良い子の工作♪ ホームオーディオ73 LV2.0改造 USB-DACのコンデンサ交換&オペアンプ交換
投稿日 : 2018年08月16日
1
だ~~いぶ前に、会社の後輩君の買ったLV2.0。
ほぼ使ってないらしく…(-_-;)
ちょっと実験ついでに、借りてきました☆笑
おまけで、コンデンサ交換することになっちゃったんだけどねぇ…
メンドイ…orz ( ̄△ ̄;)…
今回は、LV2.0のチョ~重要な部分である、USB-DAC基盤の改造をします。
このアンプ、そこそこデカイけど、USB-DACとしてしか使ってないからね♪笑
で、とりあえず後輩君のほうから基盤を摘出して改造
↓
自分のヤツと交換
↓
また自分のヤツを改造して、後輩機へ
そんな流れで改造します。
…先に自分のヤツを外しちゃうと、改造中に音楽が聴けなくなっちゃうんです。
(^_^;)
2
ってなわけで作業開始♪
ъ(`ー゜)
後輩機から基盤を摘出しました。
で、コンデンサを全部交換しちゃいます☆
ただ…見ても判ると思うんだけど、メッチャ小さいタイブが使われてます。
(-_-;)
スペースの都合上、このサイズじゃないとムリなんだろうね。
(^_^;)
僕としては、いつも通りのニチコン、KZかFGにしたいとこなんだけど…
どう考えても、スペースの都合上、ムリです。
ヽ(;・ー・)ノ
それに…ちょっと試してみたいコンデンサがあるので、今回はKZやFGは使いません。
使うのは…
3
アルミ固体コンデンサです☆
ъ(`ー゜)
OSコンって言うのかな??
なんか、こっちのほうがノイズ除去能力が優れてるらしいので…DACとしては、こっちのほうがいいんじゃないかな??と思った結果です。
PCのマザーボードだって、ほとんどが固体コンデンサが使われてるしね!
…安物は知らんけど。爆
∩( ・ω・)∩ ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
大きさは…それでも、けっこうデカイです。
(^_^;)
KZやFGに比べれば、遥かに小さいんだけど…
大丈夫かな??
(ー∇ー;)
4
もう…ご覧の通り、ムチャクチャです☆爆
/(-_-;;)\ Σ(゜д゜lll)ヲィーー!!
本来なら、直立させたいとこなんだけど…
スペースの都合上、寝かさないと入りません。
(-_-;)
それと、ここって二階建てになるから、寝かさないと上にくる基盤が取り付け出来ないのね。
なので、こんな状態になっちゃいました。笑
┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)イイノカヨ!?
あと、イジってるときに発見しちゃったんだけど…
ここにもオペアンプがあるぞ!!
(☆∀☆) (゜▽゜;)…
でも…
このオペアンプが何してるか判らないぞ♪爆
(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)ダメジャン!!
…バカは考えても時間のムダなので、とりあえず交換してみることにしました♪爆
ゝ(^O^)丿 ∑( ̄□ ̄;)ヲィーー!!
5
あと、ボーナスも入ったことだし…ってことで、高級オペアンプを買ってみました♪
ъ(`ー゜)
とりあえず、USB-DACのオペアンプは何してるか判らないので、
LME49720→MUSE8920
で、プリメインを高級オペアンプ、
MUSE8920→MUSE02
に交換します☆
MUSE01にするか悩んだけど、僕の聴く曲には02のほうが合ってると思ったので、02にしました。
…ただ、あくまでネットのレビューを見て決めただけなので、どっちがどうとか…細かいことは知りません☆爆
∩( ・ω・)∩ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
6
DACの改造も終わったので、自分のヤツと交換します。
で、せっかくバラしたついでに、プリメイン基盤のコンデンサ裏に、フィルムを追加してみました。
…効果があるんかどうかは知りません☆爆
(ー∇ー;) ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
色々試してみたい年頃なんです♪笑
7
元に組み上げて試聴です♪
ъ(`ー゜)
8
とりあえず、USB-DACだけの効果を聞き比べてみたいので、プリメインのオペアンプは交換せずに聴いてみます。
…
…
…まだまだ…SN比って良くなるもんだねぇ…
ヽ(;・ー・)ノ
もっとハッキリ・クッキリになりました。
ただ、エージングも済んでない…けど、単純に尖ってる…ってわけじゃないと思います。
今までよりも、良くなっているのは確実です。
オペアンプの効果は…どうなんだろう??
以前に比べて、ちょっと低音の出方が違うような気がしないでもないんだけど…
あんまりハッキリとした違いは感じられませんでした。
ほんとなら、落ち着くまで2週間ぐらいはエージングしたいとこなんだけど…
LV2.0の設置場所の都合上、面倒なのでプリメインのオペアンプも交換しちゃいます。
(^_^;)
8920から02に交換して、音を出してみると…
~~~!!
(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)ドウシタ!?
ナンジャコレ??笑
orz
今まで聴いてたのって…なんだったんだろう…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
もうね、『格』が違います。
一音がより正確に…精密に??再生されます。
(・_・;)
コンデンサ交換も、効果はそれなりに影響してるとは思うんだけど…それ以上に変化がありました。
…ただ、音源が悪いと、ハッキリ言って聴けたもんじゃありません。
(^_^;)
ストリーミングで聴くなら、こんな高級オペアンプを使う必要性は皆無だね!笑
ゲームしてても、声優さんのリップノイズまでハッキリ聴き取れます。
感覚的には、目の前でほんとに喋ってくれてるような感じです☆
さすが3000円以上するだけあるよ…笑
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング