• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっちゃん♪team Kの"アコードワゴンMaybe♪" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

車室内の静音化 ラゲッジルームのの防振・吸音 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回使ったのマテリアル。
アウターパネル。内張りの制振剤としてSTP GOLD
2
吸音材としてSTP SPL04
3
そしてインナーパネルの制振材としてSTP BOMB

STP GOLDやレジェトレックス等はアルミとブチルの2層構造ですがSTP BOMBはアルミとブチルの間に樹脂系アスファルトを挟み込んだ「最強」との呼び声高い制振材です。

値段が高く、重量も重く、作業性は最悪ですが効果は絶大です。
4
まずはラゲッジの内張りを全部外します。
5
ラゲッジのアウターパネルにはSTP GOLD
6
狭い部分にもきっちり貼っていきます。
7
インナーパネルにはSTP BOMBを貼りつけ。
8
狭い部分にも。
この寒い時期にカチカチになったこの制振材を貼るのは大変だったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しらえもん バグってどんなんになるのー?」
何シテル?   05/20 01:25
日音協では「ニャンコ先生」と呼ばれています( *`ω´) 目指せ Power HI-FI日本一(`・ω・´) 何年も考えていた理想のオーディオにだんだん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 23:46:04
拡散希望 許せない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 12:25:30
あしおさんのホンダ アコードワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 09:59:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
本当に欲しかった車ではないですが…。 これから色々とかわいがっていきます。
ホンダ アコードワゴン アコードワゴンMaybe♪ (ホンダ アコードワゴン)
オーディオのユニットが増えすぎて入りきらなくなってしまったのでラゲッジが大きい車を選びま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
日音競仕様雷雷 気持ちよく聴きたいヽ(*・ω・*)ノ Power HI-FIの指標とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation