• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒カウンテスのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

カウンタックにエアコンも必需品

カウンタックにエアコンも必需品出かけるときは快晴だった。

昨日もそうだが、カウンタックはその構造上まるでビニールハウスの中にいるようである。しかも窓は少ししか開かない。
だからエアコンは必需品である。
スポーツカーにエンジンの足かせになるエアコン(コンプレッサー)は当時否定派が圧倒的だったが(エリーゼって今もない?)、この車には当てはまらない。
それでも、今日みたいな日は吹き出し口から冷風ががんがん出ていても窓から降り注ぐ太陽エネルギーで「直接」体は温められる。
そういうわけで、エアコンは常にMAXになる。

今日はいつの間にか曇り空になっていた。
消し忘れたMAXなエアコンのせいで風邪を引いてしまった。

画像は、車止めには干渉しないが結構車高が落ちている之図である。
Posted at 2015/10/04 17:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年10月04日 イイね!

カウンタックのリモコンドアロック

カウンタックのリモコンドアロックカウンタックに快適機能は必要である。
鍵穴はNACAダクト上部にあるが施錠するには不便なことこの上ない。
リモコンドアロックは大陸製の安物だがインストールが楽だ。
後付にお勧めである。
課題はある。
スイッチは一度押せば反応してしまうので間違って動作させてしまうことがある。
2度押しタイプが良かったと思う。

さあ、お出かけしなくては☆
Posted at 2015/10/04 10:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年10月04日 イイね!

意外と車高も良い感じじゃないかなぁ

意外と車高も良い感じじゃないかなぁ昨日の熱海の帰り・・・
まだ車高調は弄っていないけれどフロントタイヤのサイズダウンも手伝って1センチくらい下がっているかな。
Posted at 2015/10/04 07:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年10月02日 イイね!

カウンタックにディブロホイールって

カウンタックにディブロホイールってカウンタックにディアブロホイールを履くのが海外ではよく見られると言うけれど、イメージできないので画像をググってみた。
OZレーシング製でクワトロホイールやアニバホイールのデザインを踏襲している。もちろんカンパニョーロ製マグホイールのブラーボホイールの流れである。

そういえば我が家にはユーロスポーツ製のアルミ製クワトロホイール以外にも貴重なOZ製クワトロマグホイールが鎮座している。当時は復刻版アルミ製でもいいからブラーボホイールが欲しかったものだ。

閑話休題、たしかに違和感はないように思える。球数が多いせいなのかディアブロホイールの入手は容易い。PCDマッチングの謎はおいておいて、これなら簡単に17インチ化が可能である。このテレホンダイヤル系のホイールデザインはヘラクレスホイール(18インチ)までずっと続いていく。ならば、私の大好きなヘラクレスホイールもカウンタックにインストール可能と言えるのではないか!!これはもうPCDチェンジャーを買うしかないっ(>_<)

カウンタック 225/50VR15、345/35VR15
ディアブロ 235/40ZR17、335/35ZR17
ムルシエラゴ 245/35ZR18、335/30ZR18
アヴェンタドール 255/35ZR19、335/30ZR20
※アヴェンタの前輪はアウディPCD
Posted at 2015/10/02 16:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年09月30日 イイね!

PCD120~眠れない夜から~

PCD120~眠れない夜から~タイヤつけました。
ホイール幅は変わらないので少し引っ張っているかもしれません。

これで純正サイズと同じタイヤ径に・・・・と思いましたが、いっそ15インチの純正ホイール&タイヤに戻せばヨカッタだけかも(^_^;)
リヤは「ピレリ Pゼロ システム アシンメトリコ」なので同じピレリ製がよかったのですが、残念ながらロッソGTしかサイズがありません。
しかし、15インチなら前後そろいます。しかも前は205でも225でもOKです。
205/50R15 86W
225/50R15 91Y
ZR規格ではないですが、最近知った知識によると、ロードインデックス/負荷能力と速度記号というのがあって、86Wなら530kgまでの負荷に耐え時速270キロまでOKですし、91Yなんて615kgの負荷に耐え時速300キロまでOKというのですから、ZR規格の時速240キロ超というのを軽く凌駕していたわけです。十分ですね。ZR規格やVR規格はもはや過去の規格なんだそうですwww

PCDが120のホイールはBMW標準なので別に珍しくありませんが、オフセットやリム幅も含めるとこのまま本家カウンタックに履くことのできるこの社外製品は貴重なのだそうです。さらに、最近はこのホイールをディアブロホイールと勘違いしてカウンタックに流用する人もいるそうです。デザインに起伏のあるこっちのホイールを欲しがるクワトロ乗りがいらっしゃいますが、これって市販されていたのかな?それに、アニバ以降のランボルはクライスラー資本下にあってインチ規格なのでPCDは120より少し大きい(広い)はずです。アヴェンタドールまで全車120.65という微妙なサイズですが、この0.65の差は上手く吸収できるモノなのでしょうか(^_^;)。アニバの純正ホイールはたしか私の車には装着できなかった記憶があります。
ちなみに私はヘラクレスホイール(640ムルシの純正18インチ)が大のお気に入りで可能ならつけたいです(^_^;)。クワトロホイールもリヤの形状は気に入っていますが(凄く)、フロントのは板金工場にあるプレス機のフライホイールのようでちょっとなんです(爆)。
Posted at 2015/09/30 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ

プロフィール

黒カウンテスです。よろしくお願いします。珍しいアクティブベース仕様ハイラックスに乗っています。なかなかアクティブベースには出会えませんが、大好きです。新型のハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉と1周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:43:18
昨日の月とSNS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:44:04
赤ちゃんが乗っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:18:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
後期型のフェイスで前期型のビッグバンパー、そして、アクティブベース(クレーン付き)はこの ...
その他 その他 その他 その他
他にも2シーターの変わった車ばかり3台も持っています。滅多に乗らないのにもったいないと周 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
人気があるのか無いのかわからないSX-4ですが、当時雪道に最強ということで購入しました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation