• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目黒太郎の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年12月9日

社外ホーン装着時のリレー使用のすゝめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
何をするにせよ センターグリルを外しましょ♪

赤丸のプラピンを片側3箇所、左右対称ですので6箇所外します。
(プラピンは2種類ありますので、外した場所は覚えておきましょう)

黄色のゴムは外さなくても出来ますが、横着する程のモノでもないので外しましょう。

青丸の裏に金属ピンで車体側に固定されてます。(これも左右対称で4箇所)
ボンネットフックの隙間から裏に手を入れて外してやりつつ、手前に引き出せばグリルは外せます。

(この時点で外せるのは真ん中だけですので悪しからず。)
2
実は ホーン自体はBOSCH製のWindToneへ納車されて即 変更してました。
音質が気に入っているのと。ボディが黒というのが最大のポイントです。
(関係ないですが、グリルから白とか赤のホーンが見えてるのって激しくダサいと思ってるんですが。。。よく見かける辺り、あれは「そういうモノ」っていう慣例なんですかね?)

が 低音側が遅れて鳴ったり 音量が小さかったりと 正しい音質を得られない時があります。
消費電力は純正より少ないので、当初リレーは噛ませませんでした。

鳴る時もあったので放っておいたのですが。。。
3
思い立って、リレーを噛ませることに。
ホーン用のリレーが市販されてますので、もちろんそれを使ってもOKですが、高い。

今回使うエーモンのリレーですら、モノを考えれば高いのに更に倍以上するし。

とは言いつつも、一般的に手に入るモノを使っていきます。
4
リレーの仕組みは簡単で、電装系を触る時には必要な知識ですので、簡単にだけ説明します。

(配線色はこのリレーの場合)
青→黒へ電気が流れると、中で電磁スイッチが入る。
赤→黄色へ電気が流れる。

たったこれだけの仕組みです。
5極リレーとかありますが、基本は一緒。

今回は、ホーンのボタンを押している間だけ、ホーン本体に、バッテリーから電力を共有したいので、図のように配線すればOKです。


今回やって気がついたのは、今までMAXと思っていた音量が全然小さかったこと。
リレー不要と謳う社外ホーンが多いですが、あとでみんカラ見たら、リレー噛ますと音量がアップって記事が有るので気のせいじゃないみたいです。

レスポンスも良くなり、押し加減で音量(大中小)の鳴らし分けもきっちり出来るようになりました。

気持ちよくて 鳴らしすぎ注意♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色落ちエンブレムの補修

難易度:

車検

難易度:

ヒューズボックスから電源取り出し加工

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月9日 7:14
おはようございます。
エンジンルームキレイにしてますね~
ちゃんと手入れされていることが伺えます。

リレーはバッ直電源が割と簡単に使えるから便利ですよね。

ちなみに私は好んで赤いホーンを付けてますw
コメントへの返答
2012年12月10日 10:03
おはようございます。
赤とかやめたほうが良いですよ!! (何

そう言ってる自分のセンスを疑ってみます…

言われて見返したら確かにキレイかもですが
何もしたこと無いですよ。
多分ディーラーがやってくれてます。きっと。
2013年11月20日 0:28
はじめまして。
こんばんは。
ホーン交換の際の参考にさせていただきました。あり
がとうございます。とても見易く参考になりました。
そこで質問があります。
一枚目の写真の黄色い印のゴムパーツですが外すことができませんでした。外さずに何とか交換作業は完了できましたがどのように外されましたか?
今後またグリルを外す際のためにお手数ですがおしえてください~。
コメントへの返答
2013年11月20日 11:45
こんにちは♪
少なからずお役に立てたのであれば、嬉しい限りです。

ゴムは両面テープで貼り付け+切り欠きにはまってるだけなので、下手すれば作業中にポロッと行くかも?(うちのはそうでした)

力づくで外しても破損することは無いと思いますが、まぁ、外さなくとも慣れてしまえば作業負担は変わりませんから…。

それより、記事を読み返したらそのゴム辺りにあるグリルの爪が書き漏れてましたが騙されてないですか!?
2013年11月20日 15:55
こんにちは。

ご返答ありがとうございます。
フックはよく確認せずに取り付けましたが特に問題無かったので大丈夫だと思おます。教えてくださりありがとうございます。後日再しっかりとまっているか再確認してみます。

今後も参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

プロフィール

「こ、これはー?!」
何シテル?   07/11 19:15
クルマは踏んでナンボ を 信条に 都内某所 で 青春して いた あの頃 。 すっかり丸くなってしまいました が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋の色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 01:01:45
新型アクセラ 契約してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 23:26:40
レヴォーグって高いんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/05 07:31:24

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
2010年、日産からジュークが発売された当時、スタイルに惚れ込んで、すぐにディーラーに頼 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
試乗車下がりの中古を勢いでGET! ディーゼルを知らない世代のワタクシにとって、比較対 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
排気量の割にパワーはないし クルマは重いし 新車の頃は剛性感もあったんですが すぐに消え ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1リッターの4ATでしたが 全く不満のないクルマでした。 街乗りでも 常に全開! 気持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation