• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷしゅけいのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

シフトチェンジ!

シフトチェンジ!こんにちは、ぷしゅけいです。

段々と葉の色も染まる今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?
ぷしゅけいは、朝晩は冷えて日中は暖かくなる気温のせいで普段何を着ればいいのか悩んでしまいます。
そろそろ服も買い足さなくてはいけないかもしれません。
葉が染まる、と言えばここのところ急激に温度が下がったため今年の紅葉はより一層綺麗に発色するでしょうね。
イチョウの葉もよく色づいて黄色の絨毯を見せてくれることでしょう。
今から楽しみです。


さて、今日はミニさん改造計画の第5弾となっております。
これまでは外装に重点を置いてきましたが、そろそろ内装の方も手を出そうと思い、今回は手軽に交換できるシフトノブを取り付けてみました。
購入したのはイタリアの名門『momo』の新作、ニューキングシリーズのシフトノブです。
シフトノブとしては珍しく、何種類かのカラーバリエーションが用意されています。その中からぷしゅけいはレーザーブルーの外装と合わせてブルーのものを選びました。

取り付け方法は至って簡単。
R50系のシフトノブは真上に向かって思いっきり引き抜けば良いだけという親切設計です。
引き抜けたら、シフトバーの径をノブの穴と合わせるため、付属のゴムキャップをバーの先端に取り付け、momoを差し込みます。奥まで刺さったら計3ヶ所のイモネジを締めて完成です。

このように簡単に交換できますが、いつも手が触れる部分ですので満足度も高くなります。
それだけに、ちゃんと気に入ったものを選ぶのも重要になってくるのではないかと思います。

詳しいところはいつも通りパーツレビュー整備手帳の方に載せておきました。
よろしければ覗いてみてください。









p.s.
今月の本命はこれではなかったりして......
Posted at 2011/10/09 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年09月13日 イイね!

ミニさんバージョンアップ!

ミニさんバージョンアップ!こんにちは、ぷしゅけいです。
比較的涼しかった8月の間に溜め込んでいたかのように気温の高い日が続きますね。
今月に入ってからの方がアイスなどの売れ行きが好調だという話もチラホラ耳にします。
この残暑が終わればようやく秋らしい季節になり、クルマでどこかへ出かけるのもさらに楽しくなってきます。
その分ガソリンの消費も比例していってしまいますが......




さて、今回の更新はミニさん改造計画の第3&4回についてとなります。
前々から色々なメーカーさんや皆さんのミニを見ていて、替えたくてウズウズしていたものをついに交換することが出来ました。
みんな大好きマフラー交換&ステッカーチューンです。
こちら、本来は土日に施工したものなのですが、作業完了後に力尽きてしまい少々遅れての投稿となりました。

購入したのはHarrison製のCat Back Mufflerです。
ミニオーナーならほとんどの人が知っているであろう『レーサーズさん』にて驚愕の50%OFFで売られていたこの商品。
周囲を見回しても装着している人が少ないこのマフラー。どうにかして動画を探し出し、その音を聞いてみると......これイイ!
早速購入し、到着と同時に取り付け作業開始です。

後輪だけをスロープで上げて、前輪には輪止めというモノグサ作業環境でした。
この日ようやく日の目を見たクリーパーに寝そべってミニさんの下へと潜っていきます。
そしてマフラーを固定している様々なボルトを外していくのですが、これがまた曲者でした。錆やら何やらで固着していてなかなか外れてくれないのです。ですが、有らん限りの力を振り絞ってなんとか外すことに成功しました。ここに一番時間を取られた気がします。
純正のマフラーを取り外したら、今度は逆の手順でHarrisonのマフラーを取り付けていきます。
この時非常にテンションが上がっていて、途中の写真を撮り忘れるという失態を演じてしまいました...。
そんなこんなで取り付け完了!

続いてステッカーの貼り付け。
ミニ『クーパー』を名乗るクルマなら是非貼っておきたいと考えていた白いボンネットストライプと、Harrisonのマフラーについてきたロゴステッカーです。
両方とも水貼りにて施工しました。
初めてやったことですが思いのほか上手くいったようで、ここのところミニさんを眺めて内心ニヤニヤしています。


詳しいところはいつものようにパーツレビュー整備手帳、そしてフォトギャラリーの方へ併せて掲載しておきました。
よろしければそちらの方も覗いてみてください。
Posted at 2011/09/13 19:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年08月24日 イイね!

ミニでドライブ! in 日光・鬼怒川

ミニでドライブ! in 日光・鬼怒川こんにちは、ぷしゅけいです。
最近、天気がなかなか安定しないので洗車する踏ん切りがつかず、ミニさんが泥まみれになっています。細かい雨の影響や虫たちの特攻もあって目も当てられない状態に...。
ホイールなんかもブレーキダストによって黒い部分が目立つようになっています。
天気予報を注視して、晴れ間が続くようでしたら真っ先に綺麗にしてあげたいと思います。




本日のブログはミニで行ってきた栃木での観光についになります。
今回は栃木県は日光の鬼怒川温泉まで行ってきました。高速は使わず、下道だけの旅程です。
野郎4人での移動だったので、当たり前ですがミニが非常に重い!1~2人の時とは運転の仕方が激変します。
加速するのに普段よりももう一つ下のギアを使ったり、ブレーキも随分と前から踏み込むことになりました。

午前中に地元を出発、夕方前には宿泊予定のホテル『あさや』に到着となりました。
到着したらすぐに大浴場に直行。炎天下の氷のように蕩けそうになりながら入浴しました。
バイキング形式の夕食の後はなぜか岩盤浴に。じわじわと止まることなく汗が出てきます。終わった後にはなんだか身体が軽くなったような気がしました。
そして寝る前には露天風呂へ。本来なら満天の星空が見えるようなのですが、生憎の曇り空。次回に期待です。

翌日、ホテルをチェックアウトした後、クルマ好きならずとも一度は聞いたことがあるであろう名物道路『いろは坂』へ向かいました。噂通り非常にクネクネとした道で、走っていると自分の中でナニカが弾け飛びます。明智平を経由して下りへ。こちらは登りよりも鋭角になっており、追い越しも禁止です。低めのギアを選択してブレーキを極力使わないで降りていくのがベターなようです。
その後、中禅寺湖をアヒルさんボートで遊覧。予想以上に体力を消耗しました。
秋には山全体が紅葉してさらに綺麗に見える時期が来るので、その時にはもう一度出かけたいと思います。

帰りも高速は使わないルートを通ってきました。
ですが、その大半が国道4号線だったのでひたすら真っ直ぐという面白みに欠ける帰路となってしまいました。オービスが設置されている珍しい(?)道路なので、平均速度は速かったです。燃費も跳ね上がり、秘かにホクホクでした。

詳細はいつも通りフォトギャラリーおすすめスポットの方に掲載しておきました。
よろしければそちらをご覧ください。
Posted at 2011/08/24 16:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年07月26日 イイね!

オーディオ・インストール!

オーディオ・インストール!こんにちは、ぷしゅけいです。
ここのところ朝晩は涼しく、日中は日が出るという天気が続きます。
朝に「今日はちょっと涼しいかなぁ」なんて油断して出ていくと昼に泣きを見ることがしばしばです。
そんなときに嬉しいのが駅で配っている『うちわ』です。
節電が叫ばれるこの夏には持って来いの一品。
ただ、みんな同じデザインのうちわをホームでパタパタしているのはちょっとシュールな光景でもありました。




そんなこんなで本日のブログは、ミニさん改造計画の第2弾です。
ミニに乗っていると常々「iPodに入ってる曲が聴きたいなぁ...」となっていたので、だったら聴けるようにすればいいじゃない!というノリで取り付け作業です。

チョイスしたのはKENWOODの1DINオーディオヘッドユニット『I-K77』です。
選択理由としては...

・オーディオといえばKENWOOD。
・スペースの問題で1DIN。
・もちろんiPodが聴けること。
・iPodの接続が本体後方であること。
・イルミネーションがオレンジに調節できること。

の5点でした。
これらを満たしてくれるのがI-K77だったのです。
その他必要になるカナック企画のトレードインキットも併せて購入。
準備は万端。いざ取り付け作業作業開始です!

取り付けにはセンタートンネルやハンドル下のパネルやら色々と取り外すものが多く、大変ではありましたが試行錯誤しつつ楽しく作業することができました。

そして作業が完了し、音を出してみると...これイイ!
今までよりもハッキリとした音が耳に届くようになっており、低音もよく響きます。
調節をしない状態でこれなので、これから少しずつ音作りをしていきたいと思います。



いつも通りパーツレビュー整備手帳に詳細を載せておきましたので、もっと見たいという方がおられましたら、そちらをご覧ください。
Posted at 2011/07/26 21:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年07月17日 イイね!

ラッキーナンバー!

ラッキーナンバー!おひさしぶりです、ぷしゅけいです。
お友達はじめ、みなさんのところを覗いたりはしていたのですが、最近は何かと忙しく、ブログの更新が滞り気味でした。
決して、決してブログに載せるまでもないような細々したことしか起きなかったとか、ひたすらミニに乗っているだけで何にも手を加えてやれなかったとか、財布が寂しくて何もできなかったとかいう訳ではないのですよ?
そういった事実は間違ってもありませんでした。
...なんてウソです。
なんとかやりくりしてミニを退屈させないようにしたい...!
まずは無駄遣いを減らすことから始めようかと思います。


さて、今回の話題はオドメーター。
走れば走るほどグングン加算されていくアレです。

今日も今日とてミニに乗ってあれこれ散策していたところ、何の気なしに見たコレですが、もう少しで随分と縁起のいい数になりそうではありませんか。
ということで、少々足を延ばして余分にドライブしてまいりました。

エアコンは切って、窓を開けて走る。非常に気持ちが落ち着くようでした。
最近、日中は太陽さんが自重しないためちょっと油断していると日焼けするような空模様ですが、夜になってくるとヒンヤリとした空気が感じられ、夜中のドライブのたのしさを再確認することができました。

これは病みつきになってしまうかも...!








p.s.
構ってやれなかったミニさんに、お詫びとして新しいオイルを入れてあげようかと考えています。
そこで参考までに、皆さんがオススメするエンジンオイルをお聞かせいただきたいのです。
よろしければお願いします。



Posted at 2011/07/17 22:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ KicS Racing gear レーシングコンポジットR40・レボ (ネオクロ) ロック& ... http://minkara.carview.co.jp/userid/1068480/car/2202663/9002720/parts.aspx
何シテル?   02/11 22:46
Z34と生活しています。 懐具合が永久凍土状態なので、コツコツ弄ってます。 若造ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
乗り換えました! どこに出しても恥ずかしくないほどにノーマルなベースグレード。 もちろん ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダのシングルスポーツ。 縁あってぷしゅけいのところにやってきました。 初期型なので ...
その他 その他 その他 その他
ドッペルギャンガーの550。 小径車、ミニベロと呼ばれるカテゴリーの自転車です。 20 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式のミニクーパーS GH-RE16 R53。 紆余曲折あってぷしゅけいの所にや ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation