• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

「色は黄色です」

「色は黄色です」どうも、kenzou-です。

今日はモンスターさんに注文したクーラントとその他が届きました。

←メインのクーラント


こないだスズキスポーツのクーラントに交換してみました。

しかし、何だか色が気になりだしました┐(-。ー;)┌オイオイ

スーパーロングライフクーラントYBC603

色は黄色なんですよね???


先ずは容器の確認











スズキスポーツからモンスタースポーツにラベルが変更されてます。注入日ラベルの裏にはロットNoがありました。

成分のエチレングリコール(89%)と防錆剤、エチレングリコールは原価がかなり安いんですが..
製品になると割高なイメージに(>_<)


話しを戻してこのクーラント、スズスポカタログで見てみると2006年度版から記載が有るんですね。














カタログの容器注入口から出てくるクーラントの色は確かに黄色なんですよね。

画像や光の加減などで色が変わって見えるのか???

すごく気になりだしました。

入れたのはオークションで購入したんですが出品ページに質問したところ「2・3年くらいの在庫未使用品」の回答を頂きました。スタート価格で入札したらそのまま落札してしまいそれを何も考えずに使用したという感じです。

クーラントの保存期間をネットで調べてみると、缶なら10年ポリ容器なら5年くらいは大丈夫だというのを見付けました。

....出品者さんを疑う訳ではないんですが、やはり気になります。


ということで今回は新品を購入してみました。
新品といっても「それは製造したばかりなのか?在庫品なのか?」そこまで気になる始末orz

みんカラ内でも専門家さんが同様の交換された方がいましたので、聞いてみたんですが車両に入れてみると緑色だったそうです。

モンスターさんに問い合わせしたら

「色は黄色です」

と回答頂きました。


何だろ....

これは今一度新品を購入して替えてみないと解らない。

モンスターショップに交換依頼すれば今回購入したクーラントを使うんだろうからこれでヨシ!としましょう。

しかし..最近のいじりは二度手間ばかりで(>_<)



今回は送料やポイントの関係で二点ばかり買い足しました。








時間が取れたら次のクーラント交換はしっかりとやりたいですね(*^^*)


早く容器の注入口から出てくるクーラントの色を見てみたい~♪

Posted at 2014/02/06 22:21:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年02月02日 イイね!

ようやく一段落かな

ようやく一段落かなどうも、kenzou-です。

今日は昨日の作業の続きおば..

クーラントを入れて週末の作業が終了しました。



昨日の作業..

昼頃から始めたウォーターポンプとタービンオイルインテークパイプの交換なんですが整備手帳にもUPしましたが単なる部品交換作業だったんです。

作業自体はすんなりと進んで行ったんですが、交換部品取り付け後、折り返しを過ぎた頃に予想外の事が起こりました。





エキマニ遮熱板取り付けボルトが折れました(TT)

この辺りのボルトは熱にやられて錆びたり固着したりと取り外しには苦労する部分ですが、まさかの取り付けでの出来事..

時刻は15時半くらい。

あ~ぁ、あと少しで終わるところだったのに..(>_<)

チョッと休んで気を落ち着かせてタップ切りを探すも見つからず..

時間がどんどん過ぎて行くばかりなのでアストロに買いに行こうと実家を出たんですが、向かう途中にある馴染みのタイヤ屋さんに寄って借りる事にしました。有ると便利ですがそんな頻繁には使わないし、実家のどこかに有るはずなので今日だけ今だけなので借りて来ました。

帰り道に家に寄って夕飯食べて再び実家へ





ボルト穴修理は済んだんですが今度は遮熱板自体にヒビが有るのを見付けてしまいましたorz
こちらも溶接して直したんですが、そんな副業的な事してたらすっかり遅い時間になってしまいましたが残りの部品取り付けまでやって水入れは昨日(今日)へ。







そして今日は





ようやく水入れ出来ました。

入れたスズスポのクーラント、容器には黄色と記載があり容器の外から見ると確かに黄色なんです。しかしラジエターへ入れてみると実は緑色なんですね。

水入れも終わりバンパー取り付けしたら又々怪しげな汚れが





昨夜遮熱板に塗った耐熱スプレーが飛んでバンパーに付いてましたorz
こちらも綺麗に落としました(^_^;)

その後洗車してこちらをエンジンルームに





そしてウォーターポンプを覗いてみたり





ようやく一段落かな





早くドライブに行きたいです(*^^*)


そう言えば昨日タイヤ屋さんに工具借りに行ったんですが知り合いの店員さんチームのアルトバンがかなり部品取り付けしてました。














ナビックさんちの足や排気、トラクションブラケットまで..

まだまだ進化するそうです。

常連さん達(グラブ員さん?)とチーム作って共同で車両製作してるそうです。

自分のワークスをブチ抜くそうですが、それは無理です。

だって自分、レースしませんからwww


好みに仕上げてレースを楽しんで下さいね(*^^*)

時折みんカラ見てるそうなので..

皆さん頑張って\(^o^)/








Posted at 2014/02/02 18:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年01月29日 イイね!

役者が揃ったぁw

役者が揃ったぁwどうも、kenzou-です。

←到着致しました~♪

これで役者が揃ったぁ(^w^)


これとこれを....






次の休みに交換してみたいと思います。

上手く出来るかな。



早く安心して乗りたいナァ~(*^^*)






Posted at 2014/01/29 19:52:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年01月25日 イイね!

Dでミッションオイル交換してきましたぁ

Dでミッションオイル交換してきましたぁどうも、kenzou-です。

今日はDでミッションオイル交換してきましたぁ

←たま~に会うカプチさんです(勝手に撮っちゃてすみませんm(__)m)。



ここ1ヶ月で3回目のミッション下ろしをしたんですが、それも今日のミッションオイル交換で落ち着きそうです。

替えたのはスズキ純正4リンLSDギヤオイルGL-5/90W。
今回は間違いなくいつものオイルでした。
走り出すと何となく分かるものですね。

あわせてエンジンオイルとエレメントも交換してもらいました。こちらはまだ交換時期(距離的に)ではないんですが、ついでにと頼みました。


しかし空いているだろうと開店20分後に行ってみたら既にお客さんがかなり居たのにはビックリしました(>_<)

今日は新聞に売り出しの折り込みチラシが入っていたんですが加えて毎月第4土日はオイル半額デーもあったからなのかなと。



自分の作業が終わるまでコーヒーを頂きながらそばに有った「ジムニーの歴史」みたいな表紙が厚紙の本を読んでましたが全て読み終わってもまだ作業が終わらない..(汗

ようやく終わってみれば1時間半かかってました。

混んでるから仕方ないですね。

作業が終わってワークス眺めていたら日頃サービスでお世話になっている検査員(前工場長)が来て「今回はミッションオイルサービスです」って..有り難いですね(*^^*)

嬉しいサービスもあり、こんな時にとは思ったんですが、毎回家に帰ってから確認すると何かしらある率が高いオイル交換なのでその場でエンジンルームを眺めてみました。
そしたらやっぱり?ミッションオイル注入時にあふれてこぼれたであろうオイルがそのままの状態orz

今日はさすがに話して清掃してもらいました。

サービスの方がワークスを工場内に再入庫の際に三度のエンストを目の前でしてました(汗
..乗りずらいのかなぁ(^_^;)


そんな事もありましたが結局家に帰ると見てしまいます。

そして清掃したはずの拭き残しを綺麗にしてとf(^_^;)


まあでもサービスしてもらったし、これで一段落しました(*^^*)


そろそろ、ドライブに行きたいなぁって思うんですが..

来週も維持り予定有るし......


早く直したいなぁ(*^^*)


追記・・・

DラーさんネタですがUP内容は私個人の実経験から感じた事です。決してDラーさんや専門家さんの批判ではないです。実際には沢山の方々がシッカリした作業・安心して任せられる作業をされていると思います。ご了承下さい。
Posted at 2014/01/25 20:26:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年01月24日 イイね!

二度あることは三度あるんですね

二度あることは三度あるんですねどうも、どうもどうも、kenzou-です。

なんとなく3回言ってみました。


今日は有給頂いてお休みしてました。


所用が終わり、時間が取れたのでお昼チョイ前に
実家に行ってミッションを下ろしてクラッチ周辺のグリス塗り替えをしてみました。

..なんと、2週間に一度のミッション下ろしf(^_^;)


二度あることは三度あるんですね~














いやね、やっぱり気になり出すとやってしまうんですね。

クラッチ交換は昨年暮れにしたんですけど、クランクシャフトオイルシールで2度目。

3度目はグリス塗り替えしたいなとf(^_^;)

知り合いから頂いたグリスなんですが何とかのメーカーでかなり高級ブランドでお値段も高いモノらしいです。
それを何の考えもなく使った訳ですが..

やっぱり純正がいいかなと思うと手に入れてました。

そして今回やってみました。


これでもうしばらくはミッション下ろさないかなと思います。


さて、来週末はウォーターポンプです。

今日水抜き穴見たら若干漏れが増えた様に見えました。

1週間持つのかぁ~(>_<)
Posted at 2014/01/24 21:18:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation