• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

青影の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年11月5日

PWが鳴いてる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
動画のような状態になりました。
人前で窓を開けると恥ずかしいので、内張はがして見てみます。
2
適当にシリコンスプレー吹いてみますが変化ありません。
上下するレール部分にシリコングリスを塗ると音は消えたように思いましたが・・・

https://youtu.be/SjY0WpQPvBw
3
余談ですが、オイル交換もやりまして試走がてらモリブデン添加剤を買いに行きまして、499円の値段に驚いて間違えてモリブデンではない物を購入してました。缶を開け色で気付くという・・・
4
しかしそのトリートメント、
ドロッとしていて以前添加してたオイルリークストッパーそっくり、粘度が。
何だか高粘度で良かったなと思ってしまいました。
5
と、言うのも
漏れていたフロント側のクランクシャフトオイルシールは交換したので、
ホームセンターでも買える安い添加剤に変えたのですが、これが水のようにシャバシャバでオイルが緩くなるのではという懸念(成分も見ない人の感想)があったからです。
6
また試走にいくと先ほどよりトルクアップを感じるじゃありませんか。
モリブデンの体感効果はありませんでしたがトリートメントはもしかすると・・・
期待は全く無かったので驚きです
安いから棚の買い占めちゃおうかな?

追記
使っているエンジンオイルは
10w-30鉱物油、カインズの一番安いやつです。
7
で、2の続きですが
試走から帰って窓を閉めると
かすかにまた音がしていたような・・・
根本的な修理にはなってないようです?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オービスライブバージョンアップ

難易度:

リアウィンドウのモール貼り替え

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フクピカ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月7日 1:22
この強烈な音が注油で収まらないとなると、レギュレター自体に問題がある可能性が大かもしれませんね。ワイヤーのササクレとか・・・

3、4のような添加剤は一時的に粘度を上げて漏れや圧縮を改善する類かと思います。5はガスケット復活剤のみと思われ、サラサラですが硬化したゴムを柔らかく膨張させて漏れを防ぐタイプです。
うちのも5を入れるようになってから、PCVのグロメットが硬くならなくなったので効果はあるようです。
KUREからも同じタイプのがありますが、容量が半分なのでオイルの粘度への影響は小さいかと。
コメントへの返答
2022年11月7日 8:27
確かにワイヤーの被膜?は半分削れて無くなってます。
時間はあるのですが取り外しての気力が沸きません。
桶川行きかな?

トリートメントは注入直後の感覚はもうありません。
効果が終わったのか感じなくなっただけなのかは分かりません。
昔からそんなもんですね性能向上系は?

プロフィール

「@通りすがりの正義の味方 さん そうです想像で踊ってるだろうということなので挨拶かもしれないし個人の感想で良いんです。かも?」
何シテル?   06/02 08:16
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード 四代目 (スズキ エスクード)
しばらくお待ちください
スズキ エスクード スズキ エスクード
ときどきノッテマス
スズキ エスクード スズキ エスクード
おもしろいクルマでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation