• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata@じむ兄の愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2022年1月14日

オプティマバッテリー用インシュレーター製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
オプティマバッテリーに付属のハイトアダプターを使わずに車両へ搭載する計画の一部です。プラダンを切り出し、バッテリーインシュレーターを製作しました。

バッテリー状態が監視できる"CTEK BATTERY SENCE"の配線を組み込んでいます。 エーモンの防水スイッチを噛ませたので、使わない時はOFFにして電力消費をセーブできます。

0.5mm単位での切り出し・削り・穴あけなどの精密な加工が伴います。。。製作に半月近くかかり、正月のテレビ番組もまともに観れない状態でした(笑)

写真ではベルトが付いていますが、ターミナルオフセットが必要になりますので現在は一旦取り外しています。
2
製作風景を。。。プラダン切り出しの写真を撮り忘れてしまいました(^^;
アルミ板を2枚切り出して組み合わせ、トグルスイッチケースを自作。塗装したあとシリコンコーキングを打ってケース内部のスイッチを固定。
3
BATTERY SENCEの純正配線をカットせずに組み込みました。
ざっくり説明すると、バッテリープラス端子→防水スイッチ→1Aヒューズ付き端末→バッテリーマイナス端子という回路です。

端末を固定しているブラケットもアルミ板で自作しています。
クッションテープは3Mのすき間テープ、エプトシーラーテープを使用。
インシュレーター上部のフチには金属プレート入りのゴムモールでプラダンを挟み込み、強度を上げています。
4
車両に搭載。スイッチケースはヒューズボックスに干渉するかしないかのギリギリ。
5
エンジン側。こっちもギリギリ。全体的にかなりのジャストサイズ。
6
プラス・マイナス端子の配線は、奥の方で2極カプラー接続になっています。

アーシング類も全部一緒に取り付けしたので全体像はこんな感じ。
ハイトアダプター無しで搭載するため、タイダウンも交換。ヤフオクでサイズが合いそうなものを中古で購入し、再塗装しました。これまたピッタリ。斜めに付いてるんですけどね。。。

おさまり具合は抜群。拘って作った甲斐があります。
春頃の充電時期に、オフセットターミナルを購入してターミナル位置を動かします。バッテリー運搬の際にナスカンベルトが固定できるようになり、充電機の接続もカプラーオンになる予定です。

オプティマ低重心取り付け計画、とりあえず完結です\(^^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

アルミペダルカバー取付

難易度:

i-stopキャンセラー取付

難易度:

BP バッテリー診断4年経過

難易度:

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1

難易度:

サイドステップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハーレー研磨補修始まりました😂」
何シテル?   09/07 23:40
mazda3 FASTBACK 20S BurgandySelection Signature Style フルキットで乗っています。 2019年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取付準備3フロント配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 13:58:36

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4型FIS、元のカラーはブルーです。 H15年式、10.5万kmのMTを購入してDIYで ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA3 FASTBACK 20S バーガンディセレクション BOSEスピーカー, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2019.8 手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation