• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長の愛車 [その他 DAHON]

整備手帳

作業日:2013年9月2日

フロント・トリプル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
意味もなく? Viscのフロントをトリプル化してみました(笑)
2
理由はコレ、純正のフロント・シフタが事もあろうに3段用←コレは本当
で、純正のフロントは2段・・・・という事は
ちゃんと3段にしろというメーカーの熱いメッセージか?(タブン、ハゲシク違ウ
3
純正のBB幅のまま3段化すると、インナーが近すぎてフレームに当たるわ
FDが引ききらないという事になります。
さすがにソコまで安易じゃないか(笑)
4
という訳でBBを長い奴に交換します。
上が純正幅、そして下がトリプル対応品です

参考
ワン幅 113→126mm (+13mm)
右側 20→29mm (+9mm)
BB部 66(変化なし)
左側 27→31mm (+4mm)

BB-ES25 BSA68-126
5
あとは、コッタレスクランク抜きで クランク外して
http://www.straight.co.jp/item/22-702/
6
カートリッジBBツールで、ワン外して
http://www.straight.co.jp/item/22-701/
7
逆の順序で組み付ければ、理想的なクリアランス。
えっ、Qファクタ?  チェーンライン? ナニソレ 喰えるの(ぉぃ。
8
あとは組み付けて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスタマイズ第9弾(サドル交換)

難易度:

カスタマイズ第11弾(ハンドル交換)その2

難易度:

カスタマイズ第11弾(ハンドル交換)その3

難易度:

カスタマイズ第10弾(テールライト取付)

難易度:

カスタマイズ第11弾(ハンドル交換)その4

難易度:

カスタマイズ第11弾(ハンドル交換)その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月13日 14:57
♪( ̄▽ ̄)ノ″
やってみたくなりますよね
私のメトロはトリプル化は無理でした。

じつはヴィスクが我が家の一員に加わることになりまして
リアの変速系をどうしようか思案中です。
コメントへの返答
2013年9月13日 15:42
どうもです
確かに、Metro/Boardwalk/SPEED系はフレームとのFDの位置関係上
フロントWでも引くのが厳しいので、トリプルは困難でしょうねぇ
ウチ嫁号機はWを引くためにトリプルのFD使ったくらいですので

それに比べりゃ、今回は結構楽、あっけなく稼働しましたよ
2013年9月26日 23:07
(`・ω・´)シャキーン
『Visc』のカスタム進行中です。
変速系前後はしばらくいじらないことにしました(笑)
ポジション出しと保安装備云々
ハンドルポジションが一番の問題でしたがクリアーできました。

我が家で一番 ノーマルのまんまのDAHONになりそうです。
コメントへの返答
2013年9月30日 22:38
そうですかぁ、まずは乗ってみてからギア比を決めるのも良いかとは思いますね。
それにしても、ハンドルは結構凝った事してますなぁ。

そして、あれで折り畳み出来るというのも凄いですわ
いっその事、外折りになったいいのにと思います(どーも2014モデルは外折りらしい^-^;;;
2013年9月30日 22:53
フロントをトリプルも魅力的なんですが 今回は涙をのんで。。。。

ハンドル
今回のカスタムの最重要点だったので ドッペルさんからいいのが出たので使用しました。
重量がかなりあるのですがポジションの自由度とグリップ含めて角度が簡単に変更できる!
バーエンドとライト類を装着しても問題(微調整は必要)なく折りたたみできました。

外折り
2014はternと同じ方法なんですか!
前輪くるっと半回転して折りたたむのかな
でも上下の伸縮機構がないと聞いていますよ。
ハンドルの高さが変えられないとポジションが窮屈な人がでるでしょうね

コメントへの返答
2013年10月9日 8:23
ハンドルは、長さ(dahon)と、角度(ドッペル)の2箇所調整でポジション作れるのですねぇ
結構便利そうな、慣れるまで折り畳みが大変そう
特にspeedに比べviscは純正状態でも折り畳みがシビア(あっちゃこっちゃに当たりたがる)ので

そして外折り=高さ調整不可なのですかぁ、知らなかった&それはちょっとダメだろう・・・・

2013年10月11日 16:21
2014DAHON
コスト削減のためなのかハンドルの上下ができないものが増えてます。

外折り式
これはいままでの逆になっただけのようです。
折り畳みはしやすいですが 突起物として邪魔になりそうですね

今回いじった
折り畳みとポジションを両立できるようにする
ドッペルの製品を見つけなければ無理でしたね
DAHON純正品はデザインがいまいちで
確かにノーマルでも微妙な調整しないと車体やタイヤにぶつかりますよね
今回も同じですが 角度調整で逃がせるところもあるので楽な面もあります。
ブレーキレバーとバーエンドバーの位置関係もクリアーしやすいですからね
ドッペルのクイックステムがもう少し軽いとバッチリなんですが(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月22日 10:43
まぁ外折りは幅が広がるという意味では邪魔になるのは間違いないですねぇ
コンパクトさを取るかそれとも幅を取るか

ウチの場合、後鍵を付ける時ハンドル関連のいろんな部品が干渉して結構面倒でした

どーもブルホンやドロップにハンドルを変える系が多いViscに於いては内折りは評判悪いみたいです。
自分で外折りに改造・・・と考えたのですが、あのステアリングコラム?は角度が付いてたので無理そうでした(汗
↑試す前に気付けよな、自分

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation