• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

友達申請について。”自己紹介”って何だかわかってますか?



・・・クリスマスのバカ騒ぎの夜も終え、今年もあとわずかですね(笑)。
皆様風邪などお召しにならぬように、暖かくして過ごしてくださいませ。







わたしね・・・非常に”不愉快に思うこと”があるんです。

ず~っと書こうか、書くまいか・・・で、かなり悩んでいましたけど、思い切って書きますね。



先に、自己紹介とは?

自己紹介(じこしょうかい)とは、初めて会う人などに、姓名・職業などを述べ自分が何者であるかを説明すること。
普通は“よろしく”という挨拶の意を兼ねる。その方法は大勢の前での口頭によるもの、名刺を差し出して行うもの、電話で自分の所属・地位・名前を述べるものなど様々である。
自己紹介が可能な部分はあくまでも自身の認識している範囲内であるため、相手は自己紹介する本人が自分を見る見方を受け取らざるを得ない。基本的に自分の事を知らない人間に自分を知ってもらうための行為である。その相手には、例えば新しい友人や恋人、仕事での同僚や上司や部下、時には新しい家族であることもある。




では・・・私、2011年の4月に初めて”みんカラ”に登録してから今月で5年8ヶ月を迎えました。

それまでSNS等に全く興味の無かった小生でしたが、こちらのサイトにお世話になりまして沢山の方々ページを訪問させていただき、素晴らしい情報や驚きの情報、また個人個人のさまざまな考え方等を日々勉強させていただくことが出来まして、大変ありがたく思っております。

またこちら経由で”お友達”になりました「みん友さん」達には本当にお世話になっております。

大病を患った際や、母の介護の件で鬱になりかけた際にも「元気になるように」と励ましていただき、本当にありがとうございます。




さてさて、このSNS(みんカラ)内での”お友達(みん友さん)”・・・に関してなのですが、ここ一~二年の間での私の”お友達(みん友さん)”は、多少の出入りはあるようですが”実数”としてはあまり変化は無いようですね。

子供の頃に歌ったことのある、「ともだち100人できるかな」の歌詩のように、100人なんてとてもとても・・・(誰が誰やらも分からなくなりそうで恐ろしいです(笑)。)

皆様いろいろ考えるところや諸事情によるのでしょうが、気が付くとお友達を削除されてしまった方や、”いつの間にか退会なさってる方”等いらっしゃるようで・・・。



ま、それはそれで・・・「去るものは追わず・・・」なのです。

でもね・・・私自身は、「来る者は拒まず・・・」というような大きな広い心を持ち合わせておりません。





私は”人見知り”なもので、打ち解けるまではなかなかお話しをすることが出来ません。

な・の・で・・・、自分から「お友達の申請」を行うことはほとんどありません。

で・す・が・・・、たま~に「お友達の申請」を受けることがあります。


・・・ほんとは”大変ありがたい”ことなのですけどね。・・・ハイ。





しかしながら・・・、一応ネット上とはいえ、全くの他人に対していきなりの「お友達になりましょう」・・・は無いと思います。




※常識として、”自己紹介”をキチンと入れてくださる方を希望します。
事前のコメントなどの絡みもなしに「いきなりのお誘い」や「数稼ぎのお誘い」、また「当方とは趣味嗜好があまりにもかけ離れているな」と感じた場合は、勝手ながらお断りさせていただいております。




上記※印の内容は、私の”トップページのプロフィール欄にも記載しております”が、読んでいる?
いない?は問わずとして、いまだに・・・”自己紹介”も無しに、しかも”タメ口にて申請”してくる方がいらっしゃいます。



名前を名乗って、自分はどこのドイツくらいきちんと”挨拶文の中に入れて”から、友達申請して来てほしいものです。
上の画像のように思った方はたくさんいらっしゃるのではありませんか?

わたし・・・厳しいこと言ってますか?申請したあなたはそれで構わないのでしょうけど、「万人すべてがそれでよしではないのですよ。」

タメ口なんて…全くもって無礼だし、不快感極まるものでしかありません。



お友達・・・多いに越したことはないのでしょうけど、本当の友達って数でしょうか??
「徒党を組んで、公共の場をオフ会等で占有してしまう輩集め」ではないはずですよね。

楽しい時や嬉しい時には一緒に喜んでくださる方、本当に困ってるときには優しくとも、厳しい意見を言ってくれたり、相手の事を気遣い、つかず離れず見守ってくださる方を言うのではないでしょうか。

自分の住んでる地域も明かせない・・・名前も名乗れない・・・、そんな”うわべだけの友達”なら私は必要とは思いませんので。

私は小さい時に、いじめや裏切りを経験したものですが・・・、現在この歳になっても同じような思いを多々しております。

なので余計に身構えてしまうのかもしれませんけど・・・。

うまく言い表せませんが、なにとぞご理解願います。



Posted at 2016/12/25 12:00:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 腹立たしいこと | 日記
2016年12月21日 イイね!

「通販型自動車保険」・・・継続契約しました。



書き溜めてた分を放出します。




我が家のR31くん。

”燃料ポンプの交換修理”はとうに終わってたのですが、エンジンの振動は・・・やはり完治とまで行かず…いよいよその他のセンサー類の交換となるようです。

・・・とまあ部品は手配及び、入手済みなんですけどね。以後預けたままで・・・はっきり言って「ほったらかし状態です。」(笑)



ま、昨年末から今年の2月くらいまでは我が家の中がバタバタ・・・でしたしね~。

夏からは学校通いも含めて、R31君はあえて修理上がりの時期を延期させてます。

実際のとこ私の体は一つなので、車が2台あっても同時に動かす事はできませんから慌てませんし、急かしもしませんが(笑)。




さて今回のお話…。
車は乗らずとも・・・維持する上で掛かる諸経費の中に任意保険(自動車保険)がありますね。

昨年末、同じ時期に初めて「通販型自動車保険」というものに加入しました。

倉庫保管から起こして約7年、自動車保険は万が一のことを考えて?Dら~にてお付き合い加入をしておりましたが・・・。

郵送にて届いた契約更新のはがきをよ~く見ますと…「事故も起こしていないし、補償内容は変わってないのに次年度の保険料がまたまた上がってましたので。」

「ほとんど乗らない車にかける経費としては・・・高いよな~」と思いまして…ね。

・・・この経緯についてはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1075111/blog/36976595/を参照してください。




ま、今年は何とか早め?に「継続保険代金」も用意できましたので、継続契約しておきました。

しかしながら・・・R31くん。
昨年契約時のオドメーターの値は約101700キロでしたが、今回の値は約101900キロ。

・・・一年間の走行距離が約200キロ。

今年はほとんど乗ってませんでしたねえ…。ガソリンも入れに行った覚えがありませんから(笑)



資格取得のための学校通いも無事終了させましたから…そろそろR31君の面倒も見てあげないとね。

予定として調達済みの水温センサー、O2センサー類を換えるのですが、今後は年間どのくらい走るのかなあ??

治ってしまえば、あそこやここと行きたいとこがいっぱい。

「真っ先には熊本、鹿児島方面へ行きたい!!」と心から思う小生です。もちろんR31君とです。
Posted at 2016/12/21 11:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2016年12月20日 イイね!

・・・「学校のほう、無事に終了式を終えました。」

・・・「学校のほう、無事に終了式を終えました。」
「♫ジングルベ~ル、ジングルベ~ル・・・」や、「♬もう~い~くつね~る~と~・・・」という歌もちらほらと聞こえてきております師走の中旬ですね。

早いものであと2週間で今年もおしまい。



さてさて、8月の盆明けより始めた「五十の手習い」の学校通い。

・・・おかげさまで、「先日16日の金曜日、無事に”終了式”を終えました。」



思えば真夏の”クソ暑い日”からスタートした学び舎生活でしたが・・・。

短い秋は瞬時に通り過ぎ、世間はもう鼻水したたる”クソ寒い真冬”に突入してるんですね(笑)。





ま~いろいろありましたが、長いようで短かった「あっという間の4ヶ月でした。」(笑)







とりあえず、カリキュラム上で目標としてました「コンピューターサービス技能資格者、技能評価試験のワープロ部門、表計算部門」の2科目の合格と、ついでに…と思って受講してました「介護資格者初任者研修」のほうもなんとか合格となりまして、めでたく合格証と修了証書をいただくことができました。



・・・せっかくがんばって取得した「資格者証書」ですからね。
「宝の持ち腐れ」・・・とならぬよう、そっち方面への仕事でも探しましょうかね。


んまあ、実際にはもともとの”パソコンのメンテナンスの仕事”が残ってるので、平行・・・というか同時進行というか・・・ってとこなのですけどね。

いずれにせよ昨年は、我が家のもめごとで”そんなこと”を考える余裕もないくらいに”ぐちゃぐちゃ”だったものですから。



さあ~ブログのほうも、書き溜め分がいっぱいあるのでぼちぼちとアップしていこうと思います。


では、ちぃと早いかもしれませんが、
「皆様今年もお世話になりました。来年こそ良い年でありますように、これからもどうぞよろしくお願いします。」











Posted at 2016/12/20 13:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 学校のこと | 日記

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation