• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

近場の道に癒される

去年のちょうど今頃(4月15日)、ブログにも載せた三田の紅白桜。

きれいだったなぁ。
ずっと桜と思い込んでいたのが、実は南京桃、桃の花だというのが判明。
今年も楽しみに訪れたのに、一足遅かったようで、見頃を過ぎてしまってた。
ちょ~落胆。
道中の桜はほとんど散ってしまってたし。
意気消沈のまま、こちらに向かう。

昨年の夏崩落したのが、復旧されて、
それでも、まだ爪痕が残っていたこの1月↓

それが、こんなに跡形もなくきれいに・・。

この辺り、新名神の工事が完了した時はどのように変貌を遂げるのか、
ちょっと、てか、かなり、不安。
でも、山に向かう道は変わらず癒しの道。









ツツジは見れた~



ここがこのまま残されますよう・・。
Posted at 2015/04/15 19:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2015年04月12日 イイね!

仕事が決まったので林道(^.^;

ダンプ道でダンプに出くわすこともなく、
林道作業もお休み、
それと、林道の途中にいくつかある資材置き場?のような工場も人け無し。
日曜が狙い目、という時もある。

















こういう所で一人黙々と作業してるのかな。

落書き残してきた。
Posted at 2015/04/13 00:32:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2015年03月25日 イイね!

少し多紀連山

遅くなったけど、画像だけでも!

丹波、篠山に連なる山々。
上って下るr301(本郷篠山線)は好きな道の一つ。

なんとなく電柱が面白くて。

こういうのはほっとけない、

つい寄り道(^.^)。

この日、時折小雪が舞って、文字通り、名残り雪。

上からリボンテープのような道を捉えた。



ちょっと変わったアングル?

r301 快適ロード。

ここがビューポイント、r97(丹南三和線)鼓峠。
霙交じりの空で少し霞んでた。
Posted at 2015/04/12 23:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2015年03月17日 イイね!

これで能勢の林道全制覇(嘘)

ツーリングマップルを参考に走り始めて3年?4年?
文字通り50過ぎの手習い(^.^;
近場の峠は、マップルに載ってる分は全部走破した。
いつも面白い道はないかと探してる。

貴重な林道標識◇









少し狭まってきた?



20メートル以上続く一斗缶の壁、

崖崩れ、

大きな泥の水溜り、、
道はまだ続いていたけど止めときます。



開けて明るい。
林道のお仕事お疲れ様です。

そろそろお昼時、ランチの場所を探そう。

住宅地を抜けて、



次第にこんな感じ、

と思ったら、いきなり快適ロード。

前から気になってた、青少年野外活動センター。
正面を避けてこっそり脇道に。



荒れてすぐに行き止まり。



最近廃車よく見かけるなぁ。オレンジのハイエース。

しばらく登るも、大雨の爪痕がそのまんま。

結局ジムニーの傍でランチ(^.^;

鼻デカジムニー

施設は、人けが無いと思ったら、、
やっぱりね・・;

もったいないなぁ、



この道も・・


帰り、生豆屋さんに寄って、再びテンションUP。
この麻袋で海を渡ってきたのねぇ!
Posted at 2015/03/18 20:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2015年03月13日 イイね!

京都は怖道が多いかも?

京都と言っても、
私がよく走るのは、兵庫篠山にほど近い、京丹波町あたり。
高速での岡山行きの反動か、
田舎道を走りたくてうずうず。
まずは、残雪でも見れれば、と、国道173を北上。
国道9号線をまたいでから、横道、京都府道26篠山三和線→r京都府道521上川合猪鼻(かみがわいいのはな)線で再び173に合流するルートを取ってみた。
ツーリングマップルで面白そうな道を探すのは楽しい。



冬の間は通行不可だったのかな。

すぐに狭路となる。



ほとんど林道。



桜?小さな白い花が咲いていた。

林道発見!
小さな標識なれど、名前がついてるとうれしい。

ややぬたり加減。





ますますぬたってタイヤが沈む・・

う~ん、やめておこう。
切り返せるスペースがあるうちに引き返します。

すでに埋もれたお方。

小さな祠が。

全長1768メートル。半分も走れなかった。

173沿いにある大原神社。
この後、1月に積雪で通行止めだったr59を走りたかったけど、あいにく工事で通行止め。
再び来た道r521を戻ることにする。



対向車と出くわしたらどうしよう、息を詰めて走りきる極狭路区間。
写真撮ってるけど実は必死。



行きで気づかなかった石碑。
苔を小石でこそいでみた(暇人)

やっぱり右の「あやべ」しかわからないなぁ・・

r26との境目にお稲荷さんが。

狛狐

r26沿いにもいくつか林道らしき道があった。
往復150㌔。

帰宅後調べてみると、
その近くを走る、京都府道709中山綾部線と京都府道522三俣綾部線。
どちらも怖道、腐道。
特にr522はすごいらしい。
走れるかなぁ?(走る気かい!)
Posted at 2015/03/13 21:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation