• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーちゃん♪の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

スライドドアレールにテープLEDを

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スライドドアのレールにテープLED(正面発光)を付けました♪
*これって車検的にどうなんでしょ?(^^;;
2
テープLEDを防水化するために熱収縮チューブに通します。

テープLEDが幅6mmのタイプのため、φ8の熱収縮チューブを使用しました。
テープLEDは加工しているためそのままではチューブの中にひっかかりうまく通らないので今回はエーモンの配線通しを使用。

φ6のチューブのときは配線コードなどを先に通して配線通しの代わりに利用しました。
知人によるとベビーパウダーを使うと引っかからないと聞きましたが代わりになるものもなく、汚れても洗えないのでw
3
通してる最中はこんな感じですね♪
引っ張ってもはずれないようにビニールテープで仮止めしてます^^

通し終わったら、ドライヤーで端から順番に暖めていきます。
このとき早くやろうとして中に空気が溜まってしまうと凸凹になるので、ゆっくり確実に収縮していきましょう♪
(アイライン用はそれで失敗しましたがそのまま使います・・・)
端の部分は自己癒着テープやビニールテープなどでしっかり塞いで防水していきます^^
4
準備が出来たら取り付け開始~♪

まずはリアハッチを開けるとテールランプの横に2個のネジがありますのではずしちゃいましょう。
ネジ止めの軽いタイプがついているのか最初だけ少し硬いですがナメないように7割押し込むようにしながら3割回すとネジが少し回ります。
一度回りだすとあとは簡単にはずれますよ^^
5
周りにキズを付けないようにしっかり養生します。
あとは2個のピンで止まっているだけなので、ゆっくりじわっと力を加えて外側(左テールならさらに左側)に引っ張るとカコンとはずれます♪
6
次は配線ですね^^
ここは かえる☆彡さんの整備手帳そのままパクりましたw
かえる☆彡さん ありがとうございます♪

ブレーキランプに繋がっている赤・黒・緑の3本の線のうち赤と黒を使用します。

赤:テープLEDのプラス線
黒:テープLEDのマイナス線

最初についているテープを少しカットしてエレクトロタップで接続しました。
7
接続が終われば、点灯確認をします。
大丈夫であれば、配線を噛まないように気をつけながらテールランプを戻してネジを忘れずにしめて完了♪

私の場合熱収縮チューブがテールランプに噛んでる状態なので少し隙間があいており浸水の心配があるのでそのうち何かで隙間を塞ぎますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア側のライセンスランプをLED化

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月9日 5:52
ワタシのホワイトは、先日のD点検では特に指摘なしでしたよ?
他に指摘が多くて、Dも気づかなかったのかな?
でも何点かの指摘後にDのセーラー曰く「今のところは他はOKですよ」
 ・・・ 「今のところ」は余計。

補足:「法改正がしばしあるので、今後また部分改正があれば・・・」とフォローしてましたが、明らかに「オタク、またどこか変なことするんでしょうが・・・」みたいと感じたのは、ワタシだけ??(苦笑)

コメントへの返答
2011年10月9日 7:27
おはようございます♪

出来るだけ車検対策しながら弄っていきたいので、貴重なアドバイスありがとうございます(^^)
こういう法律とかほんといつのまにか変わっていますよね~(´・_・`)

実際にまた弄っていくのですからDの担当さんも間違ってはいないかとw
2011年10月9日 8:27
おはようございます
私は間接照明にしたかったのでサイドビューtapeLEDを使用しましたが
正面発光も綺麗ですね!!
私の整備手帳が役にたったみたいで光栄です
車検的ににどうなのかは
フロント、リアは発光色に規制が有るらしいですが
サイドはどうなんでしょう。。。
来月になりますが六ヶ月点検に入れますので
その際にDラーに聞いてみますね
私が聞く前に何かわかりましたらお伝えください
コメントへの返答
2011年10月9日 12:36
こんにちは~♪( ´▽`)
車検ってはっきりとダメな事以外は担当者の気分次第ってのがありますからね~(´・_・`)
アイラインも青はOKじゃないはずなのに、車検通った人もいますから^^
私も来月か再来月の点検のときに聞いてみます♪
2011年10月9日 21:08
こんばんは(^^)o

車検についてですが、リヤとサイドの青色の灯火は規制がなかったと思います。
フロントは基本白というのは確実にDで指摘されましたが、サイドやリヤについては…、情報元があいまいですみません…
(もちろんストップランプやウインカーは赤やオレンジですが)

あ、思い出しました!
LEDオーナメントベースの取説に書いてありました。
リヤにバック球以外で白はダメみたいなんで例えばサイドに白もダメっぽいですね。

とはいえ車検で指摘されるのも嫌なんでマスキングテープなんかを上からピラッっと貼って出せば問題ないと思います。
(゚▽゚)/
コメントへの返答
2011年10月9日 21:26
こんばんは~^^

リアはエンブレム自体を光らせるのもダメだったはずなのでベースを光らせるようになっているとかだった気がしますが(気がするだけです・・・)基本的には勘違いを起こさせる色はNGってことですね~

リアやサイドに白もダメっていうのは気をつけます♪

貴重な情報ありがとうございます☆

プロフィール

「@*もっちタン* おめでとう~~~♪」
何シテル?   08/12 03:08
「さん」付けすると変になるのでちゅーちゃん♪とお呼びください^^ 今まで車を弄ったことが皆無な初心者ですけれど、いろんな方のパーツレビューや整備手帳を参考にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR AR-G6S 使用レポ & データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/09 15:35:07

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前車が廃車になったため急遽購入 のんびりまったり♪ 【納車時装備品】 ファインスタ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年5月31日に3ヶ月待ちにて納車♪ これから末永いお付き合いをしていきたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation