• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

「明る過ぎ」っていうのもなあ・・・・

「明る過ぎ」っていうのもなあ・・・・家のR31君は相変わらず入院中・・・。
R31についてのお話や、インプレッション等はお休みのまま・・です。ごめんなさい。

さて「お休み中」といっても、ブログ話の中には出てくるもので、今回も「最近思うこと」を中心に書き込ませていただきました。

僕の所有する”R31君”は、昭和60(1985)年生まれ。
古い車だから、最近の車のように”明るいライト”ではありません(哀)。それでも、シールドビームからハロゲンビーム主流になった当時は、「うわっ明るい!!」と感じたものでしたよ。

しかしながら”経年劣化”には勝てません。
「暗く感じるな」・・と思い、社外のリレーハーネスを使い、”Hiワッテージ”のバルブ入れて使っていましたが、今度はライト内のリフレクターのメッキが熱で剥がれてしまい余計に暗くなったりと・・・・。

それでもめげずに何度か分解して、「ライト内のメッキを再蒸着した」こともありましたが、最近は「どうしたものか?」・・・いろいろ考えております。。

最近のは、・・・・・「キセノン?HID?」っていうのかな??
「すごく明るし、走ってていいなあ」と思います。
・・・・ですが、ここで一言。

普通に走ってて後ろに付かれたり、対向車で擦れ違う際に「眩しい!!」とにかく「眩しいのです。」
よく見ると「ハイビームにしたまま」気が付かない馬鹿もいて・・・。

自分は普通の55WのH4バルブのライトですが、「もう少し明るければいいな」・・くらいに思っていましたが、最近の車って「あんなに明るさが必要なの??」って思うくらい「眩しいライトの車が多くなりました。」

で、修理ついでに寄ったディーラーで貰って来たカタログなどを”まじまじと見てる”と、「光軸調整のスイッチ?」なるものが付いているではないですか??
「これが意味をなしているのか?」も、不思議に思います。

ノーマルで普通に乗ってるならばいいのに、なまじカッコつけで”ローダウンなんぞする”から、当然標準のライトの光軸が低くなるので遠くまで照らさない。

だから・・・光軸を上げて走る・・・・。(堂々巡りですよね・・・・。)

確かに「安全のため出来るだけ明るくして走りたい」・・・・のはよく解ります。

・・・・が、「道路はお前一人走ってるんじゃない!!」
「他車も、対向車も走っている」ということを、もう少し考えてもらいたいと思います。

「DIY」っていうのかな?
ご自身でライトのバルブを換えるのはかまわないけど、その際の「光軸調整もきちんとやって欲しい」と思うこのごろであります。
Posted at 2011/05/19 22:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思ったこと。 | クルマ
2011年05月05日 イイね!

ここのところ、「過去所有の車」ばかりをアップしてます。

ここのところ、「過去所有の車」ばかりをアップしてます。先日はF31型レパード。本日はC33型ローレル・・・・・。

過去所有で、画像が残ってる車両をアップさせていただきました。

とは言っても「たいした内容の写真ではありません」

何せ「写真の腕」がありませんから、とりあえず車両がわかる程度の画像でしかないのです。

でも、私にとって「過去所有した車」には、一緒に過ごした日々や、たくさんの喜怒哀楽、その時の”時間”や、”いろんな思い出”が詰まっているのです。



そして、その時々の”さまざまな事情”により手放してしまって後悔している自分がここにいるのです。

うまく表現できない「自分の文才のなさ」を悔やみますが、「思い出は画像の中と自分の胸にいつまでもしまっておこう」と思います。

しかしながら、”古い車”をいつまでも追い求めてるなんて・・・「昔の女を忘れられない”だめな男”なのかな?」と思ってしまいます。

確かに・・・・いつまでたっても”立派な大人”になれませんが、「同じ間違いだけはしないように」・・・と思う今日この頃です。

Posted at 2011/05/05 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去所有の車 | 日記
2011年05月03日 イイね!

本日は温泉に浸かりに行きました。

本日は、宮崎県延岡市の山間部のほうにあります「祝子川温泉 美人の湯」に伺いました。

場所は、「おすすめスポット」のほうにも投稿しておきました。


こちらは自分の仕事の取引先であり、仕事で伺っても必ず浸かって帰ってくる温泉施設。

場所柄、登山ファンの方が多く集う”大崩山登山口”に当たる場所ですので、登山客はもとよりキャンプ、散策、ハイキング目的の方が浸かりに来る温泉施設です。
(私は登山はしませんが、温泉ファンですので山奥であろうが、思い立ったらばどんどん上ってでも浸かりに行きます。)

しかし・・・本日は雨。結構なドシャ降りだったにもかかわらず、多くの登山を目的とした方々がわんさか!!

湯船はともかく、洗い場でさえ大渋滞。

洗い場の順番待ちで、いつもよりも長く湯船に入っていたので、少し”湯あたり”してしまいました。

さて、入浴後の楽しみですが・・・こちらの温泉施設の食堂料理がまた格別おいしいのです。

和食はもちろんですが、料理長さんが趣味で作っていたという洋食の「隠れメニュー」がいつの間にか定番メニューになってしまったのです。

お勧めは手作りカレー、日替わりスパゲティー、手作りプリン、カプチーノコーヒーなどなど。

施設館内は、入浴前からおいしそうな香りが立ち込めています。

帰宅道中約一時間は、コンビニなどありませんから、こちらへお越しの際は「入浴後、お食事をなさってからお帰りになることをお薦めします。」

あ、できれば安全のため、道中は「ヘッドライト点灯運動」にご協力ください。

私は運転が下手ですから、上手な相手から早くこちらを見つけてもらえるよう、「ヘッドライト点灯を心がけております。」

車に関するブログでなくてすみません。
Posted at 2011/05/03 20:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ | 旅行/地域

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation