良い子のPC改造計画71 モニター交換と悪あがき
投稿日 : 2018年09月09日
1
けっこう前なんだけど、モニターを修理出来ないか、試してみたんです。
結果は…ダメでした。
(^_^;)
症状は、ご覧の通り☆爆
(-_-;)
縦線が12本も入っちゃってるのね。
最初は1本だけだったんだけど…段々と増えて、半年ぐらいで12本まで…
(ー∇ー;)
まぁ、それからは増えなくて、なんとか使えるので放置してました。
メインモニターとしては使ってないからべつにいいんだけど…直せるか、試してみることにしました☆
ъ(`ー゜)
2
ってなわけで、バラしていきます。
ネジの場所はないので、とにかく精密ドライバーを突っ込みつつ、ツメを外していきます。
…かなり根気が要ります…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
3
ようやく裏面が外れました。
4
ここからは見えるネジをひたすら外していきます。
そうすると、基盤が2つ出てきました。
5
モニター出力の制御基盤かな??
6
こっちは電源っぽいです。
7
…コンデンサじゃないと思うんだけど…
ってか、そもそもコンデンサがスッ飛んでたら、電源すら入らんと思う。
(ーー;)
まぁ、ついでなので、怪しそうなおデブさんがいたので、交換しておきます。
(^_^;)
8
さらにバラしていきます。
たぶん、僕の予想としては、液晶へのプリント配線が怪しいんじゃないかな??って思います。
そこが接触不良で、上手いことモニター出力の信号が届かなくて、線が入る…んじゃないかなぁ…
/(-_-)\
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング