日東製 マシーネンクリーガーシリーズ02の
P.K.A.HO!
やっと完成です。
かなり以前のプロポーションがカッコ悪かったんで・・・
頭のカメラ?部分の根本の補強や
腕の延長や細く加工。
もちろん足もプラ板にて延長&パテにて肉づけ。
腰回りも一度切り離して加工。
指はピンクタンクさんのAFSマニュピレーターを
加工取付しました。
パイロットは
ウェーブ製ケッツァーなどに使われている
搭乗員に交換しています。
今回、胴体の幅詰めは行っておりません。
腰の後ろには誠製のジェリ缶を装備。
このステーとアームシェルッツェンの取り付け
ステーはパテとプラ板から作り出してます。
その他もろもろ・・・・・・
表面の粗さは素人なので許してくださいね(汗)
前回のカラーリングは第夜間強襲連隊の
カラーリングにしてましたが今回は
シンプルにノーマルの単色としました。
P.K.Aのイメージをいかに
壊さないよう頑張って完成させましたぁ~。
ふぅ~。
古いキットをいぢるのって以外に楽しいもんですね。
次は何のキットを加工しよーかなー。
しかし当時のキットってキャノピーが透明ぢゃないんだよね。
何でだろ?今回はそのまま使ったけど。。。中、見えないよね。
あっ、足から伸びる配線にスプリング通したいんだけど
これだけ買いに行かないと!!
大きい模型店行きたい・・・・・








Posted at 2018/02/24 02:33:52 | |
トラックバック(0) | 日記