• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

・・・いよいよ”ご臨終”のようです(哀。






ここのところ調子が悪くなっていたプレオ君搭載のナビ・・・「VAIC-T07」ですが、どうも”駄目”のようです。


キーを抜いても電源が落ちなくなる”症状”が出たり、出なかったり…。

あれからは二週間ほどは問題なく使えてたんですけどね…。


今度はエンジンスタートしても「ナビ本体がきちんと起動しなしくなりました。」


一時間走ろうが、モニター画面は真っ暗のまま、映らなくなってしまいました・・・。

電源ボタンを確認しましたが、何度ONにしても反応なし。

「パイロットランプは点灯している」んですけどね…。(充電中の赤色)


プレオ君より取り外して、再度電源ONにしても反応なし。


家に持ち帰り、ACアダプターにて充電(通電)しながら電源ONしてもやはり起動せず。

 
(画像はお借りしました。)


数時間かかって”満充電”となったのを見計らって、再度電源入れてもモニター画面は真っ暗なまま「Air navi」のオープニング画面は出ません。(確かに充電池は消耗してる様ですが”原因”では無いようです。)



・・・いよいよ”ご臨終”のようです(哀。


修理して使おうか迷いましたが、地図のバージョンは2010年度版ですので、同じくらいの予算であれば”ちょい新しめ”のを探したほうが早いかな?


モニタースタンドや電源ケーブルは、同じメーカーであれば”そのまま”使用出来るので、本体のいいのが見つかれば・・・ってとこかな。


・・・あ~あ(凹。
Posted at 2018/12/01 23:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2018年11月22日 イイね!

・・・あらら、今度は?

・・・あらら、今度は?

ここ最近、プレオ君のインスツルメントパネル上において、一番目立つ存在であったナビユニットがなんか変。

「キーを抜いても”ナビの電源”が落ちない」ことがしばしば。


(carrozzeria AVIC-T07 2010年モデル)


家のプレオ君のエンジンには、ターボやスーチャー等の過給機は搭載されていません。

なので「アフターアイドリング」などしませんから、当然ながら「ターボタイマー」などは取り付けていません。

だからキーを抜けば、オーディオ等”アクセサリー電源”から起動する電装系は「電源オフ」となるはず・・・なのに??




お買い物や食事から戻ってきて、室内が明るいんで・・・なぜ?どうして?

で、本体の電源スイッチを切っても電源が落ちなくて…。


ま、ナビ自体は”ポータブルタイプ”なんで、「停車中は充電しません」から本体電池の電気が無くなれば必然的に電源は落ちてしまうのだろうけど…。


先日、長らく使っていたCDメインデッキが悪くなってお別れしたばかり・・・(悲。

このナビもお暇を出す時期なのかしら?

今のとこ使えてはいるが、いつまで持つのやら…。







Posted at 2018/11/22 17:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2014年06月19日 イイね!

アナログ・データマップ・・・「九州道路地図2014年度版」購入。

アナログ・データマップ・・・「九州道路地図2014年度版」購入。私・・・今はカーナビを所有しておりません。

いや、以前はつけてたんですが・・・お恥ずかしい話、”リストラ”喰らって帰郷し「地元中心の生活」になってしまいましたので手放してしまいました。

近場しか走らない分にナビなんて必要ありませんから・・・。

宮崎県の・・・特に県北地区の地理って意外と簡単なんですよね。
あくまでも”おおまかな一例”で言いますが・・・。

国道10号線を走行中、向かって右側に”海が見える”とすれば・・・・北方向へ進んでいる。

逆に”山が見える”ようであれば、南方向へ向かってる・・・という感じですね。

私は子供のころから地図を見るのが好きで、夏休みとかには”地図帳”片手に国鉄(現JR)やバスに乗って知らない土地に行くこともしばしばありましたから、いまでも地図を見るのも苦ではありません。

ですから、県外などへ出張や買い出しに行く際にも、初めて行く場所へは事前にPCから地図をプリントアウト(印刷)して持参して出かけております。。

もちろん”マップル道路地図”も併用して・・・。

しかしながら最近は兄貴の福岡転勤での往復や、大分・鹿児島方面への出張が増えるようになりましたら、”マップル道路地図”の内容は古くなり、今現在の地図内容と合わなくなってきました。

・・・それもそのはず、2001年度版を使ってましたから・・・(古!)。

思い切って「カーナビを買おうか?」と迷いましたが、最近のは地図のアップデート代金が高額・・・。

ま、それだけ情報量がたくさん入るようになったからなんでしょうけど。

昔は・・・地図データはCD-ROMに入っていて、九州・四国版、中国地方版、近畿地方版とか・・のように、「自分が必要なところ”だけ”の地図データを買えば済んでました」けど、今現在はHDDとかメモリータイプとかで要らない地域のデータまで一緒に買わないといけないみたい。
(まずナビ本体を買い替えるまでに絶対に行く事"使う事"はないでろう地域の地図データまでがいっぱい入ってます。)

だ・か・ら・・・”無駄なお金は使いたくない貧乏性の小生”は、今現在ポータブル・ナビでさえ購入せずにいるのです。

で、文句言ってても始まらないけど・・・今回思い切って、昭文社発行「スーパーマップル九州道路地図・2014年度版」を購入しました。

メーカーホームぺージは下記関連URLより。

定価で税別3800円也 (某国産メーカーのポータブル・ナビの約10分の1以下の価格。)

ちなみに・・・2001年度版は当時定価2400円?でした。



自動音声で道案内などしてくれない”アナログのデータマップ”ではありますが、手元に有るのと無いのでは大違い。

便利になった世の中ではありますが、今一度「地図とコンパスだけで目的地へ」向かってみるのも楽しいものですよ。

最新版の地図が手に入ったし・・・、さあこれでまた知らない土地へ遠乗りに行く楽しみが増えました。

・・・今度はどこへ行こうかな??

でもそれには「R31くんが早く戻ってくるか?」が重要な問題なのですけどね・・・(笑)。
Posted at 2014/06/19 02:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation