• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shooの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

リアデファレンシャルオイルシール交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きです。

このフランジですがちょっとやそっとじゃ外れません。

しかし、画像にあるプーラーを使うとちょっとやそっとで外れました!
2
リヤの画像撮り忘れのため、フロントの画像になります。

フランジを取るとこのようにオイルシールがついています。

このオイルシールを取るときの注意点としては、オイルシールに耳が付いています。

なので、割柄ドライバーなどで叩いて壊して取る人はあまり外周を叩くとデフケースもいっしょに叩いて壊してしまいます。

できれば外周より少し内側を叩いて壊して取るか、オイルシールプーラーを使うのがベストです。
3
新品のオイルシールです。

フロントとリアのシールになります。

これまた、どっちかがフロントでどっちかがリアになります。

良く見ると内周の径が違いますので、シャフトに合わせたり、古いオイルシールに合わせたりして見極めたほうがいいと思います。
4
オイルシールの新旧比較です。
5
新品シールを組み付けて元通りに全てを組み付けて終了です。

先程シールに耳が付いていると言いましたが、入れるときは、耳がついてるので、デフケースに耳が当たるまでしか入りません!その点は楽ですね。普通のオイルシールだと入れすぎたりってのもあるんで。

フランジのナットも新品にします。
ディーラーでコピーしてもらった整備所に何キロ〜何キロまでと、締め付けトルクがありますが結構範囲が広く、ディーラーのひとが、私なら25kgで締め付けると言っていたので私もそうしました。
6
あとは元通りに組み付けて、ギヤオイルを入れて終了です。
7
作業は自己責任でお願いします。

整備記録 69181km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウの動きが渋いのでメンテ

難易度:

②DAVANTI ダバンティ、スタッドレスタイヤ、レビュー 245/35/20

難易度: ★★

本日2箇所目

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

リアゲート下部の防錆と防水

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は少しやろう❗️」
何シテル?   01/10 00:20
先輩エルグランドユーザーさん達がすでにやっているような弄りや、アップされている整備手帳もありますが、自分の記録用、そして1件でも多く情報があったほうがイイと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
コツコツとゆっくり弄って生きたいと思います!!!
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
ほとんどノーマル!嫁さんの通勤カーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation