• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカムコの"デリカさん" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

フロントドア デッドニング 変遷 その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
遊び半分でツィーター裏に付いていた吸音材を取って聴いてみました。

予想通り制動されてないような腰の無い音になりましたが、不思議な空間表現が面白い音となりました(笑)
速攻元に戻しました(*^^*)

合わせてツィーターマウントの中の適当に入れたスポンジをエプトシーラー10mm厚に変更しておきました。やっぱりエプトシーラーの方がいいです。
2
50、60Hzの音量が低いのを解消すべく、全面貼りしていたエプトシーラーをサービスホール部分だけ切り抜きました!

ただこれだと若干音量が上がった程度でした。

そこでアウターパネルを触ると、全体的に前より下の方が揺れています。
なので・・・
3
この量を・・・
4
下に追加しました。

ここまで来ると70、80、90Hzの山や谷が平坦に聞こえます。
5
今度はビニール部に手をつけていきます
まずは赤○のスポンジを・・・



※オーディオテクニカのサウンドプルーフィングウェーブ(外側の細いの)は内張りの当たるところに付けるべきですが、これは関係ないところに貼ってあます。
デリカの内張りの当たる面は細いので本来はいりませんがキットに入っていたので見た目だけで貼ってます(笑)
6
エプトシーラー10mm厚に変更しました。
7
ドアノブとドアロックのワイヤーにも・・・
8
エプトシーラーを巻いておきます。
ビニール部や内張りに当たってビビるのを防止します。

続く~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.5

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

UD-K306の取り付け!

難易度:

デリカの純正トゥイーター交換用にTS-T730Ⅱを購入してみた

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.6

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 純正ナビ更新(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2505097/car/2779229/7837532/note.aspx
何シテル?   06/18 20:27
スカムコです。D.I.Yを楽しみながらやっています。車種など問わず皆さんと交流出来れば嬉しいです(*´∀`*)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:16:50
指定空気圧の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 01:02:48
高速走行時の左Aピラー付近からの異音の解消(無償修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 20:04:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカさん (三菱 デリカD:5)
令和元年5月26日、我が家にやってきた頼もしい相棒です。 前車の4RUNNERより荷物も ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
高校1年から4年間お世話になりました。その後、CB400SFSpec3に乗り換えた時に妹 ...
ホンダ CB400SF Spec3 ホンダ CB400SF Spec3
人生初で恐らく最後の中型バイクです。通学に使用しようとしてました。 購入後1週間でヘルメ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
人生初のマイカー。 こいつがあれば何処へでも行けるそんな事考えてました。 社会人として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation