電装パーツ - 整備手帳 - ジューク
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
アイドリングストップキャンセラー自作
私自身はアイドリングストップは基本使わないが、オーナーである娘は標準仕様のまま使っていた。 今回バッテリーが想定より短く3年で交換となったこと、使用環境が変わり週末しか乗らなくなったこと、からバッテリーには厳しいと言われるアイドリングストップが動作しないようにキャンセラーを取り付けることに。 キ ...
難易度
2025年7月18日 18:04 EstimaDemioさん -
レーダー探知機レーザー受信機の移植
CR-Zに付けてたレーダー探知機と レーザー受信機をジュークに移植 接続はヒューズboxのアクセサリーから 配線を昔からやってる針金の先に付けて 車内のハンドルやブレーキにアクセルの 邪魔にならないように取り回します。 奥のレーザー受信機の電源は手前の レーダー探知機に接続するだけ。 ご存知と思い ...
難易度
2025年5月5日 06:30 うちのトトロさん -
SUBARUサンバー 純正ハザードスイッチ流用
ディスプレイオーディオを設置すると確実に純正ハザードスイッチが隠れてしまうので、ハザードスイッチを増設します。 ちなみに、オーディオ設置前に先にハザード流用は完了してます。外堀から埋める主義。 画像は完成図です。 汎用スイッチをそのまま付けるのもなんだかなぁ。 という訳で、空きスイッチホールにち ...
難易度
2024年5月3日 14:21 ゆう★きんさん -
ヒューズボックスから電源取り出し加工
ヒューズボックスから電源を取り出しました。ジュークのヒューズは、低背ヒューズ型です。今回は、イグニッション電源から取り出します。 「電源分岐ターミナル」を使っていくつかの電装パーツを付けられるようにあらかじめメスのギボシを作っておきました。 アース線取り回せるよう自作。30センチの電線をの両端をク ...
難易度
2024年4月30日 15:51 休憩モードさん -
ジュークNISMO ホーン交換
過去の習わしにより、愛車4ヶ月目となったジュークNISMOもホーン交換を実施しようと、自動後退スの初売り1.000円でゲットした『PIAA HO-13』。 別メーカーであるミツバサンコーワ社のHPによると、ジュークはフロントバンパー外しが必要とのことで心が折れかけましたが… https://ww ...
難易度
2024年1月20日 09:09 May@RevoTouringさん -
-
ドライブレコーダー交換取り付け
2016年に取り付けた、ユピテルのドライブレコーダー。十分活躍してくれましたが、GPSが付いていないため、時間がズレることがあり、新しく購入して取り付けました。 今回取付けたのは: コムテック 車用 ドライブレコーダー 1カメラタイプ HDR204G 200万画素 Full HD 広角168° ...
難易度
2023年12月16日 16:49 うぃりすさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 ジューク 純正7型ナビ バックカメラ ETC(兵庫県)
79.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
