• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [輸入車その他 その他]

良い子のPC改造計画63 音響PCを作ろう! 電源魔改造 ATX電源の外出し仕様に改造

投稿日 : 2018年06月09日
1
電源の問題がないことも確認出来たので、移植していきます♪
ъ(`ー゜)

まずは、電源の固定です。


ファンの向きは、埃の問題もあるので、下向きがいいのね。

ケースの外に出すと…けっこう埃が積もるからね…


L字のステーを使って、足にしてやります。
2
都合のいいサイズに切断して、使うネジに合わせてネジ穴を拡大します。

ラック本体のほうも、キャスターを取り付ける穴を開けて、長さを900から720mmになるように切断します。


…あんまり長くても、PCケースを蹴っ飛ばしちゃうし、角で脛ががががががががが…爆
(((p(>o<)q))) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
3
元々の、電源ケースの取り付けネジ穴を利用して、ステーを固定します。

ただ、そのままのケース用ネジだと長さが足りないので、M3のネジを用意しました。


あとは、ラックに置いて位置決めしたら、固定用の穴を開けます。
4
ラックの加工も終わったので、いよいよ移植開始!
('◇')ゞ

まずはキャスターを移植します。


あんまり長くならないようにしたんだけど、けっこう大きなラックになっちゃった…
(^_^;)

とりあえず、奥の壁にピッタリ押し付けてやれば、手前には今までよりも2cmぐらいしか出ない予定です。

…じゃないと、邪魔なんだよ…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
5
続いて、電源のファンを移植します。

やかましいのは要らん!!爆
・⌒ヾ(*´_`) (゜▽゜;)…
6
ファンを移植する際…

元々、取り付け部分には段があるのね。

で、ムリヤリ逆方向にファンを取り付けるもんだから、この段差が…
(ー∇ー;)

ムリヤリファンを固定して、振動でヘンな異音がするのもイヤなので、ワッシャーを使って段差分のカサ増しをして、ウレタンワッシャーを挟み込んでやります。
7
あとはラックに固定すれば、電源はOK♪
ъ(`ー゜)



…明らかに、異様な光景だ…爆
(ー∇ー;) (゜▽゜;)…
8
配線にムリさせないように、本体へ配線を通しつつ、ラックに載せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation