• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーちゃん♪の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年5月17日

デッドニング スライドドア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
順番としては

・ドアレバーをはずす
・ウインドーのスイッチ部をはずす
・内張りをはずす
・ビニールをめくる
・戻す

画像はドアレバーをはずしたところです。
はずし方はみなさんがやってるようにビニール袋を軸部分に当ててゴシゴシすればピンがはずれて取れます♪
2
スイッチ部のカバーをはずすにはココに内張りはがしを差し込む切り欠きがあるので「エイッ!」ってやるとはずれます。
3
画像のようなカプラーが刺さってますので引っ張り過ぎないように注意してはずしましょう。
4
内張りをはずしていきます。
ドアをボディとの間が一番広くなる位置まで開けて後ろ側の画像の位置からはずしていくとはずしやすいです。

ボディ側に内張りが当たらないように養生しておきましょう。
5
内張りをはずすとビニールのカバーがされています。
後ろ側の上に●←このようなものでビニールが固定されていますのではずしてからビニールカバーをめくっていきます。

周辺にブチルゴムがつかないように養生しておくことをオススメします。
めくった中にレアルシルトをペタペタ貼っていきました。
手持ち材料があまりなかったので見える範囲でしか貼れませんでしたが、本来ならもっと全面に貼りたかった><
6
はがした内張りの全体画像です。
平らな部分が多いのでいろいろ貼っていきました。
7
・レアルシルト
・エプトシーラー
・シンサレート

の順番に貼っていきました。

このあと逆の順番に元通りにして完成♪
外側からコンコンするとやはりまだ貼り足りないところが多々ありましたが、効果よりもやったことに満足することにしますw
8
ついでにここにメッキ風のシートを貼っておきました♪
Bピラー部のシートよりも少し暗い色にしてます^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

外装傷補修DIY。

難易度: ★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

キーレスボタン

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月25日 21:40
デッドニング作業お疲れ様でした~♪

ここは結構効果があっていいですよね~(^^ゞ

ポチガーもいかがですか(*'ー'*)ふふっ♪
コメントへの返答
2012年5月25日 21:57
ありがとうございます♪

後は天井と床の一番大変なところ・・・
出来るだけ早くやりたいな♪

ポチガーはいろいろ考えて却下しましたw
なにせ後部座席は常にベッドですからw

プロフィール

「@*もっちタン* おめでとう~~~♪」
何シテル?   08/12 03:08
「さん」付けすると変になるのでちゅーちゃん♪とお呼びください^^ 今まで車を弄ったことが皆無な初心者ですけれど、いろんな方のパーツレビューや整備手帳を参考にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR AR-G6S 使用レポ & データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/09 15:35:07

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前車が廃車になったため急遽購入 のんびりまったり♪ 【納車時装備品】 ファインスタ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年5月31日に3ヶ月待ちにて納車♪ これから末永いお付き合いをしていきたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation