• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
汎用丸目の愛車 [ヤマハ TW200]
TW200 CDI流用と全波整流化①
2
まずは純正の考察からしていきます。<br />
<br />
純正結線。<br />
まずは点火不調からいきます。<br />
<br />
TW200の発電系には大きく分けて3つのコイルがあるようです。<br />
<br />
①灯火器・充電用<br />
②点火系統<br />
③点火タイミング用<br />
<br />
点火に関係する部分ですから②と③のチェックになります。<br />
「バッテリーレスでCDIが飛ぶ」なんて話もみましたがこの時点でバッテリーレス化は無関係だと解るかとおもいます。<br />
 私的に思うのは巻き線からの起電力の大きさにCDIの素子が過少設計でやられてしまうんではないかと思ってます。<br />
 CDIの分解修理にチャレンジした方のブログみましたが抵抗が焼けてしまうようですね。<br />
<br />
次に充電系ですが、この車両でいえば単純なレギュレタのパンクで交換終了なのですが、TW200・2JLで全波化の記事が見当たらなかったので今更ながらやってみようかと思います。
まずは純正の考察からしていきます。

純正結線。
まずは点火不調からいきます。

TW200の発電系には大きく分けて3つのコイルがあるようです。

①灯火器・充電用
②点火系統
③点火タイミング用

点火に関係する部分ですから②と③のチェックになります。
「バッテリーレスでCDIが飛ぶ」なんて話もみましたがこの時点でバッテリーレス化は無関係だと解るかとおもいます。
 私的に思うのは巻き線からの起電力の大きさにCDIの素子が過少設計でやられてしまうんではないかと思ってます。
 CDIの分解修理にチャレンジした方のブログみましたが抵抗が焼けてしまうようですね。

次に充電系ですが、この車両でいえば単純なレギュレタのパンクで交換終了なのですが、TW200・2JLで全波化の記事が見当たらなかったので今更ながらやってみようかと思います。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2015年04月30日

プロフィール

趣味は修理全般で頼まれた物は断らないのがモットウです! 宜しくお願いいたしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル ドミンゴ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 20:57:48
ECVT修理 ~パウダークラッチ・アクセルセンサー・エンジン側ガスケット各々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 07:45:39

愛車一覧

スバル ドミンゴ レイト号 (スバル ドミンゴ)
ヤフオクにてまたまた購入。到着時にオーバーヒート。エアコンは効かず作りも雑だったこの車両 ...
スズキ チョイノリ チョイ (スズキ チョイノリ)
不動状態でバイク屋さんから購入(というか廃棄処分?)。これ乗る気!?的な雰囲気の中頂いた ...
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
初代バスでのノウハウを生かし「2代目は自分で作ろう」と購入したベース車 車検2年つけても ...
スバル サンバー スバル サンバー
初代のバス。 〇フオクにて購入。外装のみ完成車として買いました。 キャブ仕様にフルタイム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation