• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

初めて「びっくりチャーシュー麺」を食べました。

初めて「びっくりチャーシュー麺」を食べました。今年は初旬より「おばの入院介護」もありましたが、ここ数ヶ月間は昼飯は自宅にて。
で、仕事での外出の場合は弁当持参を行い自分なりの”ケチケチ道”を貫いていました。

ま、数ヶ月預けている「スカイラインの修理代」がいくらかかるのかが不安で・・・というのが本音なのですが、自営業者にとってのお昼代ってのは結構馬鹿にならない金額となりえますので、「節約できるところからやってみよう」とがんばっているのです。

しかしながら節約はいいのですが・・・・現実は食べる時間も取れなくて・・・昼飯が帰宅した後の夕飯と一緒・・・ということも数限りなくあります(困)。

で、本日は取引先の方からの「お昼おごるから・・・」との”悪魔の誘い”も含まれた出張修理の依頼が。

修理は思ったよりも簡単に終わり、「では帰ります」・・・というところでしたが、取引先の事務員さんが「早く終わったね。いっしょにご飯食べに行くよ」と誘って下さるのでお供することに。

向かった先は数軒先のラーメン屋さんでした。

で、「好きなの頼んでいいよ」とおっしゃるので、メニューの一番上にド~ンと載ってた”チャーシューのたくさん入ったラーメン”を指差し、「これ頼んでいいですか??」

「ああ、かまいませんよ」といううれしい返事。

事務員さんも好きなのを頼んで待つこと約10分。

で、出てきたのが画像のこれ!! ↓↓



比較のため事務員さんが頼んだのも”同じ大きさのお盆”に載ってます。↓↓


値段は900円也。

このような”ボリュームのあるラーメン”は、テレビ等では見たことがありますが、実際に見て食するのは小生初めて。
(だって最近まで食べたラーメンはいたって普通の。それかカップめんの安売りのやつしか食べたことないので・・・)

いやはやびっくりしたのなんのって・・・何とか最後まで食べましたが「ラーメン食べてるのか、スープ付”焼き豚”を食べてるのかわからない」感じ(笑)・・・でした。

年のせいか、お肉や油物が喉を通りにくくなりましたね。

「おいしいかった」・・・と思います。でも・・・・早々に「何度も食べたいと思うことはない」と思います。

・・・・・ご馳走様でした。







Posted at 2012/10/10 15:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年10月09日 イイね!

♪今の君はピカピカに光って~

♪今の君はピカピカに光って~本日も秋晴れのよい天気でしたね。

兄貴から連絡が有り、お昼過ぎから二人で入院している「TA64セリカのお見舞い」に行きました。

病院は、昨年レストアとオールペイントを行った”板金屋さん”です。

事故の修理ではないのですが、あれから三年・・・、家族サービスも含めてホームセンターやショッピングセンターに出かけていき、駐車場内でボディ側面は他車の「ドアパンチ」を喰らい、バンパーの隅などは「当て逃げ」をされ、塗装の痛みのある箇所が数箇所・・・。

最近は、かなり目立ってきてたので、もう一度塗装のメンテナンスをお願いしてました。

ま、兄貴は昔から車について、「多少傷が付いてても、走るのに支障が出なければいい」という考えなので、「いずれお願いしよう」・・・くらいにしか思ってなかったみたいなのですが、今秋”都農町”のほうで行われる「 CAR FESTA MIYAZAKI In TSUNO」へ出展を決めたらしく、準備のため”お化粧直し”を行った・・・次第のようです(笑)。

板金屋の親父さんの腕はすばらしく、またまた綺麗に”お化粧直し”が行われてました。

そのときに思わず口ずさんだ曲がこれ!!

http://www.youtube.com/watch?v=zJEGWQOyZUI

ごめんなさい。「動画」をどうやってアップするのかわかりません(困)。



あと・・大して綺麗に写ってませんが、愛車紹介のほうのフォトへ何枚か画像を入れときました。


Posted at 2012/10/09 02:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | TA64型セリカ | クルマ
2012年10月03日 イイね!

仕上がり具合、試乗して来ました。

仕上がり具合、試乗して来ました。昨日、先日電話をいただいた「スカイラインのエンジン修理の出来上がり」を確認をしにNディーラー店へ行って来ました。

事前に電話にて到着時間のアポを入れていたのですが、少し早めに到着してしまいました。

それでもいつも修理を担当してくれるフロントのお兄さんが出迎えてくれて、「少々お待ちください」と言って奥の検査場においてある自分の車を出して来てくれました。

久しぶりに会ったR31君ですが、「カッコいいなあ・・。」と見とれてました(笑)。

最初は担当のお兄さんが運転することにし助手席側へ乗り込みました。

アイドリングも順調な感じでいやな振動はありません。また十分に暖気をしていたのでしょうか?水温計は既に1/3くらいまで上がっていて落ち着いた状態でした。

さてお店からでましたが、道路がすいていたことも有りましたがすばらしい出足。

それでも回転はまだ3500rpmくらいまでしか廻してません。

で、少しは踏める港湾道路へ到着。ここで運転を代わり、当方が運転席へ。

お兄さんいわく、「ここなら少しくらい踏んで(廻して)も大丈夫ですよ」と。

では「とりあえず100キロくらいまでね・・・。」と

まずは停車状態にてアクセルを踏んでみる・・・と、下からもスムーズに廻るようになり、4千どころか5千~6千を越え、レッドゾーンあたりまでシューンと勢い良く廻るようにりました。
(修理に出す前の状態と全く違う。まさに「月とすっぽん」でした。)

お兄さんと顔を見あわせ、お互い無言で「ニヤリ!!」

さて、後方、側面のミラー及び直視にて確認をして「イザ発進!!」

ATですから、シフトアップで勝手にギヤが変わっていくのはしょうがないとしても、今までの加速とは大違い。

加速時にシート面に背中を押し付けられるような、”ターボ特有の加速感”を久しぶりに味わいました。
(この時点で100キロどころの話ではないのですが・・・。)

お兄さんと二人で、「やっぱターボエンジンはこれだよねえ!!」と近くの自販機前にて缶コーヒーで乾杯。

「ありがとうございました。発売当時のような気持ちのよい走りになりました。」

「こちらこそお時間かかってすみません」

と、二人で”米搗きバッタ”のように頭を下げ合いました(笑)。


お店へ戻り、ついでに車検が今月15日なので、見積もりをもらい・・・・お願いすることに。

お兄さんいわく、「修理に預かってた期間のほうが長く、ほとんど乗っていないので見積上、交換するべき部品はほとんど無いですよ」との事。
まあ「それでも換えるべき部品は換えてください」とお願いしました。

ということで、R31君の退院日は「今月16日」ということに決定しました。





Posted at 2012/10/03 02:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78 9 10111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation