• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご7のブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

TAKUMI エンジンオイル添加剤「S.E.C」 製品インプレッション

TAKUMI エンジンオイル添加剤「S.E.C」 製品インプレッションお疲れ様です

台風はゆっくりで恐ろしいですね。
被害された方、早い復旧お祈り申し上げます。
週明けて関東に接近するのでしょうか??


さて先日モニターキャンペーンに初めて応募してみました。
よくわからないですが当選したので添加剤を使ってみるためにオイル交換しました(スタンドで!)

製品は「TAKUMI エンジンオイル添加剤SEC」です。

これはエンジンオイルに混ぜて終わりでなくて排出するタイプです。
腐敗物等を除去する、みたいな感じです。

スカイラインに使います。
オイル交換直前に入れます。
少し回して捨てます。


オイル交換終了後のRB26DETTエンジンの感じですが低速の立ち上がりがクイックになった気がします。
中高速はあまり感じません。これからなのか??

捨てるタイプよりエンジンオイルに追加して様子見る方が良い感じのような、、
🥲
セコイですね💦

まあ、個人の感覚なので、、、

以上インプレッションでした。🤗

オチ無しです。😂
Posted at 2024/08/30 11:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

修理工さんは凄い

お疲れ様です。

もう死んでます。

暑過ぎます!!!

本日は40℃表示しました。


もう死にそうです。

会社のスタッフの身体も心配。。。

と言いながら明日も・休日作業・・😣





お盆前にエアコン壊れたスカイライン。。

仕事で乗ってますので地獄の日々でした。



部品が来ても修理工場は満員。。

そしてお盆休み。。

今年の休みはどこも長い!!



弊社も当初は8/10-15迄でしたがこの暑さで危険(自分が休みたい)との判断で
直前に変更して8/10-18という史上最大の9連休としました。

まあ、チョコチョコと故障は出たけど大きなトラブルは無かったです。



そんな中、早急に修理してもらおうと故障直後にリビルトコンプレッサーをネットで頼み、無事に8/8にゲット。

祝日なのにありがとうございました。



ところがお盆前の修理工場はどこもノーノー。。

それどころかお盆明けも10日間ほどは詰まっているとの事でした、、、😭

下手すれば作業は9月だわな😱


仕方ない、鬼嫁の「売れ売れ攻撃」が出ないうちに極秘裏に長期休暇になったから自分で取り換えてみよう。






・・・・・でバラしてみた。

旧車と違い平成のスカイラインはエンジンルームギッシリだわね💦





そもそもコンプレッサーが見えない。


上からアレも外し、コレも外し、、、

タービン見えてるんですけど。。

こんなにバラシて戻せるのかしら??










恐怖と嫌な予感しかない。。。

今回は何本ビスが余るのだろう??💦






挙句には下からもバラシか??

下部もバラシて知恵の輪の様にコンプレッサーを引き抜きました。

二度とやりたくないっす。。

でもこれまた取り付けるんだよな、、、、


泣きそう、いや半泣きです。。



自動車修理工さんて凄過ぎます!!




やっとコンプレッサーに近づきますが。。。。なんと、高圧ホースも破れかかってました😰

大量にガスも漏れてます。

それで焼き付いたのか・・・


もう最悪です。。

テンションダダ下がりでコンプレッサーと高圧ホースを摘出


慌てて高圧ホースも注文しました。

低圧ホースも替えたいですが物が探しても出てきません。。。

今回は低圧ホースの取替は諦めました。






何だかんだ清掃したりしてコンプレッサーの取替します。

逆の作業ですがこれがまたまた大変。

上手くセットできません。

仰向けで何回も顔面打撲になりました。。。

シャワーではありません!!





クタクタでコンプレッサーの取付完了。

ゴム手からジャージャー汗が逆流して出てきます。。



近所の知り合いからはからかわれながら作業します。



しかし高圧ホースが届くまでしばし放置です。

業者さんには「なるべく早く発送して下さい」とお願いして休みます。




そして二日後にはホース到着。

早速組み込みます。




サイズも合い安心して、以前に購入していたドライヤーも替えておきます。

可能な限りホースの中もクリーナーで飛ばします。

余り汚れていなかったのが救いです。

配管接続完了し真空引き試験。





そして一晩おいて漏れを確認して更に引いてからガス入れです。

コンプレッサー壊したくないのでガスはR12。

これまた高い!!😫

入れ始めるとスルスルとガスは入ります。

ガス圧とサイドグラスで確認しながらラブ注入です。

そして完了。




結果3℃まで冷えました。

入れすぎちゃった気もします。

サイドグラスに泡が見えません。💦





ガス圧の高過ぎは危険なので後で回収しましょう。


試運転しても安定してました。

仕事で乗る車ですので冷房無しでは無理です。

先ずは一安心です。










そして安心はつかの間、本日の猛暑でリビルトコンプレッサーからゴロゴロ異音が時々します。。

・・・嫌な予感がビシビシします!!


再度、探さないでください!!








Posted at 2024/08/23 20:43:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

オーノー!!地獄の始まり💦

お疲れ様です。


本日はブラックマンデー。

株とか縁のない私は???

まあ、庶民はセカセカ働くしかないか・・・





一方仕事は   

暑い暑い、、、これ以外の言葉はありません。


あくせくと動きます。



従業員も午後3時過ぎるとギブアップ


外仕事は過酷です。




そんな中、出先の駐車場からスカイラインに乗って出ようとエンジン掛けると






「ギ、ギャーーン!!」異音が・・・

気を取り直して再度始動すると普通です。







何だったのだろう?あの音は??


と考えながらも動き出して5秒後。。。。

暑い!!


10秒後。。。。暑い!!!!



・・・・エアコン壊れました。


コンプレッサー逝きました。。。


地獄です。


探さないでください。


いつものお約束です。。






「慰めてください!!」





*修理工場さん「月末まで無理よ」
Posted at 2024/08/05 18:51:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:安い、種類が豊富、レースに強い。
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:長寿命オイル、オイル健康診断機(試験紙等)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/03 05:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@yujin2001 さん。空冷とお仕事、、、最高ではないですか!🤣」
何シテル?   09/01 17:09
雪国で2015年からナローポルシェを乗り始めました。 宜しければナロー仲間になって構ってくださいね。 911E 1970年式 スポルトマチック!! 更に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛暑の洗礼がたくさん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 22:10:20
NPSC 東北プチツーリング(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 20:57:17
まんじゅさんさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 09:18:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年6月念願のナローポルシェを購入しました。 ど素人ですが宜しくお願い致します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁があってのりはじめました。 1991年式BNR32です。 外観はNISMO仕様のようで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
禁断の930 カレラ3.2です。 ど素人です、ご指導宜しくお願いします。
ヤマハ XS650E ヤマハ XS650E
2016年10月から先輩から譲り受けました。 1973年式シングルナンバーのXSです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation