• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマの愛車 [ホンダ PCX150]

整備手帳

作業日:2017年4月28日

トランスミッションオイル交換 ULTRA E1 10W-30 その2 @ PCX150

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドレンボルト締付け
新品の銅ワッシャーに交換

締付トルク 23N・m

慎重に締付けたつもりでしたが・・・

ブザー鳴り始めて止める寸前でキュンッて締まった
ナッツ!
2
推薦トランスミッションオイル

エンジンオイルと同じE1

余りが丁度良く使えます
3
容器が大きいほうが入れやすいかと思いましたが
横向きで入れるので量が少ないとプシューって空気ばかり送ってしまい逆に難しかったです

下向きにして何回かに分けて注入しました
4
ポタポタ位じゃ不安なので・・・

ハッキリと溢れ出るまで注入
5
ボルト穴から出てこなくなったら

オイルチェックボルト締付け
新品の銅ワッシャーに交換

締付トルク 23N・m
6
今度は上手くいきました
7
マーキングも近い所で止まりました

ここはトルクレンチ使い難いので
次回マーキングの回転法でやります
8
左側2つが純正銅ワッシャー 90495-MN5-000

外形 16mm
内径 8mm
厚さ 1.5mm

純正は外形が大きい
同スペックの既製品見つけたら使用頻度も少ないのに買ってしまいそうですw

交換後インプレですが

なんと!1発目のアクセルオンから違いました

G1からE1に交換した時もエンブレの効きがマイルドになったのですが
更にエンブレが殆ど効かない超低フリクションで滑るように走っていきます(新油のうちだけと思いますが・・・)

・・・という事は工場充填のオイルはブレーキフルードに続いてまた違う物なのかも知れません

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

バッテリー交換 走行距離87,628円

難易度:

オイル交換 11回目 21800km

難易度:

オイル交換

難易度:

前後タイヤ、Fブレーキフルード交換

難易度: ★★

第16回目オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アジサイツーキング! @ グロム(JC92) http://cvw.jp/b/1064761/47796106/
何シテル?   06/22 15:23
遅筆ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation