• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

ヴィヴィオ君とのお別れ。・・・その2

ヴィヴィオ君とのお別れ。・・・その2日曜日、もうすぐお昼になろうかという時間。例の熊本の車屋さんから電話が入りました。

「遅くなってすみません。もうすぐ到着します・・・」と。

されど、待てど暮らせど・・・やって来たのは14時になろうかという時間。

私、「時間にルーズな人って正直嫌いです!!」

とは言っても、面と向かって言えない小心者でもあります!!

そのためずいぶんと”損な役回り”を演じていた人生でしたね・・・(悲)。

ま、待ってる時間がもったいないので、車を換えれば~いずれ外すであろうとアルミホイール付きのタイヤを外して、取っておいていた以前の古いタイヤに履き替えさせたりしてました。

んで、当然洗車。(もしかしたら最後になるかもしれないと思いながら念入りに・・・。)



しばらくしてやって来た来たプレオ君。しばし拝見させて頂くことに・・・。



ネットでの商品説明どおり、Fバンパーには多少の擦り傷をタッチペンで塗り塗り・・・。

距離は3万3千キロちょい。
熊本から乗ってきたのだから200キロほどは増えていて当然といえば当然。

グレードは5ナンバー車の一番下の”F”でしたので、「パワーの要る・ウインドー」が標準装備!

さらに「任意に”手動”により動かせるドアミラー」も装備!

勝手に鍵が開いたり閉まったりする、”魔法のキー”は無し。

タバコは吸わないから「絶対に必要」とは思わないが、あると便利な”シガライター・ソケット”は狸の化けたような”蓋”だけ付いていました。

エンジンルームを見ると・・・、さすがに走ってないのが判るほど”大変きれいな”エンジンルームでした。

しばし見た後、車屋さんに値段を聞く・・・。
「当初のネットでの見積もり金額から7万引いて、さらに宮崎に来たついでですから、明日月曜日に宮崎陸運局まで走って登録を行って再度持って来ます」・・・との事。

オーナーである母がお金は出すのですが、予定していた予算よりは少しだけオーバーしていましたが、母親に「どう?」と聞くと、「買ってあげたら・・・」とのこと。

「足らない分はあんたが出してね・・・」というわかりきったような”落ち”が付いていました(笑)。


「しょうがないな」といいながらですが、購入決定となりました。

引渡しは月曜日、「R31を預けています日向のDラーにて行う」ということで、本日受け渡しに行って来ました。

予定した時刻より早めに到着しまして、VIVIO君に取付けていたオーディオ類をすべて外して待つことに。


到着したプレオ君と一緒にお別れの記念撮影をしてあげました。




ヴィヴィオ君今までありがとう。短い間だったけど、いっしょに走ってた時間はいつも楽しかったよ。
車屋さんを無事に熊本まで乗せて行ってあげてね。

そしてプレオ君、今日からよろしくね。



ついでにR31くん。





まだまだ・・・ですね。





Posted at 2014/10/21 01:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年10月20日 イイね!

ヴィヴィオ君とのお別れ。・・・その1

ヴィヴィオ君とのお別れ。・・・その1唐突ですが我が家のVIVIOくん、「お別れ」となってしまいました。

我が家に嫁いできてから3年半。

外装の程度は決していいものではなかったけれど、母のたっての希望の”5MT車”で、日常の買い物や本人の楽しみであったパチンコ屋さん等への近距離を元気に気持ちよく走ってくれてました。

このヴィヴィオ君・・・エンジンの吹け上がりや加速はすばらしいものでした。

購入後1年ほどは、さほど距離は伸びずにいましたが、ここ2年間ほどは身内の入院や私の仕事関係も含めて一気に3万キロほどの上乗せ。

・・・結構”酷使した使われ方”となってましたね。(特にエンジンへの負担増となる長距離での高速道路の使用が増えました。)
入院中のスカイラインの代わり・・・となっている部分も多々あります。

購入したとき距離は6万2千キロ。今現在は10万8千キロ。

酷使した・・・とは言っても、購入時から半年ごとの定期点検は欠かさず行い、オイル交換は3千キロを目処に、6千キロ(オイル交換2回に一回の割)でフィルターを交換。

10万キロ前にはタイミングベルト・ウォーターポンプほか交換。

夏前にはエアコンのガスチャージ。

先日はフロントのプレーキパット、ワイパーのブレードをも交換したばかり。

メンテナンスだけは”きちんと”行ってました・・・。



ですから私的には「まだまだ現役で走れる・・・」とは思うのですが、外装の悪いところはどうしようもない状態になっていましたし、このままのペースで走らせていると今度は、いよいよダンパー含めた”足廻り”等にもお金をかけねばならなくなることを懸念。

また来年の3月に車検が来ることもあり、母と「まだ半年あるが次の代替車候補を探しましょうか?」という話になってました。

・・・物は「中古車。」
毎度のことではありますが、遠方から安くで購入しても諸費用が高くなっても困りますし、後々のことでトラブルになるのは嫌だったのでとりあえず九州内で探すことに。

んで、「希望の車種は何でもいい」というので適当に物色しようとしてますが、ここで「母親の譲れないリクエストは”5MT”で。」・・・・だとさ。

今のVIVIOくんを探すときにも”コレ”で大変苦労しましたが・・・今回も懲りずに”5MT”です(笑)。

で、普段あまりアクセスすることも無い中古車検索サイト、”カー・○ンサーやG○o等”を覘きに行き、めぼしい車のお気に入り登録をかけていました。

そんなこんな2週間程度物件を探していました・・・しかしながら母の”リクエストどおりの物件”はやはり少数で、なかなか”コレ”というものには出くわさないものでした。

・・・そんな折に、熊本のほうで「それらしい車」を発見。




(参考画像)
メーカーはVIVIOくんと同じスバル。 2002年式のRA1型プレオ F 真っ白。 
”高級グレード”ではありませんが、3万2千キロの5MT車。

私的には”トール・ワゴンタイプの軽”は好きではなかったのですが、今の時代ではこのタイプしか見当たりませんし、わがまま言ってもしょうがないですね。

ですが当初予定していた金額よりも上を行ってましたので、到底購入するつもりは無く、”冷やかし程度”に見積もり依頼をしていました。



・・・台風も去った10月も中旬。あれから更に2週間ほど経ったころでしょうか、秋晴れの空が気持ちの良い日々となりましたので福岡に転勤となった兄貴の家に「遊びに行こう」となり、そのついでながら車を見ながら帰ってこようと予定を立てて、一応見積もり依頼をしていた何店かへ”在庫の確認”の電話を入れてみました。


北九州方面、太宰府方面、熊本市内北方面と電話を入れてますと・・・、もう売れてしまって在庫の無いお店、正直「なんと横柄な口を訊くかな?」と思う店などあり、「こういうのは縁もあるし、今回は日延べで見に行くのはやめようかな」と思いました。

んで、帰り路には店の前を通るだろうから、全く購入候補に挙げていなかった熊本の例のプレオも観て見るか?と一応電話を・・・。

以前には一度見積もりの件でお電話で話をしましたが、「宮崎には良く行きますので、一度持っていくので観るだけでも観てくれませんか?」と言われていました。

このとき、お電話の印象が”すごく丁寧な口調の方だな”とは思ってたんですけどね(笑)。

しかしながら予算とはかなりかけ離れていたので、買う気が無いのに持って来られても困るし、いつ来られるのかわからないものを当てにはしていませんでした。

そんなことだったので今回も「見に行くだけ・・・」ということでお話しますと、「持って行きますと言ってて約一ヶ月、連絡もせずにすみません。」
「金額のほうも他を見に行かなくてもいいように目一杯勉強させていただきますので、日曜日までお時間いただけませんか?」・・・と。

で、こちらは「持って来られても金額が合わなければ(気に入らなければ)買わないし、日曜日の夜から深夜ドライブを行って月曜の午前中から何店舗かを観て回って帰ってくる予定だ・・・」と話しておきました。

・・・つづく。








Posted at 2014/10/21 00:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年10月10日 イイね!

6ヶ月点検。




最近ず~~~~~~~~~~~っとこちらへの書き込みはサボリ気味。

・・・・ごめんなさい。


みなさんの書き込みは拝見してるんですがね~~。

ネタが無かったわけではない?のですが、な~んか気持ちが乗らなくて・・・。

そろそろ書いてみようかな?と。

では話を戻しますね。



まあいつもながら、たいした内容では無いのですがね。

本日は(日付が変わりましたが)、”R31君を入庫させたまま”になっているNのDラーさんへヴィヴィオ君の6ヶ月点検を行っていただきました。


R31君が戻ってきませんので、ここ半年は仕事から遊びまでヴィヴィオ君のお世話になりっぱなし。

3ヶ月前に交換したオイルもひどく汚れていまして、今回点検ついでに交換していただきました。

あと・・・前回の車検時に指摘されていたブレーキパットの残り山が「2ミリを切っている」とのことで、交換用に準備していた新品へ交換していただきました。

何で自分でやんないの?とかいう方もいらっしゃると思いますが、私はたとえ”簡単で自分で交換取り付けができるパーツ”であろうとも、「走る、曲がる、止まる」に関する大事な部分だけはお金を払ってでも専門の方へやっていただくことにしています。


よくこちらのブログで、DIY(ご自身)にて交換されている書き込み記事を見ますが、取り付け方法が間違ってらっしゃる方も多々います。
また簡単に「自己責任だからいちいち指摘するな」とか・・・ね。

自己責任??冗談じゃありません。
あたしゃ貧乏人ですから、何かあったときには当然責任負えません・・・。

命を預ける乗り物ですからね、万が一の際に困らないように、「整備点検にはお金をかける」んです。




Posted at 2014/10/10 02:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年06月24日 イイね!

・・・本日の深夜から鹿児島へ向け出発。

・・・本日の深夜から鹿児島へ向け出発。先日、鹿児島のお取引先より連絡が入りました。

社長の自宅でお使いになられている、メイン使用のPCの無線LANの調子がおかしい・・・とのこと。

すぐには行けそうにないので、早速代替品(無線ルーター)を先送りしましたが、「心配なので出て来てチェックまでしてほしい」・・・とのこと。

「え~?どうしよ~~~(困)」




実は・・・今月の頭に私の母親が目の手術をしましてね。

14日間の入院中、私も病室へ泊り込みでの介助。

今週やっと退院したばかり・・・、現在もまだ視力は回復していませんから、”付きっ切りでの世話を行ってる最中なんです。

こんな状況で、母をほったらかして出張など行ける状態ではないのですけど・・・。


いつも・・・であれば、JRにて鹿児島入りし、その日は一泊して翌日帰宅・・・の予定。


・・・ですが、今回は付きっ切りの母の世話と、わんこの食事の世話をせねばならないため、「とんぼ返り」しか手段がありません。

しかしながら、JRをきちんと使うと作業時間的に”トンボ返り”はまず無理。

な・の・で・・・急遽「車で鹿児島入り」を決意。

・・・約十年ぶりの車での鹿児島入りです。



私・・・昨年の”大病”明けからやっと半年が過ぎようか・・・というところで、いまだ体力が戻ってはいない状態ですが、ちょっとがんばってみようかと思います。



・・・ちなみに、R31君はいまだ入院中のため、ヴィヴィオ君で行きます。




今夜のうちに走って鹿児島入り。早めについて、少し仮眠が取れるといいのですが・・・。

朝一番で作業開始。お昼までには終わる予定。

終わり次第、即宮崎~延岡に戻る・・・。

道中何が起こるか乞うご期待。
はたして無事に帰って来れますでしょうか??(笑)


Posted at 2014/06/24 00:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

・・・エアコン冷え冷え~(喜)。

・・・エアコン冷え冷え~(喜)。私は”じめじめ”が大の苦手。

ですから室内は常に”カラッと”してないといやなんです。

冬でも「室内(ウインドー)が曇るのがいや」・・・というより「曇って視界が見えないと危ない」ので、年中エアコン使ってます(笑)。


だけど・・・うちのヴィヴィオ君のエアコン・・・なんか最近効きが悪くなってきた感じ。

ヴィヴィオ君が中古で家に嫁いできてから・・・3年半かな。

ダクトから出てくる風が「なんとなく生暖かいなあ」と思ってた矢先・・・、先日の大雨の際、エアコンのブロアーファンを全開に廻してんのにウインドーの曇りが素早く取れず、室内が”じめっとして”てかなり不快指数が高かった。

翌日はカラッと晴れたので知り合いのGSへ行き、ガソリン入れるついでにエアコンガスの点検もお願いしてみました。

・・・案の定”エアコンガス”が最低の規定値よりも少なくなっていて、このまま使ってるとコンプレッサーをも壊してしまうとこみたい・・・だったようです。

同時期よりエンジン部で大きな音がしている・・・と感じたのは”コンプレッサーからの音かな”とは思ってましたが・・・ビンゴでしたね。

さて、スタンドではメニューが二つあり、ひとつは「ただ単にガスのチャージをするだけ」。

もうひとつは「きちんと真空引きをして、中の不純物を取り除いてから規定値のガスをいれ、ガス漏れのチェック、冷え具合のチェックもしっかりとする」というもの。

ま、簡単に言えば、「前者は適当な補充。」「後者は親切丁寧な充填」・・・ってとこなんだろうと考え、迷わず後者をチョイス。

待つこと10分・・・程度。チェック時での室内ダクトから吹き出ている冷気温度は12度。

・・・「一般的には16度以下の冷気が出ていればOKの範囲」なので十分すぎるくらい冷えてます。

帰り道、冷えすぎるくらい冷えてるので、ファンの回転は一番”弱”にしました(笑)。

これで問題が起きなければ、今年の猛暑も乗り切れる・・・かな?

コンプレッサーの音がなくなったので、大変静かなヴィヴィオ君となりました。
Posted at 2014/06/07 15:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation