AVANZARE ウーファーボックス&アンプラック製作
投稿日 : 2017年05月16日
1
こんな感じから始まり…構想&妄想2ヶ月?…ワラ
去年の東の全オフで誰かさんに影響され…ワラ2年半押入に眠っていた、ウーファーとアンプが目を覚ましましたワラ
元々薄型のウーファーを当時探して購入してありました(*^▽^*)
2
だんだん形になっていきます。作っていく上で、やはりあれこれ問題が発生(想定内ワラ)。オーディソンのアンプが平置きでは収まらず、タテに差し込む形に…ちゃんとアンプサイズで型を取って作ってもらいました。
3
幸い、平置きより立体感ご出て結果オーライに(*^▽^*)この時点ではレザーの色は決めてませんでした…ワラ
4
そして又問題発生…ワラ寸法ミスで車に入らず…💦ウーファー部分をカット…💦容量2㍑位減りました…この時は鳴るのか心配でしたワラ
5
何とか収まり難関クリア…ちなみにモニターの裏側は収納になっており、仕事車としてとても良い考案でした…ニヤニヤ( ̄ー ̄)
6
また黒白で行こうかと思っていたのですが、なんか飽きたなぁ~と、思いウーファー部分を黒ベース、アンプラック部分を赤ベースに決めてこんな感じに(*^▽^*)
7
そしてウーファー部分のリングを白に、オーディソンのアンプ枠は内側が白なのであえて色を飛ばす意味も込めて赤に(*^▽^*)
8
そして全体(*^▽^*)アンプラックはモニター部分を白枠に、サウンドストリームのアンプの所は枠を付けると見える幅が狭くなるためあえて枠を付けずに(*^▽^*)
さらにワンオフの道具入れの引き出しも新調して、最初は黒レザーだったのを、赤に変更…ワラ折角貼ってもらったのにわがまま言ってしまいました…💦m(_ _)m
そして西の全オフの時は全く音の調整まで出来ずに参加…💦先日繋ぎ直したり、設定したりでとても良い音になりました(*^▽^*)(自己満ワラ)
こんな薄型の容量の割と少ないボックスで、結構鳴ってくれてます(*^▽^*)
もう仕事車には見えないよね?ワラ
ちなみに道具は減らしてないからねワラ
前より収納力アップしてるので(*^▽^*)
見たい、聴きたい方は聖地で?…謎…ワラ
タグ
関連コンテンツ( ラーメン の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング