• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37の愛車 [ホンダ ゼストスパーク]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

ふらつく原因判明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、走行中にふらつくのですが
オイル交換をしてもらう時に走行中ふらつくので診て欲しいとお願いしていたものの試乗しましたが問題ありませんと言われていました…

右前タイヤの外側の角がかなり減っていたので前後ローテーションした時にふらつく原因を探ってみようと思ったらサブフレームとロアアームの固定ボルトが緩んで抜けていました…
幸いなことにボルトの前に何かのセンサーがあったのでボルトが完全に抜けずにいたのでよかったのですが左側にはセンサーがないのでボルトが抜けていて走行中なら事故になった可能性が高いです。

足回りを触ったことはないので新車組み立て時に締めたボルトが緩んで来たのだと思いますが

もし走行中にふらつく場合はロアアームのボルトの緩みを確認してください。
2
17mmのレンチで締めました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

安定感が無いし、、突き上げきついので、何か対策できないかと、

難易度: ★★

撥水洗車

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

OIL交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月2日 18:57
「試乗しましたが問題ありません」と言い切るお店って・・・(^-^;
大事に至る前に気付かれて、良かったですね!
コメントへの返答
2024年5月4日 8:56
ちょっと試乗してもわからなくて、こちらとしてはリフトアップした時に点検して欲しかったのですが受付の女性には伝わらなかったみたいです…

プロフィール

「[整備] #バーグマン200 スマホの充電ケーブルをつける https://minkara.carview.co.jp/userid/106775/car/3049344/6640988/note.aspx
何シテル?   11/23 11:33
究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前席を前倒しに加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 09:27:36
[ホンダ ヘリックス] HONDA HELIX FUSIONマニュアル取扱説明書、パーツカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 08:56:55
FRP工房ゾロ ルーフ&リアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 06:33:45

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
何故かツインスパークエンジンです。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
過去に半年ぐらい所有していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation