• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

粛々と・・・「みんカラ登録六年目に突入。」



まずは当ブログ内からの発信となりますが、「4月14日より発生している九州熊本、大分方面の地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を お祈り申し上げます。また、被災された被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。」



さて、一年ってホントに過ぎるのが早いですね。

こないだ年を越したんだと思ってましたらもう4月の末。

ま~私は我が家のごたごたで、めちゃくちゃなままで新年を迎えてしまったのですが…相変わらずのままです。

馬鹿姉のほうは、弁護士を使ってまで僕を追い出すための”裏工作?”に奔走してるみたいなんですけどね。

「馬鹿は相手せず」にほっておくべし…かな。



ブログは…書き溜めてた分もたくさんありますが、このような時期ですので自分なりに”粛々と”アップしていこうと思います。



とりあえずは「みんカラ登録」しまして本日でちょうど五年となり、まんま六年目に突入の運びとなりました。


今現在の状況として、「R31スカイライン」に関してはNのDら~さんにあずけたまま、ほとんど乗ることもなく半年以上が過ぎました。

燃料ポンプの交換修理はすでに終了してますが、今回は私の意向によるところがメインですので、Dら~サンの対応が悪いとかではありませんからご安心くだされ。

乗らないで済んでるのは…「プレオ君」が毎日の足として元気いっぱい走ってくれてる事に他ないんですよ。

「プレオ君・・・いつもありがとね。」







Posted at 2016/04/22 10:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | 日記
2016年02月16日 イイね!

ほらね・・・だから”酔っ払い”って嫌いなんですよ。

ほらね・・・だから”酔っ払い”って嫌いなんですよ。私、昨年の2015年12月12日のブログにて、「酒が入ると変身してしまう馬鹿とは飲みたくない」との内容を書きましたが・・・。





本日のニュースで、下記のようなことが出てましたので、「やっぱりね。」と思いました。

酔っぱらって”タクシー代金を踏み倒した”・・・・とあるが、金額の大小が問題ではなく、飲んだ挙句に他人に迷惑をかける…そして「人生を棒に振る」ってとこが問題なんですよね~。


先日も自分が飲みに行った先で、若い金髪頭の兄ちゃんがある客に「さっきから何ガン飛ばしてんだ?(目が合った)とかで因縁付けてけんかになる寸前でしたが…。」



あ~なんでこう、酒が入ると後先考えて行動しない”バカ”が多いんでしょうかね。


さて、本日のニュースより。

(引用ここから)__________________________________


酔って暴れて万事休す…みずほ銀行「51歳・東大卒・頭取候補」が何もかもを失った瞬間

現代ビジネス 2月16日(火)11時1分配信


7000円を踏み倒した

 1月28日深夜11時―。JR西荻窪駅と京王井の頭線三鷹台駅とのちょうど中間辺り、杉並区松庵の井の頭通り沿いにパトカーが2台、タクシーが1台停まっていた。目撃者が語る。

 「そろそろ寝ようとしていたときにパトカーの赤色灯に気づいたんです。窓を開けると、ベストを着たタクシー運転手が首のあたりをさすっていました。車通りも少なく、静かな時間帯で、ボソボソ言う話し声しか聞こえませんでした。事故にしては相手の車が見えない。パトカーが停まっていたのは、時間にして30分くらいでしょうか。

 翌日、テレビのニュースを見て事情がわかりました。前日のタクシーは乗客に運賃を踏み倒されて、それで警察が出動していたんですね」

 逮捕されたのは、みずほ銀行公共法人部長、小山田泰幸容疑者(51歳)。泥酔してタクシーの運転手に暴行を加え、料金約7000円を支払わずに立ち去ったというのが、その容疑だ。

 運転手にケガはなかったが、通報を受けて駆けつけた警視庁高井戸署員が近くの自宅に戻っていた小山田容疑者を強盗容疑で逮捕した。小山田容疑者は「ふざけるなと言っただけで、殴ったりしていない」と容疑を否認しているという。

 小山田容疑者は東京大学法学部卒業後、'87年に第一勧業銀行(現・みずほ銀行)に入行。

 「法人企画部や人事部、業務企画室を渡り歩き、姫路支店長やローン営業推進部長などを歴任した優秀な銀行マンです。一勧だけで同期が約300人、後に合併した富士銀行や日本興業銀行を合わせると同期は1000人近くいます。その中で部長にまで出世したのですから、超エリートと言っていいでしょう。

 公共法人部は東京・大手町の本店にあり、地公体(地方公共団体)や官公庁、その外郭団体や財団法人などが顧客となる本店内でも中枢部署で、数十人の行員が働いています。小山田氏はその上に立つ重要なポストに就いていた。成果を上げれば、いずれ執行役員や取締役、タイミング次第では頭取だって夢ではなかったはずです」(メガバンク関係者)

 酔って暴れて7000円の支払いを拒んだだけで、小山田容疑者はそのエリート人生を棒に振った―。みずほ銀行はこの不祥事に迅速に対処し、小山田容疑者は翌29日付で公共法人部長の職を解かれている。

 「本人は暴行の事実を認めていないとはいえ、料金を支払わなかったのは事実です。顧客への説明責任など、対外的な影響を配慮して、とりあえず異動にしたのでしょう。

 今後の運転手側との話し合い次第ですが、示談で終われば、”懲戒解雇”にはならないかもしれません。ただ、どこか出向先に飛ばされて、当然、出世の道は断たれます。泥酔の代償は大きかったですね」(
前出とは別のメガバンク関係者)


 小山田容疑者は逮捕当日、仕事上の接待ではなく、職場近くの銀座近辺で、プライベートで飲んでいたという。

 小山田容疑者と同期だった元銀行員が言う。

 「私学出身の私から見ると、たとえ同期であっても東大法学部出身の彼は『雲の上の存在』ですよ。ただ、気さくな人という印象のほうが強い。

 顔見知りには『元気にしているか! 』と気軽に声をかけてくるし、エリート面することも全然ない。同期の行員たちと話したのですが、『信じられない。よほど泥酔していたんじゃないの。それしか考えられない』という意見が多いですね」

 近隣住民に聞いても、暴力的な印象はまったくない。むしろ物静かな印象だったようだ。

 「ニュースで見ましたけど、あの人がねぇ。おとなしそうで、堅い感じの人なので、官僚かと思っていましたが、銀行マンだったんですね。

 働き盛りですから、朝早く家を出て、夜遅く帰る毎日でしょう。あいさつくらいしか会話の記憶はありません。大学生くらいのお子さんが2人いるのに、これからどうするのかしら」(近所の主婦)

 大手町近辺でタクシー運転手に話を聞くと、彼らが酔客に絡まれるのは日常茶飯事だという。

 50代の法人タクシーの運転手が言う。

 「メガバンクに限らず、大手企業の酔っ払い客はひどいよ。俺たちのことを人と思わず、召し使いかなにかと勘違いしていやがる。自宅までの道順は曖昧だし、途中で道を確認しようにも寝ているし、挙げ句の果てに降りるときに『遠回りしたな』と言って難癖をつける。

 カーナビが発達したから、昔に比べれば道を知らない運転手が増えたことは確かだよ。だからって『あんた、タクシー何年? 道、全然知らないねぇ』なんて、偉そうに説教することはないじゃない。住所を教えてくれれば、ちゃんと連れて行くんだから」


 近年、こうしたタクシー運転手と酔客のトラブルが後を絶たない。そこでタクシー会社は、後部座席にカメラを向けたドライブレコーダーを積極的に導入し、車内での会話も録音するようにしているという。

 「会社からは運賃の支払いなどでお客さんと揉めたら、すぐ警察に通報するよう言われています。酔った人とは議論になりませんからね。今回の事件のように乗客がおカネを支払わずにどこかに行ったり、殴りかかられたりしたら、警察に被害届を出すようにも指導されています。証拠はしっかり残っていますから」(別のタクシー運転手)

 酒で人生を過ったエリート行員を嗤うなかれ。他山の石として、自らを戒めたい。

 「週刊現代」2016年2月20日号より

(引用ここまで)__________________________________


よく公務員が飲酒運転をおこして捕まった。そして懲戒免職になった。
だけど、「飲酒運転くらいでクビとは処分が重すぎる」っていう裁判を起こした・・・とニュースになってますよね。

で、「日ごろはまじめに勤務していて信用がある人物だった・・・」とか”わけのわからない理由でクビがつながったということを耳にします。

そもそも日ごろがどうであろうが”犯罪を犯したこと”に対する処分処罰なのですからね。

「普段まじめに勤務してたら”悪いことしても免除される”のが公務員なんだ…」と思ってしまう判決ばかり。

・・・なんで?どうして?って思いますよね。
一般企業人が上記のような事件を起こせば、処分処罰はきちんと受けますし”一生を棒に振る”ってのが当たり前なんですが。


それを重いの軽いのって・・・「まったく反省をしていない」やつの言い分なんですよね。


・・・裁判ねえ~、「公務員を裁くのも公務員です」から、しょう~がないかもね。










ま~「酒を飲んではいけない」といってるのではありませんよ。

「酒は飲んでも飲まれるな!」

・・・「他人に迷惑をかけるような、人格が変わってしまうほど飲むな!」ってことです。

ことと次第によっては一生を棒に振りますからね。


ほら、そこのあなた。決して他人事ではないですよ。





Posted at 2016/02/16 13:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | ニュース
2015年11月26日 イイね!

やっぱり”セダンのボディ”はいいなあ・・・。

やっぱり”セダンのボディ”はいいなあ・・・。
昨日、母を乗せて術後観察のため、大分の医科大学病院まで行ってきました。

自宅から往復約200キロの道のり・・・ですが、今年の夏から秋にかけて、母の入院介護のため毎日往復しましたので、もう慣れました。


さて・・・大分医科大病院・・・駐車場へ車を止めてから、病院のエントランスのほうへ歩いて入っていくのですが・・・その際にタクシーの待機場所を必ず横切るんです・・・。

その時に「ああ~やっぱりセダンの車っていいなあ」と思って横目で見ながら歩くのですが・・・。

なんとなく”かっこいい個人タクシー”が良く止まってたんですよね。

んで、昨日も「会えるといいなあ」と思ってましたが、・・・いたいた!!(喜)

それがこのタクシーです!



トヨタの”コンフォート?”っていう名前であってますか??

”エンブレム”が付いてないんで良くわかりませんでしたが・・・その代わりといってはなんですが、「しぶいアルミホイール」、そして「リアウイング」がトランクに載ってまして・・・ね。

なんとなく・・・「かっこいい!!」と思った小生です。

白一色並びの”個人タクシー”の中に、銀色の・・・それもほんのちょっと他とは違う雰囲気を持ったタクシー・・・。

まさかお客さんが「急いで!」って頼むと、「スイッチON!」でエアロパーツ類がニョキニョキと生えてきてすごいマシンに変貌する・・・といいな?とか思いながら、待合室で一人ニヤニヤしてました(笑)。

そんな夢のタクシーが走る映画がありましたね~確かこの映画・・・でしたが(笑)。



「やっぱり”タクシー”はセダンのボディでなきゃね。」

あ、母上の術後経過は「いたって良好!」・・・との検査結果でした。
Posted at 2015/11/26 23:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

・・・「未熟運転致死」って?

・・・「未熟運転致死」って?書こうか書くまいか迷いましたが・・・。
またしても「はぁ?どういうこと??」って聞き(読み)返したくなるような記事内容です。





(引用ここから)___________________________________
ひき逃げ:「未熟運転致死」で16歳少年起訴 大阪地検

毎日新聞 2015年10月07日 20時33分


 兵庫県尼崎市で今年8月、無免許で乗用車を運転してひき逃げ事故を起こした大阪府豊中市の少年(16)について、大阪地検は7日、「技能がないのに運転した」として、自動車運転処罰法の危険運転致死罪のうち「未熟運転致死10+件」を適用して起訴した。地検によると、「未熟運転」での起訴は昨年5月の同法施行後、全国で初めてという。


 起訴状によると、少年は8月13日午前9時20分ごろ、車を制御する技能がないのに、尼崎市大庄北の市道で乗用車を時速30〜35キロで運転。ハンドル操作を誤り、道路右側の建物に衝突した後、自転車に乗っていた同市内の無職男性(当時80歳)をはねて死亡させ、逃走したとしている。

 地検などによると、少年が運転していたのは大型のワンボックスカーで、少年は車の運転経験がなかった。少年は兵庫県警尼崎南署に逮捕され、家裁を経て大阪地検に検察官送致(逆送)された。

(引用ここまで)___________________________________

さて「未熟運転」とは・・・??

”無免許だけでなく、技能がない状態”で車を運転して死傷事故を起こした場合に適用される。

無免許であっても、”運転する技能を持って起こした事故”は未熟運転では無いそうな・・・。



●今回の事件で出てくる無免許であるが・・・、「免許証は過去に持っていたが、免停、失効等でも適用」される語句であるため、この事件で言う”無免許”とは「運転するに当たっての基礎知識を持たないこと」を言うのだそうな・・・。



「危険運転致死罪適用に・・・こんな細分化の解釈は要らんのと違うかなあ・・・。



私が思うに、どう細分化しても”無免許運転”って言うのは「確信犯」ですよね。

ですから、それによって起こしたひき逃げ等死亡事故の場合は、「車という凶器を使った殺人だと思います」けど・・・。

なので、道路上であろうが「危険運転致死・殺人罪の適用」で良いのではないかと思います。

※下記に追記しておきますが、この犯人はひき逃げの後、車を乗り捨てて逃亡を図っているのですよ。

まして逮捕時には「身に覚えが無い、運転などしていない」とウソの供述もしてますからね。

そのときの記事です・・・。

(引用ここから)__________________________________
無免許で死亡ひき逃げ疑い 16歳少年を逮捕「身に覚えがない」と容疑否認
2015.8.14 01:26更新


車を無免許で運転し、ひき逃げして死亡させたとして、兵庫県警尼崎南署は13日、自動車運転処罰法違反(過失致死、無免許)と、道交法違反(ひき逃げ)の両容疑で、大阪府豊中市内の会社員の少年(16)を逮捕した。「身に覚えがない。車は運転していない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は13日午前9時20分ごろ、兵庫県尼崎市大庄北の路上で無免許で乗用車を運転中、自転車に乗っていた同市浜田町の無職、肥後勇さん(80)をはね、そのまま逃走したとしている。乗用車は肥後さんを約50メートル引きずり、フェンスに衝突。肥後さんは頭などを強く打ち、間もなく死亡した。

 同署によると、事故後、現場から乗用車を乗り捨てて逃走する2人組を近所の住人が目撃。事故から約30分後、同署員が現場から南東約1キロの路上を歩いている少年と同乗者の少年(17)を見つけ、事情を聴いていた。

産経ニュースより
(引用ここまで)___________________________________


な~んかね。最近のニュースを見てると「被害者側の権利よりも、加害者側の事情とか背景ばっかりが優先される内容の裁判ばかり・・・。」

犯罪者がどんな気持ちや事情により交通事故を起こしたか?なんて、いきなり轢かれて被害者になってしまった側には関係ないこと。

こないだも、対向車が居眠り運転でいきなり突っ込んできて、突っ込んだ運転手が勝手に死んだのだが・・・、「被害者である”ぶつけられた側”にも過失がある」なんてばかげた判決が出たりして・・・まさに「やられ損。」


・・・本と変な世の中ですね。


蛇足かもしれませんがね・・・

今の”自動運転や自動ブレーキシステム”なんかに頼ってると、免許持っていようがいまいが「み~んな未熟運転者になっちゃいますよ~!!」



そんなシステムなんかいらない。

車は人が操るもの。

そんなものに頼ってしまうと運転の技能は退化するだけ。向上なんかしませんよ。

「そんな”へたくそ”だらけが道路上にあふれる時代が来る」なんて・・・こっちのほうが恐ろしいです。

「自分で運転するのがいやなら・・・バスとか電車とかの公共交通機関を使えばいいのに」って思います・・・。
Posted at 2015/10/08 03:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | ニュース
2015年08月21日 イイね!

「熱中症は突然に・・・。」

「熱中症は突然に・・・。」
最近・・・書き込みのほう、ほとんど行ってませんでごめんなさいね。。

これだけ暑いと体力がなくなってるようで・・・、今年は夏風邪なんぞひいたりして・・・ただでさえ暑くて眠れなかったのに、咳と痰で安眠できずもう大変。

季節外れの風邪は・・・治りが悪くて困りものですね。

さて先日は、しばらく預けたまんまでほったらかしにしていたR31君を迎えに日向市内まで。

延岡の我が家の傍のバス停から路線バスに揺られて約25分、JR延岡駅まで。
JR延岡駅から各駅停車に揺られ約25分でJR日向市駅に到着。
駅からはNのDら~まで徒歩にて15分~20分ほどで到着。

当然ながら各乗り物への”待ち時間”は、別途思いっきりかかります(笑)ので割愛しますがね。

かんたんに書き出せばその程度の時間の移動なんですけどね、「もうすぐ目的地が見えるかな~?」ってとこでちょっとめまいが。

さすがに本日もピーカン!!徒歩にて歩いたところは影のない”炎天下”でしたから・・・。
いわゆる「熱中症?」ってやつなんでしょうね。

町の温度計では34℃と表示されてました。「やばいやばい・・・無理は禁物」と、信号待ちで止まったところの自販機にて冷たい飲み物をちゅうちょなく購入し、日陰にてしばし休憩。

・・・半分ほど飲み干したところで残りを歩く。

目的地のすぐ傍には大きな河川があり、そこに架かる橋を渡るのですが、涼しい風が吹いていて気持ちよかったです。

きょうは休憩が入ったので大体30分くらいかかってしまいましたが、無事に到着。

当然ながら店内はとても涼しい空間となっておりました。
しばらくの間、噴き出す汗をハンドタオルで拭き拭きしてましたが、汗が引くと今度は異様な寒気が襲ってくるので長居せずに工場のほうへ。

久しぶりにR31と対面。あいかわらず工場内は、箱型の車ばかりの入庫ですのでセダンのスカイラインが返って目立ってしまうようで、他の修理入庫のお客さんが自分の車の室内や外廻りをじろじろと見まわしておりました。

私は・・・あまりそのような趣味を持ち合わせていないので、ちょっと・・・困りものでしたが。

さて、十分な暖気も済ませていましたので、ちょいと試乗ついでに行きつけの「パン屋さん」までお買いもの。
※「ベーカリー・ピーターパン」については”おすすめスポット”のほうでも紹介しております。
  https://minkara.carview.co.jp/userid/1075111/spot/727941/


当日、「友人のお誕生日」ということもあったので、いつものパウンドケーキを一本丸ごと購入。

ついでにお世話になってる工場長さんへの”おやつパン”も購入し、一旦Dら~へ戻ってお渡しの上帰路へ。

いや~暑い日なのでチョイト渋滞となると水温計の針があがりますね~。

ま、RB20ではお約束事・・・なのでエアコンのスイッチを一旦切って、4枚の窓全開にてしばしクルージング。



この解放感はさすがピラーレスの4ドアH/Tですね~。



”今の車”では絶対に味わえないものですね(笑)。

水温計の針は、ほぼ正常値へ戻りましたが・・・外気温が高いので信号待ちでは暑い熱気が外から襲ってきますね。

・・・ま、この繰り返しで延岡まで戻って来ました。

しかしながら・・・昔、「●●●は突然に」って歌とかドラマとかありましたが、私の2年前の今時分は「脳梗塞は突然に」ってな感じで、いきなり襲ってきた病の為、半身不随となってしまいました。

思えば数日続いていた徹夜明け、こんな炎天下の日に思ったほどの水分をとらないままに庭の剪定とか、台所のレンジ廻りを掃除とかした翌日でした。

以来、「炎天下の日に何かする」っていうのは正直怖くてたまりません。
おまけに・・・救急車の音が聞こえると、あの時のことがトラウマとなっててとてもとても…。


まあ、この病の闘病中のリハビリのことなどは一応書き溜めてはおりますが、このサイトにアップしてもいいものかどうか考えあぐねております。

人間の体は、車のようにメーターやインジケーターが付いてませんし点灯もしません。

悪くなってても、自分はともかく周りにもすぐすぐに異常を示すようには出来ていないのです。
なので、「病気に」なってしまってからあわてるのです。

だから同じ轍を踏まないように日ごろから十分な休養や滋養、水分等をきちんと摂るようにしておりますが・・・それでも寄る年波には勝てないのかもしれませんね。



Posted at 2015/08/21 22:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | クルマ

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation