• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷしゅけいのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

思い立ったが吉日ドライブ! in 那珂湊

思い立ったが吉日ドライブ! in 那珂湊こんにちは、ぷしゅけいです。
寒い日が続きますが、暦の上では立春も過ぎ暖かくなるのを待つ季節になりました。が、ぷしゅけい含む一部の人たちにとって喜ばしいことばかりではありません。
花粉です。憎いあんちくしょう達が一気呵成に攻めてくる季節でもあるのです (´;ω;`)
まだ症状は出なくとも、そろそろいつものお医者さんに行ってお薬を貰ってきて迎撃態勢を整えたいと思います。
あれ? 去年も同じようなことを書いていたような気が.....



と、花粉のことは置いておいて、本日は茨城県は太平洋沿いの大洗・那珂湊方面へドライブしてまいりました。
なぜこうなったかといいますと....

朝、早くに目が覚める。
    ↓
最近してなかったし洗車しよう。
    ↓
ウニ食いてぇ (´・ω・`)
    ↓
ちょっと海行ってくる!

どうしてこうなった。我ながらどうしてこうなった。
細かいことを考えても時間の無駄だという結論に至り、さっそくミニと一緒に出発です。

トラックの目立つ国道6号線をズンズン北東に進み、やってきました那珂湊!
茨城の水揚げスポットとして有名なここならば、時期でなくとも美味しい海の幸が食べられるだろうという安易な考えから目的地として設定しました。
時間も正午を周りお腹も空いてくる頃、有名(?)なお魚市場をふらふらと散策していたところ目的のブツであるところのウニ丼を発見。
早速暖簾をくぐって注文したところ出てきたのがコチラ。

盛りだくさんです。
これだけ乗っていて『うに・いくら丼』を名乗っているのですから中々豪気なものです。
大変美味しく頂きました。

当初の目的も果たし、帰りはブラブラと寄り道をしながらの帰宅となりました。
その中で目についたのが、こんな寒いのにすでに活動中のサーファーの皆さん。あの方々はとんでもないタフネスをお持ちなのだと思います。

唐突に思いついた欲望のままに足を伸ばした今回のドライブですが、予想外の充実っぷりにこの先ハマってしまいそうです (*´∀`*)
Posted at 2013/02/20 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年08月28日 イイね!

温泉、そして日本国道最高地点到達!

温泉、そして日本国道最高地点到達!こんにちは、ぷしゅけいです。
毎日毎日暑くてうんざりしますね。アスファルトの上を歩いているとタイ焼き君の気持ちもちょっと理解できそうです。
日中ももう少しでいいので気温が下がれば過ごしやすくなるんですけどね....(´・ω・`)
その分反比例するかのように夜中のドライブが気持ちいいのなんの!
今日も日中は英気を養い、夜に出陣です (`・ω・´)





ということで、そんな暑さに耐えられず避暑地へと逃げ出してきました。
目的地は群馬県は万座温泉です。
今回は家族旅行ということで4人でのお出かけだったので、後部座席が少々窮屈で長時間の移動には向いているとは言い難いミニはお留守番、もう一台のプジョーさんで行ってまいりました。
途中途中、有料道路なども使っての快適な移動だったのですが、起伏があってクネクネした道の多いこと多いこと......やはりミニさんで行きたかった.....(´;ω;`)

そんなこんなあり、無事にお宿に到着です。
お泊りしたのは万座プリンスホテルというところ。プリンスホテルグループのホテルです。
ここは料理もさることながら、なんと言っても露天風呂が素晴らしかったです。海抜1800m付近に位置する露天風呂からの景色は日常の騒がしさを忘れさせてくれます。一泊二日の旅程だったのですが、その短期間にぷしゅけいは5回も入りに行きました (´・ω・`)

そして翌日、チェックアウトしてからまず向かったのが、日本国道最高地点がある国道292号線の群馬県渋峠です。ここに行けば到達証明書を発行してもらえるとのことで喜び勇んで向かいました。
クネクネーとした山道(結構整備されている)を進み、やってきました渋峠。証明書は丁度群馬と長野の間に位置する渋峠ホテルのフロントで発行してもらえます(1枚\100、5種類)
入口には大型犬のインディ君もいるので戯れてみるのもいいかもしれません。
目的を達成し、ホクホクしながら帰路につきます。途中に軽井沢アウトレットでお買いものしたり、峠の釜めしを食べたりしながら帰りました。

非常に充実した旅行だったのですが、欲を言えばミニさんで行きたかった.....!
高速道路での追い越しや、山道での運転など「 ミニならば...!」と思うことが多々あったのでそこだけ大いに悔やまれます。それはもう盛大に.... (´;ω;`)
ちょいちょい撮っていた写真はフォトギャラリーへと掲載しました。
よろしければそちらもご覧になってください。

Posted at 2012/08/28 17:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年07月10日 イイね!

ミニさん、点滴にて急速洗浄するの巻。

ミニさん、点滴にて急速洗浄するの巻。こんにちは、ぷしゅけいです (´・ω・`)
今年の梅雨はもう終わってしまったのかと思うような暑さが続きますね。もう暑くて暑くて日中に外を出歩くのが億劫で仕方ありません。
ですが、空調の効いたところに入るとスゴく気持ちがいいのも事実。内心「ホァアアァァアア (;´∀`)」ってな感じにダレてます。
反対に夜は涼しくて非常に快適です。窓を開けておくだけで涼が取れるので、後は扇風機で室内の空気を回してやれば完璧です。
節電щ(゚д゚щ)カモーン!




今回の話題はワコーズのRECSについてです。
そうです、ついに我が家のミニさんも点滴ですよ! (`・ω・´)

前々から気になっていたRECSですが、ミニは外車なので引き受けてくれるお店が少ないので中々施工出来ずにいました。
しかし! みん友さんのキクゾーさんのお店でやってくれるというではありませんか!
時間を作って突撃 a GO! GO!

1時間少々のどかにドライブすると到着しました。
空いているスペースにミニさんを停めて入口らしきドアを開けるとキクゾーさんがいらっしゃいました。
キクゾーさん、チラッと窓からミニを見ると一言。
「あ、みんカラの....」
ぷしゅけいの正体が1発でバレました (´・ω・`)

挨拶もそこそこにRECSをやってほしい趣旨を伝えると快諾して頂けました。
しかしボンネットを開けてみると、どこから流し込めばいいのか分からずアレコレすることになりました。
が、そこはキクゾーさん、見事に解決!
文明の利器がなければ試合終了でした ( ´Д`)=3

そこからは比較的順調で、液が落ち切るまで待つことになります。
その待ち時間でぷしゅけいはキクゾーさんのお仕事っぷりをジロジロ見たり、お店をジロジロ見たり、DVDを見たり、アイスを食べたりして過ごしました。(予想外の充実ぶり)

そして液が落ち切り、待望のアクセルオン!
今までどんだけ溜め込んでいたんだと考えてしまうほどに勢いよく煙を噴出。
勢いはもちろん、匂いもなかなかでした。

無事終了かと思いきや、チェックランプが消えないという本日最後の問題が発生。
ここは時間とキクゾーさんの人脈を活用して事なきを得ました。

老廃物を吐き出してスッキリしたミニさんは若かりし頃を思い出したかのように軽やかに走ってくれました。
これは本当にもっと早くやっとけばよかったと思わずにはいられません。



毎度のごとく詳細はパーツレビュー整備手帳に載せておきました。
よろしければそちらをご覧ください。

最後になりましたが、キクゾーさん、Nさん、ありがとうございました!
Posted at 2012/07/10 22:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年04月28日 イイね!

我が家のミニさん今昔!

我が家のミニさん今昔!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここのところ雨や曇り空が続いていましたが、ゴールデンウィークは暖かい陽気になりそうですね。
せっかくの大型連休なのでどこか遠出したいものですが、案外予定というものは詰まっているようでなかなか纏まった時間が取れそうもありません....。
でも、益子の陶器市だけは絶対に行ってきたいと思います!






さて、そんなこんなで今回の話題もいつも通りミニさんについてです。
先日、このブログを見ていて気が付いたのですがどうやらぷしゅけいがみんカラを始めてから1年ほどが経過していたようなのです。
祝・1周年! ということで、この1年でぷしゅけい号がどの程度変わったのか振り返ってみたいと思いました。



1年前のミニさん

どこに出しても恥ずかしくないくらいのノーマルっぷり。
全体的にほんわかした雰囲気を感じます。
レーザーブルーにホワイトのスポークホイールの組み合わせはお気に入りでした。



現在のミニさん

なんかイカツい!
大自然の力で吹き飛んだドアミラー交換辺りからぷしゅけいの中で方向性が変わったらしく、なんだかスパルタン方面へ。吸排気も軽く手を入れてあるので聴覚的にも若干喧しくなっております。
多分このまま路線固定です。



改めて見てみると随分な変わりようです。
でも手の入れ具合でそれぞれのオーナーさんの個性がよく出るMINIはとても魅力的。
これからもみんカラ先輩の諸兄の愛車を参考に色々と弄っていきたいと思いますので、暖かい目線で見てやってください。
よろしくお願いします!
Posted at 2012/04/28 23:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年03月01日 イイね!

ミニさん低身長化プロジェクト!

ミニさん低身長化プロジェクト!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここ最近カラッと晴れる日があまりありませんね。極め付けには首都圏では雪が降ったり...。
ですが、ここを乗り切ればポカポカ陽気の春がやってきます。暖かい日差し、長くなる日照時間......そして花粉!
止まらない鼻、開けたくない目などなどの季節がやってきてしまいます。
ぷしゅけいは毎年重症なので早めにかかりつけの病院で「いつものヤツください!」と駆け込んでくる予定です。




さて今回はミニさんの足回り弄りの一歩目です。
見返す度に腰高だなぁー、と思っていたのでダウンサスの取り付けに踏み切りました。
みんカラ先輩である諸兄のレビューを見ているとダウンサスのみの交換に対する賛否は半々くらい、若干否定派の方が押しているかという状況でした。
がしかし!
車高調なんてお財布が紐を緩めてくれることなんてありません。ロール抑えたい、車高下げて格好よくしたいという欲望に負け、結局ダウンサスに落ち着きました。

購入したのはアイバッハのダウンサス・デルタスペックです。
極端に落とすと下回りが心配、でも下げたい...と悩んでいた時に見つけました。ついでにミニデルタさんが閉店セールで値引きしているので飛びつきました。

取り付けの方はいつも通りのDIY。工賃出すのでしたら他のパーツが欲しくなる性分です故。
一人ではムリと判断して、友人のS君にヘルプを頼みました。
スプリングコンプレッサーなどの専用工具まで持ってきてもらって、頭が上がりません。
お昼頃からゴソゴソとやり始めて、終わったのは夕方になってしまいましたが、取り付けが終わってジャッキで下すと車高がストンと落ちていて二人で喜んでまわりました。

距離を走って馴染んできた頃にアライメント調整に行きたいと考えています。




これまた恒例となりましたが、詳しいところはパーツレビュー整備手帳の方に掲載してあります。
興味を持っていただけましたら、そちらも覗いてみてください。




オマケ

Before

若干古い写真ですが、交換前はこんなでした。
タイヤとフェンダーの隙間が目立ちます。

After

交換後です。
丁度いい具合に落ちました。
ホイールもなんだかより似合うように見えます。
Posted at 2012/03/01 19:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ KicS Racing gear レーシングコンポジットR40・レボ (ネオクロ) ロック& ... http://minkara.carview.co.jp/userid/1068480/car/2202663/9002720/parts.aspx
何シテル?   02/11 22:46
Z34と生活しています。 懐具合が永久凍土状態なので、コツコツ弄ってます。 若造ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
乗り換えました! どこに出しても恥ずかしくないほどにノーマルなベースグレード。 もちろん ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダのシングルスポーツ。 縁あってぷしゅけいのところにやってきました。 初期型なので ...
その他 その他 その他 その他
ドッペルギャンガーの550。 小径車、ミニベロと呼ばれるカテゴリーの自転車です。 20 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式のミニクーパーS GH-RE16 R53。 紆余曲折あってぷしゅけいの所にや ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation