• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

SSS仕業 遠征篇☆Ver.新潟edition

SSS仕業 遠征篇☆Ver.新潟edition こんにちは~  SUEです☆彡



皆様またもやお久しぶりでございますm(_ _)m


最近皆様はどうお過ごしでしょうか?


最近暑いのか寒いのか気温差が激しいこと激しいこと


私はこの前体調を崩してしまいました(;´∀`)


今はなんとか回復に向かい、もう少しで全回復といったところです(笑)


今までこの時期で体調崩すことはあまりなかったんですがね~


ん~なんともですね( ̄▽ ̄;)



昔のストレス再発か?(爆)


誰も聞いちゃいないですが、私は死なない限り消えないのでご安心を( ̄∇ ̄)ww






とまぁ 挨拶はここまでにしておいてと♪


え~さてはて 今回のお話ですが



もう既にみん友さん達がUPしてるので もうもうお分かりですが



私SUEは遂に 新潟遠征をしてきました~♪


いや~今までなかなか足を運ぶにもね~ なかなかこう腰が上がらないというか・・・・



あっ|゚Д゚)))  東京や栃木とか行ってるじゃないですか~は置いといてね(爆)


みん友さんとのプランの元 半年前から計画をネリネリし♪


そして一番はとあるみん友さんに会うこと!



今回は距離が距離で  私も途中寄りたいところなどあり



現地集合現地解散という名の遠征篇(笑)


ということで  またもや無駄にダラダラなダイジェストで


勿論 SUE視点でお送りしますので


時間があるときにでもお読みください~( *´∇`)_旦~~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年5月14日 某時間   1日目









SUEmission


『今回旅の目的地 新潟県

 行きは有料道路は一切使わず下道走行という名の縛り(笑)

 体調万全 ヴィッツチェック オイル量完了 冷却水量完了

 ウォッシャー液完了   水温油温油圧安定

 空気圧チェック完了  タイヤ増し締め完了

 ナビチェック完了 忘れ物なし完了 

 ガソリン満タン ハイドラ起動

 SUEヴィッツ 発進~♪』









暫く近畿地区よ  さようなら~








そして  SUEクルーズで下道をグングンと進む~♪







愛知県テレビ塔だ( ゚д゚) 晩では初めてみた(笑)


写真ではわからないですが、夜のイルミVerカッコイイ♪



暫くトラックさんとカルガモ走行していたのですが


途中睡魔がやってきて、とある道の駅で就寝(笑)



1日目はこんな走行でした♪









2016年5月15日 朝   2日目





曇りですが、清々しい朝だ


おはよう ヴィッツ♪







なかなか静かで自然溢れるいい道の駅でした♪









体力も回復したし、いざ出発!






道中長いので 途中道の駅を寄りながらコツコツと進む~


今更ながら高速の100kmと下道の100kmは違うぜ(笑)








ほほぅ( ゚д゚) 国道なのにこんな信号が( ̄∇ ̄)







これは確かに信号いりますね~


クルマ一台分の道の広さ(;´∀`)







なんとか山を越え  新緑の道へ進む






そしていつの間にかここは軽井沢



ほほほ  どこか お茶にするザマス(爆)



ってそんな時間とお金ないのでこのエリアは景色でスルーします(笑)


どうでもいいことですが、ざますとか使う人って現代でおるのだろうか・・・・・まぁいいや(笑)








再びやってきました♪ スタート地点へ








前回は足回りでヒィヒィ言ってましたが、今回は車高調なので


快適にコーナーを駆け巡ります♪









ババーン☆彡


再びやってきましたよ~  今回はカーボン調ボンネットVer~♪








勿論  ちょいと角度も変えてね☆


これを見て気がついた方もいるかはどうかですが(;´∀`)









安心してください!  ギリセーフ( ̄∇ ̄)b










お次は 勿論こちら方面へ♪








またもやここへ(笑)  カーボン調ボンネットVer~♪










走り屋チック?に パシャ☆彡








ここ榛名山に来てから 天気良すぎです(笑)










せっかく来たので  榛名富士の前で一枚♪







ちょうどクルマを停めた向かいにお店があり  お店の方と色々とおしゃべりをし


お食事処でもあったので山菜うどんを頂きました♪


愛車と榛名富士と素晴らしい景色を見ながら食べれるのは最高の贅沢でした(*^^)v








食事が済んだところで  再び出発~


またもや峠道です  しかも見通し悪い(;´∀`)






トンネルを越えると~








ここはスキー場みたいですな~


ここでやっとこさ新潟県に入りました♪






またもやトンネルを越え~








道中で中途半端なキリ番GETだぜ~♪


大台20まで後少しっすね








またもや峠越え~


ここらの道もなかなか面白いですね~






山を越えると  遂にこれが見えた~  



流石に北方面に行くと やはりまだ残ってるんですね~(゚Д゚)









幾多の山や峠道を越え  ここ新潟県までよくもってくれました~


流石 トヨタのエンジンですね♪  まだまだ燃費は衰え知らず♪








そして目的の道の駅まで来て ここで2日目は終了~


夕日がいい感じで綺麗でした(*^^)v



2日目はこのようになってます☆彡













2016年5月21日  3日目









朝日と共に目覚めた私   新潟の早朝って冷えるんですね(;´∀`)








早起きしたので ドロドロだったヴィッツを洗車し



待ち合わせ場所へ向かいます♪  ん~景色が広大ですね~






遂にこの日がやって参りましたヽ(´▽`)/









ジャジャーン☆彡



やっとこさのこのときです!  その時歴史は動いた的な(爆)


かぁ~ずさん  どうも初めまして~  SUEですm(_ _)m



あっ|゚Д゚)))  ジュミさんお久しぶりですww







それぞれオンリーワン的な愛車達いいですね~( ´艸`)






そして弥彦山山頂まで来ました♪






流石標高あるだけであって  まさかここで桜が見れるとは♪









ここでまさかのサプライズイベントが|д゚)☆



遠くからカッコイイいい音をしたコペンがやってきまして


かぁ~ずさんがもしかしたら僕の知り合いかもと


もしかするとと私は思い、ハイドラを確認すると・・・


『かぁ~ずさん  あの御方もしかするとハイドラしてますよ』と(笑)



名前を確認するとビンゴでした(笑)










ここ弥彦山でお会いするとは思ってもみなかったですね~


しかも少し時間がずれていたら会わなかったかもしれないですし


それに私がハイドラを確認しなければどうなっていたのか・・・・



う~ん人生はタイムラグっすね(笑)



しかし、偶然とはいえハイドラってやっぱり凄いですね~


今更ながらハイドラやっててよかった(笑)
















記念に4台で(*^^)v


『yu-G』さん 貴重なお時間ありがとうございました(^o^)/



せっかくここ弥彦山へきたので


少しだけ山登りすることに♪





いきなり頂上(笑)







愛車達は遥か下に~(´∀`)








水田がやはり多いですね~


教科書で見たことある風景ですね(笑)








先程登った丘をベースに撮影♪



そして ここから私の本業が(爆)

















過去最高記録ですね(笑)


それになかなか同色のヴィッツがいなかったので記念に追い込みました


まぁこんなアフォなことするのは私しかいませんがね( ̄∇ ̄)


いい思い出と達成感満足感をありがとうございます☆彡







そして まったりと休憩したところで~









THE  禁断の峠バ○ル(笑)



NCP91 かぁ~ず号  VS  NCP60 ジュミ号



そして実況車として 2台の後ろからNCP91 SUEヴィッツ追走~( ̄∇ ̄)








快適な ダウンヒル開始( ´艸`)











しかし、ここでかぁ~ずさんのブレーキランプを点灯を最初に



ペースUP(爆)









ダウンヒルともなると イストも速い速い


撮影が・・・・辛い(爆)








なかなか楽しいダウンヒルでした~(´∀`)



そして晩ご飯で美味しいラーメンを食べ




いよいよお別れのときが(´Д`;)
























今回 一日が長くそしてあっという間な 充実したオフ会となりました。


企画者のジュミさん  そしてかぁ~ずさん  ありがとうございました☆



またお会いしましょう~♪ と握手を交わし 


記念すべき日は幕を閉じました。



これ3日目ですが







なんでもハイドラを弥彦山で起動すると


いったことのない佐渡島へデータだけが行ってました(激爆)



恐るべし  ハイタッチドライブ(笑)



2016年5月17日 4日目


今回現地集合現地解散な新潟遠征


ジュミさんは一足先に関西方面へと帰られて行きました♪









私はまだこの時間でも新潟にいました( ̄∇ ̄)








新潟県道中で見かけたのですが


こちらでもアグレッシブなごぼう抜きが(爆)


こんなことしてもどのみち信号で追いつきましたよ~( ̄∇ ̄)


そんなに急いでどうしたのですかね?  お手洗いっすかね(爆)



え~  気を取り直して~(笑)



そんなこんなんで  こちらへ☆









新潟空港ですね~♪  


ハイドラがてらちょいと空港を見たかったのでヽ(´▽`)/








やはり平日なのか  がら~んとしておりました(笑)



しっかし、いろんな空港を見てきましたがこういう建て方もいいですね~


開放感があって個人的に気にいりました☆彡







名残惜しいですが  ここから帰りはオール高速で帰ります♪



暫く走っていると 天気も回復方面に













やはりここらへんのエリアはこれがありましたね~♪


ん~♪  カッコイイです|д゚)b







写真では曇って見えますが 綺麗なオーシャンビューで♪








豪華などんぶりを食べました(笑)







昼食を食べ終わり 愛車のところへ戻ると・・・・・




☆  





あらら  可愛いてんとう虫さんが(´∀`*)



季節は春ですね~( ´艸`)♪







そしてグングンと進み  新潟県よ~  また行くぜよ~ヽ(´▽`)/









日が傾き  愛車の影が♪









今回の遠征も終わりが近づいてきましたね・・・・









そしていつもよく走っている高速のエリアに戻ってきました♪


4日ぶりにみる近畿地区ナンバー(笑)


ただいま~ヾ(〃゚ω゚)ノ☆








そしてあっちこっちお土産など渡しに行ってたら


家に付いたらこんな時間に(;´∀`)




今回も無事に事故等なく遠征が終わり


ガソリンもノンストップでもってくれて  愛機ヴィッツには本当にいい仕事をしてくれました。



『いつもありがとうね』


後日ビカビカに洗車したのはいうまでもない( ̄∇ ̄)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



というわけで  ざっくりではございますが  こんな感じで



新潟遠征を無事終わることが出来ました~♪



西日本地区もいいですが


東日本もまたありですね~♪


そして今回下道で行ったというのもあり


何年ぶりかの旅の気分も味わえ 愛車との思い出が出来よかったです。



そして一番は  なによりみん友さんに出会えたこと 


大変嬉しい限りです。


SNSを通じて知り合って実際にお会いする


これもまた一つのきっかけですよね


このきっかけなどで今後自分の成長に繋げていけばいいかなと♪



今回  原案&企画者のジュミさん 色々とありがとうございましたm(_ _)m


そして かぁ~ずさんもお疲れ様でございましたm(_ _)m


また近いうちにでもお会いして


次は皆で飲みにでもいきましょう~ヽ(*´∀`)ノ




ダラダラと長文になりすみません(^_^;



最後までいつもしょうもない私のブログを見て頂いてる方々


いつもいつもありがとうございますo(^▽^)o




では  今日はこの辺で



それでは ごきげんよう(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/22 14:19:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

キイロビン ゴールドでとれあじ実感 ...
Eevee NEOさん

週末のあれこれ…😅
tom88_88さん

この記事へのコメント

2016年5月22日 16:34
長旅お疲れさま。お尻の肉が取れそうな距離(笑)
4月に新潟へ行ったのですがその頃よりは寒くはなかったんじゃないでしょうか。

こっそり関西に遠征したいとこです。
コメントへの返答
2016年5月22日 19:46
あおまくさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

帰省以外の長旅となりましたよ~( ´▽`)
お尻のお肉の他に腰がいつも以上にバッキバキになる事実です(;´∀`)
長距離となるとやはりレカロが欲しいところですね~
日中は日焼けするくらい暑かったのですが
明け方がひんやりしてまして、その時エンジンかけて冷えた体を温めてました(笑)

そしてかぁ~ずさんとお別れの際
凄い寒い風もやってきて寒暖の差が激しかったです(^_^;
最近よう天気がわからないものです。

あおまくさんも是非ともこちら関西へ遠征しにきてくださいね~♪
ツーリングがてらの撮影とか行きましょうo(^▽^)o
2016年5月22日 19:52
こんばんは。


すみません。ざっくりとですが、読みました。

新潟は、住んでいたことがあるので、知ってるところがあるかな~とか思いながら写真を見たところです。

新潟空港、弥彦山は言ったことあります。もちろん住んでいたので、他にもたくさん行ったところありますけど、住んでいたときは前の車(トレノ)だったため、カーナビもなく、走ることには今ほど興味が無かったので観光もせず…。

今思うと後悔ばかりです。まあ、それでも、山形を抜けて、秋田までドライブしたことありますけどね。

福岡から新潟までのフェリーと、飛行機はあるので WISH でもまた行きたいですね~。

その前に大阪に!
コメントへの返答
2016年5月22日 21:26
SQUAREさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

いえいえ♪
ざっくりでも読んで頂き感謝ですo(^▽^)o
ありがとうございます☆彡

おお~やはりSQUAREさんも弥彦山訪れていたのですね♪
以前にSQUAREさんのページで新潟に訪れていたよなと思っていましたので(^^)
私も今回はみん友さん任せのチョイスだったので、新潟県ってどこを回ればいいのかわからなかったです(;´∀`)

しかし、米処の県でもあり流石新潟県だなとしみじみと思いましたよ。
私は山形や秋田などまだまだ未知数なエリアですね~
出来ればヴィッツに乗ってる間に東日本エリアにドライブ観光などしてみたいところです(^^♪

そうですよ~♪
新潟県もいいですが、是非ともこちら大阪にでも遊びにきてくださいね~ヽ(´▽`)/
お待ちしておりますよ(*^^)v
2016年5月22日 20:22
こんばんニャー(=`ェ´=)

凄い距離の遠征でしたね~(>_<)
毎度思いますが、SUEさんの行動力には脱帽致しますf(^_^;。

あ、途中のスキー場は苗場スキー場だと思います♪
夏にフジロックが開催されるスキー場ですね♪
も~何年も行って無いなぁ…( ´△`)。
コメントへの返答
2016年5月22日 21:33
ナナフシさん、こんばんにゃ~♪(=^ェ^=)
コメントありがとうございます☆


今回もまた遠い遠い遠征でした(;´∀`)
まだ知ってる走り慣れてる道ならまだしも道のエリアだとなお遠く感じますね~
距離的に鹿児島まで走ってないのに(笑)
いやいや~心はいけるでーと思っても
最近体が・・・特に長距離乗ると腰が(爆)
そろそろレカロとか欲しいところです( ´▽`)


おっ( ゚д゚) なるほどやはりスキー場だったのですね~♪メモメモ((φ(・д・。)
ここなら全然イベントなどにもってこいの場所ですねo(^▽^)o
ここまで下道行くのにかなり時間がかかりましたよ~(笑)
私も機会があれば見にいってみたいですね♪
2016年5月22日 20:27
SUEさん、長旅お疲れさまでした。
走行中の撮影が大変でしたね😁

イニシャルDの聖地に行けて羨ましいです。
俺もいつかは榛名山に行きたいなぁ😊

ヴィッツはほんとに燃費いいですね。
19万6千キロって凄すぎます。
メンテをしっかりしてれば、それだけ走れるんですね。

土曜日は約1年振りになりますが、久し振りに会えると思うので、進化したヴィッツと共に楽しみにしています。
宜しくです😊
コメントへの返答
2016年5月22日 21:41
しゅがーぱんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

いえいえ♪ありがとうございます\(^^)/
走行中の撮影は大抵しまくりなので慣れてるのですが、弥彦山のダウンヒルはキツイものがありました・・・・ブレブレです(爆)

今回新潟県に向かう際寄れるな~と思い
再び訪れに行きました♪
ゲームの世界でもいいですが、やはりリアルな道に限りますね~ 
ゲームように簡単には行きませんが(笑)
しゅがーぱんも是非とも榛名山に行ってみてください♪面白いですよ~( ´艸`)

距離も距離で走ってるのでもう燃費は落ちるかなと思ってましたが、全然健在でした(笑)
昔の方が燃費悪かったような気がします(爆)
それなりにメンテにはお金かけてますからね~ 後は乗り方走らせ方かなと思いますね☆
人と同じでクルマもストレスばっかりだと恐らくイヤでしょ(^_^;

そうですね~
ほんと久々にお会いしますね♪
私もしゅがーぱんさんと超カッコイイシビックタイプRと共に楽しみにしてますヽ(´▽`)/

こちらこそ 何卒よろしくお願いします☆彡
2016年5月22日 20:33
お疲れ様です★
体調不良ですか(^^;こりゃ…食事・睡眠を見直し、運動を始めますか♪免疫高めればだいぶ変わりますよ♪運動指導ならお任せを( ̄▽ ̄)v

いろいろ酷道を来られたようですが…
交互通行のトンネルってもしかして和田峠トンネルの旧道の方じゃないですか??(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/481957/car/1062910/3151262/6/photo.aspx#title
なかなか変わらず不安になる信号でした(笑)

群馬寄ったのは聞きましたがワタシも共にツーリングしたかったです(^^;
碓氷、伊香保、榛名などなど…今度一緒に聖地巡礼しましょうね♪

まさか新潟に入るのにR17三国峠も使ってくるとは思いませんでした(笑)
あそこ楽しいでしょう~( ̄▽ ̄)ノ
ワタシは高速代をケチる時によく使ってました(笑)ただ最近は水上~湯沢間だけ高速使って楽してます(爆)(約600円くらい)

今回は溜まってただけにえらい駄弁りましたね(^^)bオフ会の半分くらいはトーキングだったのでは?(爆)とっても楽しかったです♪
ミラクルは起きるは、過去最高記録樹立に貢献できましたし光栄です(^^)v

確かあのペースUPのブレーキングは…荷重をのせて追跡モードに入った時ですね(笑)
たぶん後ろで見てたのでお気づきだと思いますがブレーキの要らなそうなコーナーでもワタシブレーキを踏んでたハズです( ̄▽ ̄)b
16日はあっという間に終わってしまいましたね(汗)次回もまた濃い内容になるとイイな~♪

P.S
17日は密かに上越に寄ってくかなと期待してましたが帰っちゃいましたね(爆)

飲み含め、次回も楽しみにしています★
今回はありがとうございましたm(__)m


コメントへの返答
2016年5月22日 22:05
かぁ~ずさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

いえいえ大変お疲れ様でございました(^0^*)
実は帰る17日は不調の前兆が出ておりました(;´∀`)
恐らくね~運動不足が原因かなと思われます( ̄▽ ̄;)
免疫が落ちてるから体調不良起きるわけですよね~
毎週かぁ~ずさんのところに通おうかしら(爆)
あぁそんなことしたら距離もですが交通費が(激爆)

そうです!仰る通りです!
ナビで確認してたのですが、あの有料のトンネル通ればよかったなと今更ながら思います(笑)
それを無視したら交互通行のトンネルと出会った~訳なんですよね~(;´∀`)
この信号地味に待ちましたよ(笑)

去年初めて群馬県に訪れたのですが
やはり頭文字Dが好きで好きで、いつかは愛車で走りに行くんだと夢がありましたからね☆彡
今回行きはし下道ですし、全然寄れるじゃないですかと思い、碓氷と榛名だけですが訪れました♪
一緒にツーリングしたらなお楽しそうですね~♪それこそ頭文字D的なものが撮れそうな予感がしますヽ(*´∀`)ノ
いつかは是非とも一緒に聖地巡りしましょう(^_-)-☆

流石写真でわかるとは・・・素晴らしい(*゚▽゚*)
そうですひたすら国道17号線を突き進み『旅』を堪能しておりました(笑)
なかなか面白い道じゃないですか♪
意外とそこのエリアは高速代が安いですね( ´艸`)
次もまた通る機会がありましたら、そのルートも検討してみようかな♪

ほんと始まりの場所コンビニの駐車場でも長く駄弁りましたよね♪
恐らく恐らくオフ会の半分は
『SUEとジュミとかぁ~ずの  トーキングFM~♪』的なラジオ番組になってたのではないかなと思いますね えぇ(爆)
今回はなんとスペシャル番組だったので長かったんですよ((((*゚з゚)

あのミラクルはほんとびっくりですよね~
ちょっとでもずれてたら会えなかったかもです(´∀`;)
新記録はかぁ~ずさんとジュミさんのおかげでもありますよ~ありがとうございます☆彡

あの禁断の峠バ○ルは見ものですが
かぁ~ずさんがブレーキ踏んでから景色がさらに流れるようになりましたよ(爆)
そしてヒール&トーしてるな~と後ろからかぁ~ず号のエキゾーストも聞こえ
小柏カイみたいに『後ろからみてほれぼれするぜ』と思ってました(爆)

16日はあっと言う間で楽しい時間でしたね~
あの時かぁ~ずさんも一緒に泊まれば面白いことになっていたに違いないと思いますね☆彡
次回はお酒も交えて色々とトーキングしましょう~♪

17日は一度上越降りてかぁ~ずさんのところにでも行こうかなと思いましたが、翌日仕事と体調が怪しかったので(;´∀`)


こちらこそ今回ありがとうございました(^-^)
次回も是非ともよろしくお願いします(^0^)/
2016年5月22日 22:31
長旅お疲れ様でした( ・∀・)
ブログ楽しく拝見させていただきました♪

良い意味でSUEさんクオリティー全開でしたね(笑)

これからも安全運転でよろしくお願いしますよー(о ̄∇ ̄)/
コメントへの返答
2016年5月22日 22:56
ZA-KIさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

いえいえ♪ありがとうございますヽ(´▽`)/
無駄に長くフォトがいつもより多いブログを見て頂き大変嬉しいです♪
ありがとうございます(^-^)♪

ほぼ道中自分くおりてー全開でしたね~(爆)
いつもは高速など使って遠出がほとんどでしたが、下道オンリーというのもありですね☆彡
今更ながら日本は意外と広いな~と(笑)

勿論!愛機ヴィッツを潰すわけにはいかないですかね~
肝に銘じてこれからも安全運転でZA-KIさんを始め皆様に提供できたらと思います☆彡
2016年5月22日 23:24
SUEさん、この度はお疲れ様でした(^^)/
いや~、小冊子になるくらいのブログですやん(笑)
毎度、丁寧な文面と写真には脱帽です<m(__)m>


確かに計画したのは私ですが、お二人のお気持ちがあったからこそ実現できた事。
本当に感謝しております☆

これからも素敵なカーライフがお送りになられるようお祈り致しておりますね(#^^#)

↑のZA-KIさんも仰られていますが、安全運転・無事故あってのカーライフです。
お互いに今後も気をつけていきましょうね♪

今日は短めに書かせて頂きました(笑)


PS
リレーの件ではありがとうございました(*^^)v
特に問題なく作動しておりますので、ご安心下さいませ^^
コメントへの返答
2016年5月23日 22:13
ジュミさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

いえいえ♪ジュミさんもお疲れ様でございました~(^^ゞ
いや~小冊子にはならないですよ(´∀`;)
どちらかというとカタログかなと((((*゚з゚)
あまり丁寧とはかけ離れた文面ですが、ご覧頂き感謝ですヽ(´▽`)/

いつかはいつかは会いましょうとか言いつつ早4年の歳月が流れてしまいました。
きっかけはジュミさんのおかげですよ。
本当に感謝しております。
ありがとうございます☆

私に限らずジュミさんを始め皆様にも素敵なカーライフをお送りになってくださいませ~( *´∇`)_旦~~

確かに事故等起こしてしまっては意味がないですからね。
肝に銘じてこれからもいろんなところに行きましょう♪
ということで某半島のオフ会今度計画しましょ♪(笑)

いやいや~ジュミさん
そんな遠慮せずにどんどん書いてください( ̄∇ ̄)

リレーの件はお役に立てて光栄ですm(_ _)m
また他に何かございましたら遠慮なく声かけてくださいね☆

工賃うん十万円請求しますので・・・・・


ほら私ブラックジ○ックみたいなものですからね(爆)

ではまた(^0^)/
2018年6月9日 0:04
こんばんは。
図々しくもまたまたコメントしてしまい、すみません(^^;

SUEさん、群馬にいらした事あったんですか!
しかも榛名に(*´∀`)♪
驚いちゃいました。

機会ありましたら、是非また榛名に
お越しくださいませヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2018年6月10日 16:53
りつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪

いえいえ、懐かしいブログにコメントは嬉しいものですよ( ̄∇ ̄)

そうですよ〜この時で既に2回目ですね(笑)
私のプロフィールに記載されている通りのことが発動した訳ですねぇ〜 えぇ(爆)

そうですね〜♪また撮影がてら榛名など峠巡りで行きます(^^ゞ

プロフィール

「西日本ネタですみません。
今回もGWひっそりといつもの九州上陸
九州道の渋滞は毎度毎度なので仕方ないですが、
こちら中国道は有り難い(^^)
ただスタンドの距離と営業時間…さらにレストランの時間は注意が必要…( ̄▽ ̄;)
私はいつもの如く美東SAでガッツリ食べたので正解でした笑」
何シテル?   05/07 18:01
皆様こんにちは。 お初の方は初めまして。 中期型白ヴィッツに乗ってます。 時間が少しでも出来ればあっちこっち走り回っています♪ 長距離運転もよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チェイサー×ヴィッツ 夢のコラボ(笑) Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 19:44:31

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ SUE号 (トヨタ ヴィッツ)
平成19年式 中期型Vitzに乗ってます。 人生初!の車です。 乗り始めて約4年半で1 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
免許取得後 初!運転した車でした。 荷物等よく入り、エンジンも1500ccでしたので パ ...
日産 ノート 日産 ノート
2015年3月に来た新車♪ 先代ノートから乗り換えです。 1200cc+エコスーパーチ ...
トヨタ その他 1NZ-FE 2023.03.05〜 (トヨタ その他)
二代目 1NZ-FE 燃費記録用です。 2023.03.05 0km START ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation