• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu_nd5rcの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2007年8月4日

ステアリングカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
商品はみんカラでは定番のATC atc volante coverです。
いきなり取り付け後の画像です。
本日、途中中断もありましたが、延べ4時間ほど掛かりました。
最初は、ステアリングを車に取り付けた状態で作業を行うつもりでしたが、外して行いました。
私には、車に取り付けたままでは絶対無理だ、と思いました。

みなさんの整備手帳を参考に実施しましたが、
実際に取り付けてみての感想として、ポイントは下記の点です。

①初まりの部分(穴の部分を3周ほど巻く作業)では
 最初に、千枚通しなどで穴を広げると楽です。
 *私はここで結構苦労しました

②ステッチは10回ほど進んだら、針で糸を各ステッチ部を
 引っ張り、ステッチの間隔を整える。

③上記②と同時に、しわの調整をする。
 *革のたるみが最後に残ると、シワになってしまうので、
  あえて小さいシワを造るように縫っていくと上手くいきます

④両面テープは大胆に使う
 *最初細かく切りながら棄てる部分を少なく使っていたら、
  大幅に余りそうだったので、途中で切り替えました

2
上辺からはじめ、最後にこの下側スポーク部で締めくくりますが、
想像よりはシワが少なく、出来栄えには満足です。
*最後の方なので作業に慣れてきた為かも知れません
3
ここもシワが少ないです。
この両面テープは、薄くちょっと頼りなかったのですが
実際には、革との密着力も良く強力です。
最後にこの部分の、両面テープを貼り付けますが、
革をステアリングに馴染ませるように、余り引っ張らず、
かつ、余らせない(シワを伸ばす)ように貼り付けました。
4
ステッチは黄色にしました。
途中配列がおかしい所(写真中央右寄り)が有りますが
ここでステッチのズレを修正しています。

こうやって見ると、ステッチの幅がまちまちですね。
上辺部は、まだ慣れていなかったのでしょう。
5
車両への取り付け状態画像UP

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

デカールステッカーの張り直し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] オラさん始め運営の方々お疲れ様でした!
お相手して頂いた方々楽しい1日有難うございました😊
濃色エリアしか行けなかったので、淡色の方々ご挨拶できず😅
2025年08月03日05:01 - 19:53、
451.59km 10時間27分、」
何シテル?   08/03 19:57
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーカイブ投稿 おちょぼミーティングと知多半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:58:46
mαkkyさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:36:52
近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2025ぶっきーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:42:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation