• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2006年02月01日 イイね!

ムダ知識「まだ間に合うわ!」はもう遅い

ってよく刑事ドラマとかサスペンスで見ますよね。 冒頭で殺人事件が起こって、主人公はたまたまそれに関わってしまうことになり、無能な刑事さんに目を付けられながらも、有り得ない瞬間記憶能力(「そういえば、あのひと左手の小指だけネイルチップが違うものだったわよね…?」等)と奇跡的な偶然との遭遇率、それに ...
続きを読む
Posted at 2006/02/01 22:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2006年01月13日 イイね!

ムダ知識「藤原さん」は高貴な血筋

古代から中世の貴族についてちょっと調べていたら、面白い話を見つけた。 645年起こったことといえば…? 大半の人は「曽我ムシコろせ、大化の改新」なんて覚え方をしたのではないだろうか、そう、大化の改新である。 ちなみに、大化の改新=蝦夷、入鹿の暗殺と考えている人が多いけど、実は暗殺事件自体は「いっ ...
続きを読む
Posted at 2006/01/13 13:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年12月16日 イイね!

ムダ知識「情けは人のためならず」の勘違い

という言葉がありますね。 よく、高校生の会話とかで「試験範囲教えてくれよ~」に対して 「情けは人のためならずって言うし、自力でがんばれよ」 なんて使い方をしている人がいますよね。 これ、実は間違ってます。 情けは人のためならず、というのは 「情けは人のためにかけるもんじゃない、情けをかけたこと ...
続きを読む
Posted at 2005/12/16 11:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年11月12日 イイね!

ムダ知識「ノーベル賞」、獲りたいですか? ~風邪を侮ること勿れ~

医学の世界でひと昔前に言われていた言葉に、こんなものがある。 「水虫、風邪、癌、どれか一つを完全に根治させる、ないし予防する薬を開発したら、ノーベル医学賞は確実に獲れる」と。 癌はともかくとして、たかが水虫や風邪…なんて思わないだろうか? K坊は思った。 そこで、中学のときに、風邪について調 ...
続きを読む
Posted at 2005/11/12 18:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年10月19日 イイね!

復活!

なにがって、TBS系の番組に、かの「まんが日本昔話」が復活をしたんです! たった二人の声優により語られ、単純なアニメーションによる、シンプルな昔話。 昔話は、子供に対して勧善懲悪や、道徳などの倫理観を育むには持ってこいだ。 元々は地域の人々や老人、語り部が伝えて来たものだが、他人との付き合い ...
続きを読む
Posted at 2005/10/19 21:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年06月28日 イイね!

文化の違い

さっきのブログで、関西人の意見に目からうろこが落ちたと上げたんだけど、アレ意外にもずいぶんとたくさんのカルチャーの違いがあるようです。 たとえば、関東の朝の駅。 すごく混み合ってますよね。 そのエスカレーターは急ぐ人は右に寄り、ゆったりした人は左によりますよね。 関西ではアレが逆になるそうです。 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/28 12:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年06月21日 イイね!

ムダ知識「夏至の正午に消えるもの」

今日は夏至。 知ってのとおり、一年で日が一番長くでている日です。 日本ではそんなことないんですが、実は地球上では、影がなくなる地域があるんです。 それが北回帰線上の地域。 地図を見ると、赤道の北22.5度の辺りにあったと思います(あやしいなぁ) 北回帰線上の地域は、夏至の日には太陽が真上から当 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/21 13:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年06月17日 イイね!

ムダ知識「接着剤の秘密」

この情報は裏付けが取れていないマユツバ物ですが、まあ自己責任(なんのだよ)という事でいっちゃいましょう♪ 現代社会において、DIY大好き人間や、お師匠さまの大切なつぼを割ってしまったいたずら小僧にとってなくてはならないもの。 そう、接着剤。 接着剤って、実は副産物なんだそうです。 なにの? ...
続きを読む
Posted at 2005/06/17 12:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年06月16日 イイね!

ムダ知識「ラッパのマークの裏話」。

この話はちょっと有名ですかね。 実は、正露丸って昔は「征露丸」だったんです。 正露丸はシベリア出兵の頃に、兵士たちに持たせる常備薬として開発されたものだったんです。 当時の時代背景として、世界は第一次世界大戦をロシアの国内革命に影響されて打ち切らざるを得なくなっていたんです。 で、ロシアの共産 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/16 10:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記
2005年06月14日 イイね!

境界線

関東と関西の境目って、どこだか知っていますか? きっと、中学のときに、日本海から太平洋に繋がる山脈の尾根沿いに「フォッサマグナ」といわれる境界線があって、それから東が関東、西が関西になった。 と習ったのではないでしょうか。 これは地理学的境界線というやつなんですが、歴史好きならまず「天下分け目 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/14 15:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムダ知識養成講座 | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation