• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうくん@NBOXの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月25日

簡易デッドニング!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
早速内張りを取り外します。
画像は助手席側。
2
レアルシルトを貼り付けます。
アルミクロステープで、剥がれる予防をします。
ビームの形状に合わせるつもりが大分ズレました(笑)
自己責任です(^_^;)

しっかり圧着したいですが、外板は軽量化の為ペラペラです(笑)
気をつけながらヘラとローラーで貼り付けるのが怖かったです(о´∀`о)
3
オーディオテクニカ AT7570R AquieT(アクワイエ) アコースティックコントロールシート(高性能吸音材) を使用しました。
スポンジの劣化を考慮し、高性能吸音材を採用です。
奥にはエプトシーラーのシートを貼り付けます。
4
スピーカーを戻し、防音テープを貼り付けます。
スピーカーをグレードアップした際には、このテープもスポンジからエプトシーラーへ変更予定。
5
余ったレアルシルトを内張りの貼りやすい部分へ貼り付け。実験要素が強い為、場所は適当です。

本格的なデッドニングには及びませんが、スピーカー使用時の外板がべコンベコンする現象は随分と収まり、音量も1レベル下げても支障ありません。
コスパ優先で施工して良かったです!

ちなみに、純正でシンサレートがふんだんに使用されてます。内張り外周にもエプトシーラーが貼り付けられており、ホンダヴェゼルの本気を感じられました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジルーム静音化してみました

難易度:

ボンネットの静音化

難易度:

素人デッドニング

難易度: ★★

ヴェゼル RV5 フロアデッドニング

難易度:

フロントドア デッドニング材追加

難易度:

フロントドア ~ヴェゼル静音化計画②~

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

りょうくん@NBOXです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【メーカー保証期間内】内錆パイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 00:32:57
CUSCO パワーブレース フロント フロント サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 01:31:24
TANABE アンダーブレース(F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 01:30:53

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
GD初代フィット→GP4フィットRSHV→RU3ヴェゼルHV→JF3N-BOXカスタム ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ちょうどいい ヴェゼルRU3! フィットGP4からの乗り換えです。 かっこいい、視界が高 ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
今までありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation