• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [輸入車その他 その他]

良い子の工作♪ ホームオーディオ⑬

投稿日 : 2015年11月07日
1
前回スピーカー線を交換して、暫く聴き続けてみたわけですが…

チグハグ感が半端ねぇ…爆
ヽ(  ̄д ̄;)ノ (゜▽゜;)…

もうね、左右で全然音質が違うもんだから、違和感が凄いの。(^_^;)


ってなわけで、未加工の右スピーカーも、配線を交換することにしました。

そんで、以前は放置プレイしたビビリの原因を、ちゃんと探します。


よ~~~~~~~く観察していると、発見しました!!
(☆∀☆)
2
ここの部分が、浮いちゃってるのが原因っぽいです!

たぶん接着剤が剥がれただけです☆笑

指で押さえてみると、見事にビビリ音が消えました♪
ъ(`ー゜)
3
ってなわけで、修理します。

接着剤って…何使えばいいん??(-_-;)

素材がよ~~判らんけど、とりあえずG17ボンドを使ってみました。

布が貼り付くなら、たぶん大丈夫かな??笑
4
では修理も無事に出来たので、スピーカー線を交換していきます。

またVVF線を使おうか悩んだんだけど、基本的に『声豚♪』な人間なので、ボーカルがメインになる音質を好むのね!笑

あと、柔らかめな音質のほうが好みなの☆

そうなると、VVF線はちょいと好みから外れてしまいます。


そこで今回は、ツィーターにベルデンの8470、スコーカーにはベルデンの…1m/500円ぐらいだったやつを使ってみようと思います☆笑

昔、ワンちゃんに使った余りモノです。
5
ウーハーには、カナレの4S6を使おうと思います♪

VVFのほうがパンチやキレが出るんだけど…バランス的にどうかな??って思いまして。

まぁ、好みの問題なので、好き勝手に色々やってみるといいさ!笑
6
スピーカーを外して、配線も外しました。

で、左側はクロスオーバーを撤去して作り直したんだけど…あれ、実はかなり面倒だったのね。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ

もうやりたくないので、どうにかしてこのまま交換してやろうと思います!
('◇')ゞ


自作したLEDランタンを放り込み、ウーハー部分から両手を突っ込んで、気合と根性で交換します!爆
7
なんとか、作業は出来ます。

…ただ、気をつけないと火傷します…orz

ついでに、詰めてあるインシュレータが溶けて、メッチャ臭いです…
(´Д`;)ヾ Σ(゜д゜lll)オウチャクダ!!
8
悪戦苦闘を続け、どうにかハンダ付けすることに成功しました!
ъ(`ー゜)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation