良い子のPC改造計画⑯ 音響PCを作ろう! ~音源選択~
投稿日 : 2015年05月11日
1
さて、果てしない企画を始めようと思います♪笑
まぁ…PCに興味ない人には、チンプンカンプンな内容だと思いますが、コアな引き篭もり人間なので、突き詰めたいんです!爆
Ψ(`∀´)Ψ ( ̄△ ̄;)…
っちゅ~こって、音響に特化したPCを組んでみようと思います☆
色々と改良メニューを考えてますが、とりあえず…1年以内を目処に出来ればなぁ…って感じです。(^_^;)
まぁ、生暖かく見守ってください♪笑
まずは、重要な音源になります。
今、僕は写真右のサウンドカードを使ってます。
でも、左のようなUSBーDACも持ってます。
…どっちがいいのさ??∩(・∀・)∩
2
考えても判りません☆
ググッても、こんなことやってる人がいません♪爆
ということは、自分で模索しないといけないわけです… チーン…orz
ま、PCは2機あるので、聞き比べをしてみようと思います。(^_^;)
条件を同じにしないといけないので、
アナログ出力
RCAケーブルはシャークワイヤ
再生はKMPlayer
音源はハイレゾ
この条件で聞き比べします。
ただ、厳密に言えば、『PCの電源』も関わってくるらしいので、100%同じ条件にはなりません。(^_^;)
まぁ…デバイス構成をゴチャゴチャやりたくないので、そこは諦めます。
3
とりあえず、サブデッキにKMPlayerをインストール。
…やっぱり、7の64ビットだと、メモリ4GBはツライね…ヽ(;・ー・)ノ
バックで作業させてると、一瞬で100%にいっちゃいます…
KMPがインストール出来たら、USBーDACもインストールします。
デバイスマネージャで他のオーディオデバイスを無効にして、準備完了です♪
4
そんで、まずUSB-DACの本領を調べます。
こいつ、USBの『ミニB』端子で接続するんだけど…(☆∀☆)
僕の6万円するUSBケーブルが使えるんです♪
写真の一番上が6万円のアホみたいなケーブル。
下にいるヒョロイのが100円ぐらいで買えるケーブル☆爆
5
聞き比べれば…一目瞭然なんだけど、聞き比べます。笑
ちなみに、サウンドカードはオンキョー製で、USB-DACはCREATIVE製です。
ほんとは、同じメーカーで効き比べないと、毛色が違うんだけどね。ヽ(;・ー・)ノ
6
うん…やっぱり世界が違う…(^_^;)
同じ曲の、ハイレゾとCD音源を聴いたけど、このケーブル使うだけで、CD音源がハイレゾぐらいに感じます。
で、聞き比べをした結果…
オンキョーのサウンドカードに決定!('◇')ゞ
たぶん、メーカーの音造りの違いなんだと思うけど…僕はオンキョーのほうが好きです。
CREATIVEもいいんだけど、ボーカルが引っ込んじゃうんだよね。
ボーカル→オンキョー
低音→CREATIVE
パワフル→CREATIVE
まとまり→オンキョー
艶→オンキョー
そんなイメージを受けました。
やっぱり、CREATIVEはイコライジングメーカーって感じかな??
昔から使ってたけど、そんな毛色の音を出します。
繊細さを求めるのはダメだね。
パワフルだけど、調和が取れてないと思います。
7
でも、どっちがいいんだろうね。(^_^;)
サウンドカードはPCのケースの中にあります。
ってことは、ノイズの塊の中で動いてるんだよね。
その点、USB-DACはPCから離して動かせるから、ノイズに対しては間違いなくポイント高いんだよね。
…ほんと、困ったもんです。ヽ(;・ー・)ノ
あと、もう一つ困ったことに…(^_^;)
今使ってるのは『200PCI』ってタイプなんだけど、さらに上級グレードに、写真の『300PCIE』っていうのがあります。
接続スロットが『PCI』か『PCIE』かぐらいの違いだと思うんだけど…
8
今使ってるマザーは、こんなレイアウトです。
そんで、グラボで2スロット使ってるんだけど、将来的にはもう1枚グラボを追加して、SLIで動かしたいんです。
そうすると、また2スロット使うので、必然的にPCIスロットが使えなくなります…(ー∇ー;)
サウンドカードのコンデンサも交換したいし、サウンドカードも2スロット分を確保したいから…
このマザーじゃ、絶対にムリ…ヽ(;・ー・)ノ
いっそのこと新調を…とも思うけど、既にZ77のマザーなんて廃盤だから、なかなか見つからないんだよね…
もしくは、最新の『M.2スロット』が魅力的なので、97系のマザー&CPUで組み直すか…
/(-_-;;)\
ただ、6万ぐらい飛ぶので、ちょっと勿体ない…
まぁ…まだまだ悩むさ!!爆
(´;ω;`) (゜▽゜;)…
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング