• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒カウンテスのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

サスの変更

サスの変更サス?
ダンパー?
ショック?
ショックアブソーバー?

フルタップだったらさらに楽なんですけれどね(^_^;)
このサス長では無理でしょうねwww
Posted at 2015/09/16 22:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年09月13日 イイね!

この車の記事に人気があるけれど

この車の記事に人気があるけれど毎日ではないけれど、良く乗る車。
デジカメもいつも持っている。
でも、わざわざここで紹介するネタもない。
こうやってローソンに森永の焼きプリンを買いに寄った図を載せても仕方がないwww

知っての通り17インチホイールに変えてある。
純正ホイールも完備しているが出番はない。
最近、このことで車高が高くてみっともないという話題が他で出た。

15インチホイールで社外は見つからないので選択肢は当然17インチからとなる。

純正は
前輪 225/50R15(5000Sは205/50R15)
後輪 345/35R15
つまり直径F606mm(586mm)R623mm
これが17インチ化すると
前輪 225/45ZR17
後輪 335/35ZR17となる。
この直径はF634mmR666mm

フロントで28mmリヤで43mm大きくなる。
車高はその半分、前1.4センチ、後ろ2.2センチあがることになる。
2.2センチといったらそうとうなものだ。
したがってうちのリヤタイヤは車高を下げてフェンダーにかなりうずくまっている。
フロントは215/40R17に落とせば604mmで1mm下がるwww
リヤにあわせての225/45である。

リヤには選択肢がないので、サスで補っている。

17インチ化するとZR規格の性能も手に入る。
17インチ化しているカウンタックは多いが車高は信じられないほど低い。

さあ、ネタもないことだし車高を下げるかwwww
Posted at 2015/09/13 20:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年09月08日 イイね!

こんな所にカウンタック

こんな所にカウンタックああ、たしかに表参道裏をショートカットしているときに撮られたなぁwww
あそこ一通で信号待ちありだからこんな絵になるな☆

あそこら辺、カウンタックごときで注目を浴びることは非常に珍しいwww
たしかに、旧車なので日常で乗り出す人は少ないね。
イベントや旅行で気合いを入れて準備して乗る車です(^^)/
それでもスーパーカー人口があまりにも高いこの地域で意外な出来事でした。
それで、ちょっと印象に残っていました。

先日、新しい車への乗り換えを勧めるディーラーからこの車の査定をもらいました。
個人的にお話をもらうことはありましたが、プロからは初めてかも知れません。
こんなに古いのに一千万円を超えていましたよ。
売り時ですかねwww
コーンズのショールームにもお客がいっぱいいたし、世の中好景気かなwww


これぞスーパーカー!ランボルギーニ・カウンタック。
Lamborghini Countach, the true supercar.
アクセス3,116
地を這うようなスタイルと巨大なリアウイングで存在感抜群の元祖スーパーカー、ランボ­ルギーニ・カウンタック。
オーナー様、撮影させてくださいましてありがとうございました。




エンジン音はちょっと違いますね。
もっと上まで回せば良かったなぁ(街中でそんな運転しませんけど)。
ビデオカメラのせいかな。


あれ?
この動画、一通じゃないな。
どこだっけwww
ま、通りすがりで撮られただけですので、会話もしていません。ジェスチャーのみです。撮っていい?いいっすよ。
Posted at 2015/09/08 21:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年08月12日 イイね!

ブレーキペダルのスイッチを交換しました

ブレーキペダルのスイッチを交換しました突然リヤのランプ(赤)が消えなくなりました。
うちの黒いのはキーを抜いてもヘッドライトが操作できるので、照明関係のエラーかなと思いましたが、リヤだけというのはどうもブレーキランプのようです。これはキーと関係なく踏めばつきます。
一晩中ついているとバッテリーがあがるので、キルスイッチをOFFにして終いました。


翌日改めて手を入れると、ブレーキペダルのスイッチを外せば消えることがわかりました。
スイッチには思いっきり日産のマークが入っていました、印刷ではありません。
部品はスグに手に入ります。
さらに改良品もあって、取り付けが簡単になっていました(狭いところでも大丈夫)。
ついでにペダルにつけるスイッチの受け(ゴム)も購入しました。

この車はこういうところが好きですwww

Posted at 2015/08/12 20:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2015年08月11日 イイね!

カウンタック純正ショック

カウンタック純正ショック本家はコレを6本装着する。リヤはツインショックだからだ。
スーパーカーのリヤショックはやっぱりツインでしょう、と言ったのはオロチの光岡社長だったっけ。
しかしこのダンパーユニットにスーパーな性能を期待することが、どうしても出来ない。純正にこだわるべきなのだろうが、お高いしアルマイト処理で輝く現存のものに変えたくなる。
その点、うちの黒いのは遠慮無く最新のダンパーに変更できる。
それにしても、ツインショックのMR車なんだから、今のSS(オートバイ)のモノサスが流用できそうな気がする。ダンパー内のシムの仕様は変更するだろうが、バネの交換で何とかならないモノだろうか。
同じ仕様のプローバにも当てはまりそうだが、うちの黒いのはツインショックではない。
Posted at 2015/08/11 13:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ

プロフィール

黒カウンテスです。よろしくお願いします。珍しいアクティブベース仕様ハイラックスに乗っています。なかなかアクティブベースには出会えませんが、大好きです。新型のハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉と1周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:43:18
昨日の月とSNS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:44:04
赤ちゃんが乗っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:18:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
後期型のフェイスで前期型のビッグバンパー、そして、アクティブベース(クレーン付き)はこの ...
その他 その他 その他 その他
他にも2シーターの変わった車ばかり3台も持っています。滅多に乗らないのにもったいないと周 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
人気があるのか無いのかわからないSX-4ですが、当時雪道に最強ということで購入しました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation