• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [輸入車その他 その他]

良い子の工作♪ ホームオーディオ56 PM8100改造 爆弾追加(失敗)

投稿日 : 2018年01月03日
1
あとはネジ穴を開けて、ケースに固定します。
2
続いて、アレイを作っていきます☆

そんで、今回は基盤を使わず、直接コンデンサ同士を繋いでいこうと思います。

何を使って繋いでいくか考えて、写真のような、太さ1mmの銅棒を買ってみました☆

こいつを使って、ハンダ付けしていこうと思います♪
ъ(`ー゜)
3
コンデンサをなるべくキレイに…並べてから、ハンダ付けします☆笑
(^_^;)



たぶん…







真っ直ぐです☆爆
┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)ヲィーー!!
4
あとはひたすらハンダ付けしていくのみ!
(´з`)y-~


ハンダ付けしてみて…

銅棒1mmだと、けっこう暖めないとハンダが流れていきませんでした。
(^_^;)

15Wのコテだからかもしれないけど…40Wなら、もうちょい簡単に流れたかな??

ただ、あんまりコンデンサに熱を入れたくないので、銅棒を使うなら0.5mmのほうがいいかもしれません。
∩( ・ω・)∩


とりあえず、一段目が完成です☆

今回のアレイは、ケースのスペース的に、二段にする予定です。

そんで、二段にするとショートしちゃうので…
5
間に、ゴムシートを挟んで、絶縁してやろうと思います。
6
二段目のアレイを一段目と同じように作って、ケースに収納します☆

間にゴムシートを挟んでおけば、よっぽどのことがない限り、大丈夫…じゃないかな??
(^_^;)





…どうか、大爆発する爆弾になりませんように…
(((p(>o<)q))) ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
7
続いて、オマケで買ったKWさん♪

35V 15000μFと、かなりの大容量なんだけど、デカイんです…
(^_^;)

なので、同じように繋ぐことが出来ず、別で設置してやることに…
(ー∇ー;)
8
なかなかイイ案が浮かばず…妥協策で、間に端子台を挟むことにしました。
(^_^;)

まぁ、コンセントへの接続もあるので、どっちにしろ端子台が必要になってくるんだけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation