• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [輸入車その他 その他]

良い子の工作♪ ホームオーディオ45 LV2.0改造 プリアウト出力追加と、内部電源線交換

投稿日 : 2017年10月02日
1
…けど、さすがに危険なので、5Φまでドリルで拡大したら、リーマーでチマチマと広げていきます。
ヽ(;・ー・)ノ (゜▽゜;)ヘタレ…
2
拡大したら取り付け♪
3
裏のクリアランスもOKです☆

ただ、端子間のクリアランスは良くても、配線のクリアランスがどうなるか…
(ー∇ー;)
4
繋げるプリアウト出力は、すぐ横になります。

けど、使う配線が太いので、急カーブが出来ないのね。
(^_^;)

まぁ…芸術的な曲げ作戦でいくしかないかなぁ…
ヽ(;・ー・)ノ


で、RCA線をハンダ付けしちゃうと、この後の作業がやり難くなってしまうので、先に電源線を作っていきます。
5
っちゅ~こって、内部の電源線の交換です。

今の内部電源線は、シールド処理のされていない…



な~~~~~~~~~んの変哲もない配線☆爆
・⌒ヾ(*´_`) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!


を使っています。笑

車のアンプだと、電源線の違いによる音質の変化って凄いんだけど、ホーム用だとどうかな??

ただ、アンプの中は狭いので、あんまり太い配線が使えないのがネックです…

なので、使うのは0.75sqの、マイクロフォンケーブルです。

欲を言えば、1.25sqぐらいの銀コーティング線を使いたいんだけどね。
(^_^;)

でも、カプラーを使って接続するので、ほんとなら0.5sqぐらいじゃないと、『PH』って規格の端子には、しっかりカシメられません。
6
でも気合でいきます!!爆
ヽ(`Д´)ノ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!

このために、わざわざ『精密圧着端子用ペンチ』っていうのを買いました。

…こんな小さいくせに、2000円以上します…
( TДT) (゜▽゜;)…
7
DC-DC基盤からの電源出力以外に、電源の大元である、コイル後のAC-DCから、DC-DCへの線も交換します。

全てが基盤で一体型になっているアンプと違って、それぞれが独立しているリンクマンは、接続に全て配線を使っているので、配線の質っていうのも重要なポイントになると思います。
8
長さを現物合わせして、作っていきます☆
('◇')ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation