• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷしゅけいのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

我が家のミニさん今昔!

我が家のミニさん今昔!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここのところ雨や曇り空が続いていましたが、ゴールデンウィークは暖かい陽気になりそうですね。
せっかくの大型連休なのでどこか遠出したいものですが、案外予定というものは詰まっているようでなかなか纏まった時間が取れそうもありません....。
でも、益子の陶器市だけは絶対に行ってきたいと思います!






さて、そんなこんなで今回の話題もいつも通りミニさんについてです。
先日、このブログを見ていて気が付いたのですがどうやらぷしゅけいがみんカラを始めてから1年ほどが経過していたようなのです。
祝・1周年! ということで、この1年でぷしゅけい号がどの程度変わったのか振り返ってみたいと思いました。



1年前のミニさん

どこに出しても恥ずかしくないくらいのノーマルっぷり。
全体的にほんわかした雰囲気を感じます。
レーザーブルーにホワイトのスポークホイールの組み合わせはお気に入りでした。



現在のミニさん

なんかイカツい!
大自然の力で吹き飛んだドアミラー交換辺りからぷしゅけいの中で方向性が変わったらしく、なんだかスパルタン方面へ。吸排気も軽く手を入れてあるので聴覚的にも若干喧しくなっております。
多分このまま路線固定です。



改めて見てみると随分な変わりようです。
でも手の入れ具合でそれぞれのオーナーさんの個性がよく出るMINIはとても魅力的。
これからもみんカラ先輩の諸兄の愛車を参考に色々と弄っていきたいと思いますので、暖かい目線で見てやってください。
よろしくお願いします!
Posted at 2012/04/28 23:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年03月01日 イイね!

ミニさん低身長化プロジェクト!

ミニさん低身長化プロジェクト!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここ最近カラッと晴れる日があまりありませんね。極め付けには首都圏では雪が降ったり...。
ですが、ここを乗り切ればポカポカ陽気の春がやってきます。暖かい日差し、長くなる日照時間......そして花粉!
止まらない鼻、開けたくない目などなどの季節がやってきてしまいます。
ぷしゅけいは毎年重症なので早めにかかりつけの病院で「いつものヤツください!」と駆け込んでくる予定です。




さて今回はミニさんの足回り弄りの一歩目です。
見返す度に腰高だなぁー、と思っていたのでダウンサスの取り付けに踏み切りました。
みんカラ先輩である諸兄のレビューを見ているとダウンサスのみの交換に対する賛否は半々くらい、若干否定派の方が押しているかという状況でした。
がしかし!
車高調なんてお財布が紐を緩めてくれることなんてありません。ロール抑えたい、車高下げて格好よくしたいという欲望に負け、結局ダウンサスに落ち着きました。

購入したのはアイバッハのダウンサス・デルタスペックです。
極端に落とすと下回りが心配、でも下げたい...と悩んでいた時に見つけました。ついでにミニデルタさんが閉店セールで値引きしているので飛びつきました。

取り付けの方はいつも通りのDIY。工賃出すのでしたら他のパーツが欲しくなる性分です故。
一人ではムリと判断して、友人のS君にヘルプを頼みました。
スプリングコンプレッサーなどの専用工具まで持ってきてもらって、頭が上がりません。
お昼頃からゴソゴソとやり始めて、終わったのは夕方になってしまいましたが、取り付けが終わってジャッキで下すと車高がストンと落ちていて二人で喜んでまわりました。

距離を走って馴染んできた頃にアライメント調整に行きたいと考えています。




これまた恒例となりましたが、詳しいところはパーツレビュー整備手帳の方に掲載してあります。
興味を持っていただけましたら、そちらも覗いてみてください。




オマケ

Before

若干古い写真ですが、交換前はこんなでした。
タイヤとフェンダーの隙間が目立ちます。

After

交換後です。
丁度いい具合に落ちました。
ホイールもなんだかより似合うように見えます。
Posted at 2012/03/01 19:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年02月07日 イイね!

話題のFRスポーツ BRZ!

話題のFRスポーツ BRZ!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここ最近寒さが増してきたような気がします。
風邪やインフルエンザが流行っているようなので油断しないように気を配りたいと思います。

さて、今回は我が家のミニさんに関することではなく、クルマ好きなら気になる存在、スバルの新型FRスポーツ・BRZについてです。
昨日、新宿の方まで出向く用事があり、少々早めに家を出たのですが案の定早く着いてしまい、突発的自由時間を満喫していた時のことでした。
ブラブラと歩いていたところ、スバルビルの横を通った際、フッと目に入ってきたのが最初でした。
カタログくらいはもらえるかなぁ~、と入っていったところ、展示車があるではありませんか! しかも2台も!
そこが運の尽きで、集合時間ギリギリまでひたすらBRZを見て回っていました。
ぷしゅけいと同じくBRZを見ていたナイスミドルとただただ「いいですよねー」みたいな取り留めもない話をすることができたのも楽しかったです。
受付に居たお姉さんにも色々と教えてもらい、有意義な時間を過ごせました。
展示車が両方ともATだったのが若干残念でしたが、ここから日本車もスポーツカーでの巻き返しを期待できるクルマでした。

ちなみに、個人的には姉妹車のトヨタ・86よりもこっちのスバル・BRZ推しです!


恒例になってきましたが、詳細はフォトギャラリーの方に掲載しておきました。
もっと詳しく! という方はそちらの方も覗いてみてください。
関連情報URL : http://subaru-brz.jp/pc/
Posted at 2012/02/07 14:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月04日 イイね!

陶芸の町 益子

陶芸の町 益子こんにちは、ぷしゅけいです。
最近なんだか体調を崩し気味です。大きく崩すのではなく、ギリギリで踏みとどまっているような感覚なので、どうにか全快まで持っていきたいです。
美味しい夕飯を食べて、お風呂で疲れをとる。そして暖かい布団にもぐりこめれば風邪なんぞどうとでもなるような気がしてきます。
取りあえず夜更かししないように時間を有効活用しなくては...!





それはさて置き。
今回は栃木県益子町で開催されている『秋の益子陶器市』へ行ってまいりました。
毎年春のゴールデンウィークと秋の文化の日前後で行われるこの催し、なんと1966年から続いているんだとか。

自宅から約2時間、ミニさんとともにやってきました益子町。
到着しましたら、当然駐車場が必要になってきます。町ではこのイベントで運営資金を蓄えるため、会場に近い駐車スペースは軒並み有料としています。ぷしゅけいが料金をパッと払えるようなダンディならよかったのですが、そうではないため、益子駅近くの無料駐車場に止めることとなりました。
無料で止められるということは=会場からは少々距離がある、ということです。会場までの道程は散歩代わりだと思って歩くこととしました。
益子町は古き良き昔の街並みといったところです。芸術の街の名に恥じず、見渡してみればふと目に入るどこかセンスのいいナニカ。店構えであったり、花壇であったり。
何度来ても飽きないところです。

10分少々の散歩が終わると、大通りが見えてきます。
そこには道の両側に様々な陶器、工芸品、食事処のお店が軒を連ねています。お祭りということもあって、どのお店も特設売り場で商品を並べています。

そこを抜けるとやっとこさメイン会場に到着です。
そこは普段、通称・共販センターと呼ばれているところですが、この期間中は、広い駐車場はそれぞれの窯元のお店がひしめき合う青空市になっています。
色々なお店の商品を矯めつ眇めつして歩き回ると楽しいですよ。


例によって詳しいところはフォトギャラリーの方へ掲載しておきました。
そちらを見て興味が出た方は益子まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
是非、お気に入りの一品を見つけてきてください。
Posted at 2011/11/04 20:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年10月21日 イイね!

後方確認、ヨシ!

後方確認、ヨシ!こんにちは、ぷしゅけいです。
最高気温が20℃前後となる毎日が続いています。
ぷしゅけいは朝、目が覚めると部屋が冷えていて、どうしても布団から出ていく気になれずギリギリまで時間と勝負するのが日課となってきました。
余裕がない朝からさらに余裕をゴリゴリと削っていくあの空気......!
もう少しでいいので朝起きる人にやさしくなってもらいたいものです。





さて、今回は急遽行うこととなったミニさん改造計画の第6弾です。
装着したのはクラフトスクエアのツーリング・コンペティション・ミラーです。
前回の更新から短いスパンでの更新となってしまいましたが、どうぞお付き合いください。

実はぷしゅけい号、先月末頃にあった大型台風による飛来物により左側のドアミラーを粉砕されていたのでした。ミラーの根本から陥没するようにめり込み、カバーやミラーガラスはどこぞへ行ってしまう始末。
どうしようもありませんでした......。

取りあえず、板金とミラー交換の見積もりを出してもらうためにディーラーさんへ。
絶対条件である板金は願いしてきたのですが、ミラーの交換が高い!
今回のような片側だけの交換でも諭吉さんが6名ほどお出かけなさるような見積もりでした。
少々踏ん切りがつきませんでした。

だがしかし!
転んでもただでは起きないことに定評(?)があるぷしゅけいです。
こんなことで挫けてはいられません。

以前から雑誌やネット上で目にしていたクラフトスクエアのミラーがあることに気が付きました。
しかも両側を交換しても純正よりもお安く仕上がるではありませんか!
そうと決まれば早速注文となりました。

ですが世の中そんなに甘くはないようで、受注生産のため納期が長めでした。
今回の場合は約1か月といったところでしたが、その間ミニさんに乗れないのは非常に苦痛でした...
そんな理由もあって先のシフトノブ交換なんぞに手を出していた、なんてこともあるのですが。

ともかく、本日ようやく手元に届き、取り付けも完了しました。
いつものように詳しいところはパーツレビュー整備手帳の方に載せておきましたので、そちらで生まれ変わったミニさんの雄姿を見て頂けたら、と思います。
Posted at 2011/10/21 19:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ KicS Racing gear レーシングコンポジットR40・レボ (ネオクロ) ロック& ... http://minkara.carview.co.jp/userid/1068480/car/2202663/9002720/parts.aspx
何シテル?   02/11 22:46
Z34と生活しています。 懐具合が永久凍土状態なので、コツコツ弄ってます。 若造ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
乗り換えました! どこに出しても恥ずかしくないほどにノーマルなベースグレード。 もちろん ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダのシングルスポーツ。 縁あってぷしゅけいのところにやってきました。 初期型なので ...
その他 その他 その他 その他
ドッペルギャンガーの550。 小径車、ミニベロと呼ばれるカテゴリーの自転車です。 20 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式のミニクーパーS GH-RE16 R53。 紆余曲折あってぷしゅけいの所にや ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation