• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

・・・たまには整理整頓しなくちゃね。

・・・たまには整理整頓しなくちゃね。兄貴の64セリカ・・・ターボタイマーが調子が悪くて、遂に取りはずしてしまいました。

なのに・・・目的地に着いたら”アフター・アイドリング”もせずにすぐエンジンを切っちゃう。

エンジンぶん廻さないなら気にしないんですが、けっこう廻すからねえ・・・・。
ターボ・チャージャーが焼きついて壊れてしまったら部品があるかどうかわかんないし・・・、そう考えたらできるだけ労わってあげないといけないのにね・・・。

放ってたら・・・いつまでたっても”其のまま”になっちゃいそう。(今までの経験から見て間違いなし)

・・・僕が使ってた昔の”HKS”の奴でもつけてあげようかな??

さてさて、前々から気になっていた「64セリカ」のフォトギャラリー・・・。

その中で「レストアとオールペイントの作業内容」を、”整備手帳”のほうへ移動させて整理整頓しました。

コメント等が消えてしまったので、書き入れてくださっていた方々・・・ごめんなさい。

アップした後に気がつきました。

・・・本日は”それだけ”です。
Posted at 2013/11/30 02:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | TA64型セリカ | クルマ
2013年11月23日 イイね!

昨日は熊本方面へぶらり・・・。

昨日は熊本方面へぶらり・・・。昨日は兄貴のお誘いで熊本方面へ行きました。

「車はどれで行こうか?」と聞きましたが、「お前は病み上がりだし、運転は俺がするからセリカを出すよ」・・・・と。

「ではお言葉に甘えて・・・本日は助手席奉行」ということで、TA64セリカにて一路熊本方面へ。

宮崎県の北部から熊本方面への道のりは、「必ず九州山脈を越えて行く」ことになります。

高森峠を県道28号線側へ下り、俵山の山腹を長大トンネルである俵山トンネル、南阿蘇トンネルで抜けるバイパス・・・通称「俵山バイパス」を下って熊本市内方面へと走るのですが、その際に右側(北側)は阿蘇の雄大な景色を満喫しながらのドライブとなります。


また左側(南側)には阿蘇カルデラの俵山が聳え立っており、この先の2本のトンネルを抜けた左方向・・・実際には西側の山腹には10基の大型風車群”、「阿蘇にしはらウィンドファーム」を見ることができます。

ここは風力発電の巨大風車群であり、「今問題視されている原発など必要なくとも、自然のエネルギーにて電力は十分まかなえる」・・・というすばらしい施設です。(J-POWER 電源開発株式会社 のホームページは下記の関連情報URLにて紹介)
ぜひ参照願います。

本日はまず、以前から行ってみたく思っていた「旧道峠道」と、俵山の風車がたくさんあるところのそばにある「俵山峠展望所」まで行ってみることに。

バイパスが開通する前までは、この峠道をメインとして使ってたそうです。

●展望所への道のりはきちんと写真を撮影できてなかったので、解説を含めたHPをアップされてる方がいらっしゃいましたので、そちらURLを入れておきます。
http://www.yuugao.jp/tougeoyaji/tawarayamatouge.htm

●俵山展望所より見た風景動画はこちら(ほんのちょっと)
http://e8641.web.fc2.com/tawarayama/index.html





「山の天候は変わりやすい」・・・昔の人はよく言ったものです。本日雨は降りませんでしたが、山の上空は暗雲漂う薄暗い感じでした。

さて、熊本市内に入って兄貴のメインの目的であるPCショップを2軒ほど廻り、狙っていたマザーボードをGet!。
私は先日購入したミラー型レーダー探知機に使う「MiniSDカード」を探しましたが、本来の「SDカード」や、「microSDカード」はありましたが、”容量の大きいもの”しかありませんでした。

とりあえず「microSDカード」の容量の小さいものは、店員さんが倉庫にあった在庫の一枚を見つけてきてくださいましてなんとか手に入れることができました。

「MiniSDカード」は、変換アダプターをネットで購入すればいいやということで。

帰りは、僕がかれこれ約20年ほど前から「熊本に行くと必ず通いつめている”おいしいチーズケーキ”のお店」に寄って、入院中にお世話になった方々へのお土産を購入。



●”白い貴婦人”いしむら田崎店 (後日”おすすめスポット”にアップ予定)



焼きたてのチーズケーキ。一ホール直径約30センチ、630円なり。
「とってもおいしいですよ!!」

お昼を済ませてなかったので、”いしむら田崎店の店長さん”の口コミにて、「おいしいラーメンの店」に寄って帰ることに。


●「熊本ラーメン専門店 黒亭」

3ヶ月もの薄味の病院食が身についていたのでしょうね。
私には「かなり濃く、塩辛い感じの味」・・・でした。
初めて入った店ですし、お客さんもいっぱいいました。
さすがにその中で・・・ラーメンを撮影する勇気はありませんでした。

帰り・・・日も落ち、行きに通った”俵山バイパス”を登る途中にある展望所にて休憩。


ここは西側に見える「大峯山と高遊原台地を一望できる展望所」でした・・・が、残念ながら日も落ちる寸前でしたので、はっきりとは写ってません。




無事に帰宅しましたが、”病み上がり”は本と体力がありませんね。
一日「助手席奉行」でしたが、すごく疲れました。

でも、運転手だった兄貴のほうが疲れてたと思うけど・・・。
「兄貴ありがと!!」

Posted at 2013/11/23 06:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | TA64型セリカ | 日記
2013年11月21日 イイね!

三ヶ月ぶりの再会

三ヶ月ぶりの再会R31君、エンジンのメンテナンスを含めて、行きつけのDラーさんが預かってくれてました。

折りしも私の不慮の入院と重なり、「仕上がりはゆっくりでいいですよ」とお願いしてました。

私のほう診断では、「脳幹・橋部梗塞による左半身麻痺。」

「場所が場所だけに、重度の障害(麻痺)が残ると思われます」・・・と。

・・・もしかしたら、「もう二度とR31君に乗ることもできなくなるかも?」と本気で思ってました。

現在の医療保険では、基本入院は3ヶ月スパンだそうで、最初の一ヶ月間は集中治療・・・で、さらに二ヶ月間が治療期間・・・であり、さらに追加三ヶ月間が介護保険使用による介護治療期間・・・となるそうです。

ま、入院当初はそんなことは「まったくの寝耳に水。」

「障害(麻痺)が残るだろうから完治はまず無理、三ヶ月たったら退院しなければならない」といい聞かされてましたので、「どうせ左半身は動かないし、治らないなら治らないで三ヶ月間好きにさせてもらうつもり・・」でいましたから・・・。



ま、”なんやかんや”ありましたが、無事に退院となり、今日に至ります。

”なんやかんや”に関すること・・・入院中の出来事や、リハビリの地獄の日々などは、おいおいと書き入れていきますね。


さて、3日前に徒歩とJRを使って自らR31君を引き取りに行きまして、その際ついでながら12ヶ月点検と、ATフルードの半分交換をしてきました。

3ヶ月ぶりに再会したR31君でしたが、預けた日と同じ様に真っ白な状態でした。

”引き取り日”にあわせて磨きをかけてくれてたんだなと思い、「ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします」と、Dラーの担当さんらに挨拶をして帰ってきました。

久しぶりに乗りましたが・・・「いや~いいですね。この走りが大好きです。」

「もう乗れないかも?」と思いましたが、「絶対に直って、もう一度乗るんだ!」とあきらめないでリハビリをがんばった甲斐がありました。

自宅に無事に戻ってきましたが、つらかった闘病生活のことを思い出すとR31君からすぐに降りることができず、恥ずかしながら運転席で涙を流して泣いていました。

体が自由に動かせることに感謝。・・・「健康って大切ですね。」





Posted at 2013/11/21 23:48:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2013年11月19日 イイね!

・・・「迷惑メール」って本当に迷惑。

・・・「迷惑メール」って本当に迷惑。”不慮の病”に倒れて3ヶ月がたちました。

その間ご連絡くださった”みん友さん”、ご心配おかけして申し訳ございません。

今月初頭、ようやく退院となり、社会復帰もなんとか出来るまでになりました。

そろそろ「みんカラ」へ復帰をしようかな?と思いましたが・・・、今のところクルマはDラーさんが預かってくれたままなので・・・。

とりあえず・・・昔の思い出や、入院中の話、最近思うことなどをぼちぼちと書き込んでいこうかなと思います。



さて本日は・・・。

ここのところ”毎日”なんですが、『成瀬 歩』って言う人からのメールがウゼ~!!

すべて「迷惑メール」って判ってるんですが、送ってくる量が半端ねえ。
一日当り約100通以上は届く。

当然セキュリティーソフトにて対策はしてるけど、いろんな送信アドレスを使って送ってくるのでキリがない。

まあ・・・面白そうなんで一度、書き込まれてる内容を読んでみたが、「1億3200万円を受け取ってくれ」って内容でした(笑)。

最初の頃は「3200万円」だったんだけど、最近は「一億円が上乗せ」になったみたい(笑)。

受け取る人がいなくて”キャリーオーバー”になったのかな??

こんな内容・・・本気で信じる馬鹿がいるのかな??

・・・で、続きがあるの。

彼?彼女?が言うには、「返事もらえなかったり、お金を受け取ってくれないと死んでしまう」・・・そうな(笑)。

だったら・・・「頼むから早く死んでくれよ!!」って思うけど・・・ねえ。

「信じるものは救われる」って良く言うけど、こんな話「信じるほうが馬鹿を見る」ってわかるだろうが。

でも・・・まあ世の中には”騙される馬鹿”もいるからなあ・・・・。

「迷惑メールはどのように解釈しても”迷惑”なものです。」

●最近送られてくる”迷惑メール”の一例。



注意:
   お誘いのURLへの”クリック”は行わないでください。
   また、送信”解除依頼”のための返信はしないようにしましょう。
   今以上にたくさん送られてきますよ。

相変わらず”不定期”の更新となりますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/19 01:59:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 注意喚起!! | 日記

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation