• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oneの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2003年2月15日

EMV仕様音声認識マイク&スイッチ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は、EMV仕様にのみ対応する音声認識マイク&スイッチを装着してみました。写真は、その部品の全容です。赤色がマイク、水色がスイッチ、緑色がNAVI本体とのコネクター、2つの黄色は相互接続コネクターになります。

説明書は付属していないのですが、AutoVillage内のBLIT乗りの「こなん」さんの装着例が非常に参考になりますので、そちらもご覧下さい。
2
内装の分解図です。赤丸で囲った部品が今回取り外した部分です。今回は数字の順番で取り外してみました。クリップ止めや配線コネクター等が多いので、面倒な作業ではありますが、個人でやってやれないことはないです。
3
3まで取り外したところです。赤丸のスクリューをはずすとNAVIコンピュータがはずせるので、その背面にスイッチ側のコネクターを接続します。
4
5のクラスターパネルをはずしたところです。クリップ止めですので、マイナスドライバー等ではずせます。
5
7まで取り外したところです。これもすべてクリップ止めです。
6
8のラジオレシーバまで取り外したところです。4点のスクリューをはずせばOKですが、コネクターが多いので、注意が必要です。これで、ようやくマイク&スイッチ配線を通せるだけの空間が生まれます。
7
これはマイクをコラムカバー上面に両面テープで装着した状態です。配線は若干見えてしまいますが、気にならないレベルです。
8
スイッチの設置場所はマイクの側が一般的のようですが、個人的な好みでコンソールボックス横に設置してみました。今のところ問題はないです。

慣れれば1時間でできそうな作業ですが、最初はパネルの取り外し等で手間取って時間がかかりますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

テールランプLED化⑧

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ヴェロッサローダウン

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マイカーは、ブラックチェリーマイカのVR25です。 皆さんの意見を参考にしながら、自分の好みに合う よう育てたいです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ブラックチェリーマイカのVR25です。最近、電装系をDIYで装着しているので、配線も含め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation