• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒カウンテスのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

スプライン変更

スプライン変更 黒いのは維持の気軽さが魅力だが、本家は部品がもう出なくなってきていて、エンジンや足回り関係で故障したらいよいよ博物館行きになりそうだ(と嘆いていた)。機械にとってはなるべく動かした方がよいのだろうが、毎週乗るのはやめているらしい(もったいない)。何せ古いので壊れやすい。それでいて部品が出ないというのだから、週末にエンジンに火を入れるだけでもおっかなびっくり。当然遠出は出来ないと言っていた(イベントには積載で行けばいいね)。

 うちのは気軽に雨でも何でも乗り回しているが、最近このアルピーヌミッションでは、スプラインを12に変えるのが流行しているらしい。国内ではクラッチ板単体での入手がやや面倒で大抵クラッチカバーまでついたセットが出てくる。だからスプラインを変えるのか?いや、きっと違う。このミッションのアキレス腱であるインプットシャフトの改良のためだろう。クラッチ板は、最悪張り替え出来るので困らないが(もちろん予備を2枚も持っているから安心)、流行っていると聞くとうちのもやってみたくなる。インプットシャフトは入手方法を間違えると10万円コースだが直輸入すれば2万円(送料込み)でおつりが来そうだ。物自体は6~7千円っぽい。もちろんクラッチも新調することになるが、こうしてまだまだ選択肢が多いこいつはつきあうのが気楽だと思う。

あ、EV化するんだった(爆)
Posted at 2014/11/13 21:18:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2014年10月25日 イイね!

トランクオプション

トランクオプション様々なオプションが実験的に導入されたうちの黒いやつ。
これもそのうちのひとつ。

本家と同じトランクとエンジンフードのオープナー。
デフォルトは、ウイングも一緒になってがばっと大きく開くエンジンフード。
その姿は巨大で、本家を知らない人には「さすがスーパーカーだ」と感動させることもしばしば。
実はサンデーサーキットカーなので整備のしやすさや熱対策でこうなっている。
トランクはいらない。

もともとプローバが使っていたボディキット金型を譲り受けてこのボディは作られているので、トランクとエンジンフードは別体である。したがって、2つの結合金具でエンジンフードと一体化されているだけなのである。重くなったこのエンジンフードを軽々と持ち上げ支えるダンパーは凄いと思うが、分離してトランクスペースを用意するのは造作もないことである。

車検時に必要な車体番号は、本来トランクの内装ユニットがつくフレームにあるので、今トランクを付けるつもりはない。

<トランクオプション>
黒のツインオープナー(鍵つき)
メッキのツインオープナー(鍵つき)
予備オープナーケース(プラスチック製でよく割れるためらしい)
ハーネスセット×2
ストライカー×2
※なぜかキャッチアームはついていなかった。ストライカー側のみである。
トランク室モール
簡易トランクケース(小さい。今のままでもフレームに付けることが出来るすぐれもの)
トランクケース(大)
内装難燃パンチカーペット(これが成形済みなので大きくて弱くて管理が大変)
Posted at 2014/10/25 11:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2014年10月19日 イイね!

ギロンチンガルウイング

ギロンチンガルウイングダンパーが抜けるとドアが上がらなくて落ちてくる。
本物のガルウイングドアなら頭をたたかれるだけだが、ランボドアだとギロチン状態になる。

カウンタックは、左右のドア以外にもフロントボンネットやエンジンフード(リヤトランク)にもダンパーがついている。
うちのやつには、助手席ドア以外はオープナーでちょっとだけ開く仕様になっていて、任意の位置で止まるダンパーがついている。
つまり助手席のドアは、「ぷしゅー」とドアが大空へそそり立つ(^o^)。
が、運転席側のドアはそうならない。
良いのか悪いのか?
良い☆

ギロチンにならない。
車高が低い車なので、路上で顔を隠したいときドアで隠せる。
エアコンを使わずとも、少しドアを開ければ三角窓よろしく風が入ってきて快適。
チカラを使わずともドアを閉めれる。
カウンタックリバースからシフトチェンジしながらそのままドアを閉めつつ安全確認をして発進という一連の流れがスムーズに出来る(^_^;)。
半ドアが出来る(ランボは意外とあわててドアを閉めてキャッチやドアを傷めることがある)。

とにかく使い勝手がよい(^^)/
Posted at 2014/10/19 15:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2014年10月19日 イイね!

室内消化器

室内消化器デジカメの調子が悪いのか
今週は台風が来ないからどこかへいこうよってことなのか(^_^;)
朝日のせいで真っ赤っか

エンジンから出火したら、こんな小さな消化器では役に立ちません。
エンジンルームに4Lクラスのシステム消化器でしょうね。
Posted at 2014/10/19 09:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ
2014年10月12日 イイね!

台風来ているのにやっちゃった

台風来ているのにやっちゃった今日はストレスがたまっていたんです(>_<)。
いじり始めると止まらない。
気がつくとメーターナセル外していた。もう夕暮れなのに。
気がつくと内装外していた。もう夕暮れなのに。
何か故障しているわけでもないし不都合があるわけでもないんです(>_<)。
サテライトスピーカーやスキニーライトの導入でハーネスの見直しがしたかっただけなんです。
暗くなったので内装は部屋に入れて終了~☆

台風19号がおとなしくなりますようにm(_ _)m
Posted at 2014/10/12 19:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうしてカウンテスなのか | クルマ

プロフィール

黒カウンテスです。よろしくお願いします。珍しいアクティブベース仕様ハイラックスに乗っています。なかなかアクティブベースには出会えませんが、大好きです。新型のハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紅葉と1周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:43:18
昨日の月とSNS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:44:04
赤ちゃんが乗っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:18:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
後期型のフェイスで前期型のビッグバンパー、そして、アクティブベース(クレーン付き)はこの ...
その他 その他 その他 その他
他にも2シーターの変わった車ばかり3台も持っています。滅多に乗らないのにもったいないと周 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
人気があるのか無いのかわからないSX-4ですが、当時雪道に最強ということで購入しました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation