究極のデッドニング 最終章 フロア編
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
今度はリアシートの下です☆
ここは厚めのグラスウールを敷いていたんですが…
更に絨毯…(ー∇ー;)
元に戻る気が、
サッパリシッポリ♪
(/ω\) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
…全くしません…(´Д⊂
シートベルトのバックルなんかの部分は切り抜いてやります♪
そんで、切り取ったものは…
2
ゴミ箱へ!爆
・⌒ヾ(*´_`) Σヽ(゜Д゜; )ノウソツケー!!
…
…だ、だって、ちょうどいいんだもん♪笑
イイジャン…(・。・;) (゜▽゜;)イイノカヨ??
ついでに、リアスピーカーは使ってないので撤去しました。
あ!この場所へ、天井の後ろの骨は繋がってます!('◇')ゞ
3
遮音マットを切り出します☆
リアシートの引っ掛ける部分に引っ掛けました♪
とりあえず、シートはロックしてくれましたよ!
4
スピーカー線は上側を通してあります。
そうしないと、仕様変更したときに大変なことになるからね…ヽ(  ̄д ̄;)ノ
もう…二度と分解したくないです。(/- -)/
…それにしても…戻るんか?これ??
/(-_-;;)\ (゜▽゜;)キアイダロ…
5
サイドにも1枚遮音マット♪
クォーターはかなりグラスウールが突っ込んであるので、絨毯は使いませんでした。
スピーカー用に使ってた穴を利用して固定します☆
チラッと見えますが、トランク横部分はストラット?辺りから、後ろまで遮音マットを入れました♪
6
光の加減で、ちょっと見難くなっちゃいましたね。
(^_^;)
トランク一面に絨毯を切り出します☆
右後ろが少し切れてますが、僕はバッテリーがここにくるので、絨毯が捲れるようにワザと切ってあります(^_^;)
横は…暗いけど解るかな??
7
最後にトランクの遮音マットを切り出して、全てを元に戻したらミッションコンプリ~トです♪
オツカレ!!≧∇≦v
…全然元に戻る気がしませんでしたけどね…
(-_-;) ( ̄△ ̄;)…
まぁ、そう思うぐらいに、突っ込んだわけです☆笑
8
気合で戻しました!(*´Д`*)
…アンプラック??
(・。・;)シラナイヨ?? Σ(゜д゜lll)ヲィー!!
ま…まぁ、そのうち…三 (lll´Д`)
気になるインプレ☆ъ(`ー゜)
…
『素晴らしい!』
(´∀`)キター!! ( ̄△ ̄;)マジ??
リアからの音が、まったく聞こえなくなりました。
けど、ダッシュボードの中??辺りから、聞こえてきます…
排気漏れもあるんだけど、音が反響する場所が変化したみたいだね(^_^;)
段差を越えるときにも、『トン!ドン!』って響いてたのが、『トス…』って感じで、メッチャ大人しくなりました☆笑
苦労した甲斐がありましたね!ъ(`ー゜)
やっぱり、ボディには『制振』よりも、『遮音・防音・吸音』に力を入れたほうが、効果的なんじゃないかな??
重量は…遮音マットが重たいけど、たぶん13キロぐらい増加かな??(^_^;)
音響は、聴こえなかった音が解るようになったかも♪
『アレ?こんなんあったっけ??(・。・;)』ってのが、聴こえます☆
…たぶん、幻聴じゃありません!!笑
( ̄~ ̄;)v (゜▽゜;)ヲィ…
メンドイけど、キッチリ造り込めば応えてくれるもんですね!
次は…ハッチやドアの隙間からの音を対策したいです♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク