• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒カウンテスのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

カウンタックのインチアップ

カウンタックのインチアップツーリングで見るカウンタックは最近社外ホイールをつけたモノが目立ってきた。
なぜか純正ホイールを持っていないオーナーもいる。
訊けば、日常では乗らないカウンタックはMTGやショーなどで集まることが多く自分の車がどれか解らなくなるほどみんな同じだからだという。
今、カウンタックオーナーは歴史上のスペシャルモデルが人気らしい。
つまり赤黒のウルフカウンタック1号や黒ストライプの500R。最近ウルフ3号もレストアされたらしい。
ナローボディのLP400もどんどん高騰している。
ま、うちはそれとは関係なくローダウン中だ(笑)

<備忘録>
クワトロ      225/35ZR18 315/30ZR18
岡戸スペシャル 225/35ZR18 355/25ZR19
アニバ       235/40ZR17 335/35ZR17

あのベローチェの看板カウンタックが前後異なるインチホイールだったり、他のカウンタックでもフロントがサイズアップしていたり逆にリヤをサイズダウンしていたり、ちまたでは15インチ純正スタイルは衰退中なのかな(^_^;)
Posted at 2015/10/11 03:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月10日 イイね!

308GTS

308GTS維持が大変のは解っているけれど、メラやフェリーノではどうしても代わりにならない。
アメリカの映画に出てきた真っ赤な308GTS(208GTSターボだったかもしれない)に、主人公はドアも開けずに飛び乗っていた(ウインドウは下げていてルーフは外してある)。
ミッドなのにフロントボンネットは結構高めなのがデザイン的に絶妙にイイ。
サイドインテークの色っぽさ。
リヤフェンダーラインから流れ得るようにドライバーズサイドにえぐってフロントフェンダーのボリュームにつながる。うちの330P4ほど大げさではないがエレガントな演出に成功している。
大きすぎず小さすぎず、2人乗りの良い感じ。
路上ですれ違っても、街角で出くわしてもどきっとする車だ。
欲しいなぁ
Posted at 2015/10/10 21:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次の車 | クルマ
2015年10月10日 イイね!

懐かしい車ディアブロ

懐かしい車ディアブロウチのは赤かったけれど
やっぱり格好いいなぁ。
褒めてくれる人は全くいなかったけれど
私は気に入っていた。
評判が悪くて
カウンタックと同じメーカーだとは思えない。
スズメバチのようなこのディアブロは
でかい戦闘マシンが地上を走っている感じだった。
SVディフェーザーやSVエアインテークがとても良い☆
また乗る日は来るのかな。
Posted at 2015/10/10 16:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ
2015年10月10日 イイね!

異常気象でハイラックスに出番無し

異常気象でハイラックスに出番無しなんだろう・・・
ここ数年暖かくなったとはいえ、紅葉や冠雪が遅い気がする。
せっかくの3連休だがハイラックスでお出かけとはいかないようだ(T_T)。
さて、とりあえず独り淋しく隠れ家別荘にでも行って引きこもるか(爆)
しかたがないね
Posted at 2015/10/10 10:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティブベースの魅力 | クルマ
2015年10月06日 イイね!

カウンタックに訪問客 ねこ

カウンタックに訪問客 ねこ感情は脳下垂体前葉にあるのだろう。
所詮化学変化に過ぎないと思う。
黒いカウンタックの助手席に人を乗せることはない。
こいつは夜の街に非日常をもたらしてくれる機械だ。

酷く淋しい夜がある。
どうにもならないので非日常に身をゆだねる。
高速に移動するモノは時間が進まないとは特殊相対性理論か。
闇の中に黒い機械が吸い込まれていく。

淋しいという感情は内分泌液に起因するものであるから外部で判別する術はない。
なのにそれに反応するようにやつは来た。
そういう現れ方だった、不思議と。

こいつは何をしに来たのだろうか。
えさが欲しいわけでもなさそうだ。
(えさは一応食べてやったぞ感全開)
この特殊な車に目で挨拶して飛び乗ってきた。
膝の上に平気で乗り、狭いが複雑なカウンタックの室内をくまなく歩いた。
シートと隔壁のわずかな隙間でさえ頭を挟み込み変顔をしてみせる。
鳴かないし、ねだるように見上げることもしない。
ただ、「いつもどおり」であるかのように室内を歩き
特徴的なカウンタックの「平らな」ダッシュボードの上に居座った。
ガルウイングを閉じたらどうするつもりなんだ?

一応念を押しておくが、本物のねこである。
赤いマニキュアをしたねこなんて落ちでは決してない。
かなり大きめのエンジン始動にも動じず地デジの音もスルーした。
しかし、ワイパーが動いた瞬間、全力で逃げていった(雨は降っていない)。

ありがとう。
淋しさを理解してもらった気がして結構癒されたよ。



それにしても
淋しいってナニか特別なにおいとか出るのかな。
やばいやばい。
Posted at 2015/10/06 23:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

黒カウンテスです。よろしくお願いします。珍しいアクティブベース仕様ハイラックスに乗っています。なかなかアクティブベースには出会えませんが、大好きです。新型のハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
4 5 6789 10
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

紅葉と1周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:43:18
昨日の月とSNS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:44:04
赤ちゃんが乗っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:18:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
後期型のフェイスで前期型のビッグバンパー、そして、アクティブベース(クレーン付き)はこの ...
その他 その他 その他 その他
他にも2シーターの変わった車ばかり3台も持っています。滅多に乗らないのにもったいないと周 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
人気があるのか無いのかわからないSX-4ですが、当時雪道に最強ということで購入しました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation