• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

23年目の車検を完了しました



Claude Barzotti - Le rital (1983)

こんばんは〜

今日は有給使って、ロドを車検に持って行きました。

予約を前日にしたので、午前中の予約が取れず、午後イチを狙うことに。

まあ、朝ゆっくり出来るしこれはこれでいいかなと(^-^*)




_B070018.jpg

ひろぎんATMを使いたくて、陸運局近くのダイキに寄ったところ、なかなか状態の良いHCルーチェに遭遇。

広島52ナンバーですし、完璧です(笑




_B070020.jpg

用事を済ませて戻ってきたら、うおー、AW11だ!





_B070021.jpg

いやー、この空間、なんかオカシクないかい?

デミオを除けばAW11に2代目のハイラックスサーフ、シボレー・タホにHCルーチェ・・・w




陸運局着いたらまずは書類作成から入るわけですが、ユーザー車検がもう5回目になるのと

運輸局は違えどこの夏にやったばかりなのもあり、今までで最も緊張感もなく、さっさと終わってしまいました。

受付の人も初めてじゃないみたいだなこの人、みたいな対応をされました。

最後にまとめて書類出すとこだけ、ちょっと迷いました。

なるほど、順番に重ねて置いておけばよいのか・笑



_B070022.jpg

でも、検査ライン入るときだけは何故かちょっぴり緊張しますよね・・・

受付と違って、ラインではスピードテスターまでエスコートしてくれましたw

いや、自分が苦手なのは最初の燈火類やウォッシャーの確認が、順番が不明&速いってだけなんですが・・・

(でも今回も、わりとリズム良かったんですが)

エキゾーストテスターを自分で挿していいのかどうかだけ、毎回気になります。

大阪だと、それでは挿して下さいね〜 だったのですが、こっちは全部スタッフがやってくれます(笑

足回りは昨年フルリフレッシュしてますし、ヘッドライト光軸も狂って無さそうだし、

特にぶつけたりもしてないのでサイドスリップも大丈夫そう・・・全部一発OKでした。

しかし意外だったのが、



_B070024.jpg

ハイマウントが点いてないぞ?

これで落ちるハメに。

おかしいな、この土日に実家の機械式立駐のミラーで、確認したばっかりなのに・・・?

バルブ切れた?と思って外してみましたが、パット見切れてなさそう。

まあ見た目で全て判断するわけにはいかないので、常備してるスペアのバルブに替えてみます。

こっちも、見た目は大丈夫そうでしたが・・・点かないぞ?

うーん、バルブ外した時点で予感がしてましたので、想定内でしたが・・・

これは配線だな


軽くググってみると、リレーが飛んだ場合はやはりテールも点かなくなるらしい。

ということは・・・やっぱり本当に線の問題だな(;`ω´)



この時点で午後の2時半ぐらい。うーん、テスターは家にあるし、戻ってまた後日?

幸いダイキにいるわけだし、テスター買ってここで直す?

いや、もういっそのことディーラーへ駆け込む?



・・・ちょっと悩みましたが、とりあえず配線調べてみることに。


_B070026.jpg

あ"ー、ここか( ̄∀ ̄;)

黒いのだから、GNDかな?

だったらあんまり危なくないので、ここで直してしまおう。



_B070029.jpg

ギボシ端子とニッパー、ラジペンがあれば直せそうだったので、この3点セットを購入。

電工ペンチは高いし、2本あっても仕方ないので・・・

ま、これを機に少しいいのを買うという選択肢も、無いことは無かったですが(笑



_B070028.jpg

お〜、点いた〜(笑

日曜日に実家から帰る際、荷物が結構多かったので、線に負荷が掛かったのでしょうね。

タイミング的にこれ以外、ありえません。そして気づくのまず無理だわ(笑





このあと、再検査は無事問題ありませんでした。

純正配線の被覆を少し切るハメになったので、

この週末にでも、配線みっちり綺麗にしておこうかなと思います。

というわけで、もう2年路上走行が延長されたということは・・・

ロードスター30周年 準備その1 完了

ってことでしょうかね?(笑

あ、いや、準備その1がもしかして全塗装だったなら、その2かもしれません。

まあいいんです。気分的にはちょっとずつ、近づいています(笑




_PEN3893.jpg

最近オイル食うようになってきたエンジン、OHをどうするか。

悩むなぁ・・・(笑
Posted at 2017/11/07 19:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年10月24日 イイね!

松山ノーマルレトロカーミーティング

松山ノーマルレトロカーミーティング先週行われた、松山ノーマルレトロカーミーティングのお話です。

このイベント自体、元々全く知らなかったのですが、

直前にみんカラのタイムラインで知りまして、

松山なら近いなって事で急遽行ってみる事に♪


_PEN3185.jpg

しまなみ海道渡るのは、7月以来です。

ずっと半袖なのでちょっと肌寒む目でしたが、ヒーターをごく緩めに焚いておけばちょうどよい感じでした。



_PEN3424.jpg

PENTAX K-1で、秋の青空をパシャリと。

JPEG撮って出しでこの色、この階調。もう素晴らしいのヒトコト、惚れ惚れします(笑




_PEN3188.jpg

イベントは松山城公園が会場でしたので、近隣の駐車場に駐めます。

使い倒されてる感が満載のカレンが居たので、その隣をゲット(笑



_PEN3189.jpg

ほどなく歩けば、ST205セリカに遭遇。1日でセリカ・カレンを揃えられる日なんて、もう滅多に無いぞ?(笑



_PEN3195.jpg

_PEN3202.jpg

_PEN3194.jpg

ちょうどパレードラン開始のタイミングで会場入りでした。

んー、ならば公道走ってるところも見たかったかも。



_A140001.jpg

ここで、前日届いたばかりのレンズに切り替えてみることに。

光学スペックだけ見て、やっぱり今一番欲しいのはこれだよなぁ〜で買ったのですが、

重い、デカい。

三脚台座外して無かったのも有り、これでトータル3kgの機材となってしまいます・・・

この場では若干浮く気がしたけど、気にしてたら仕方無いのでガンガン撮りましょう(・∀・)w




_PEN3245.jpg

_PEN3248.jpg

_PEN3225.jpg

_PEN3279.jpg

ツートン、イエローフォグ、字光式・・・いいよね、この頃ってこうだったよね〜

そしてソアラのテールの、美しいこと・・・w

タマラン(ノ∀`*)



_PEN3253.jpg

レビトレは赤のツートンでオソロでした。


_PEN3374.jpg<

ツートンのクルマ乗ったことがない・・・は、ウソだったな、コロナ・プレミオがありました(^^;)

でも、この日気づいたのが、フューエルリッドといいフェンダー・バンパーといい、

ツートンに塗り分けるだけでも、かなり大変そうだな・・・と思った次第です。




_PEN3336.jpg

MBG、何故かコンパニオンの方にピントを合わせてしまっている・・・

カメラがAF迷ったのか、それとも何かの本能なのか?(笑



_PEN3358.jpg

さてさて、僕の大好きなR31パサージュですが、知る人ぞ知る、物凄い個体だったのです。


_PEN3403.jpg

_PEN3405.jpg

_PEN3404.jpg

パサージュ GT-D、

RD28を搭載!


ま、RD28というエンジン型式自体、この日まで意識した事無かったわけですが・・・LD28ならちょこっとだけ



_PEN3406.jpg

_PEN3407.jpg

C32 ローレル メダリスト。

たまに見ないことも無いけれど、やはりこれだけ綺麗なのはイベントならではですね(笑



_PEN3397.jpg<

_PEN3396.jpg

ふむふむ、こっちがブロアムでこっちがグランツーリスモ。

最近は比べて見る事が無いので、勉強し直しにはもってこいです(笑

そういえば門司港やハチミーと違って、日産車は意外と少なめでした。

ノーマルのみというレギュレーションが厳しいからかな?



_PEN3380.jpg<

対して多かったのがトヨタ車でした。まずは60&70クレスタが3台!

車種を覚えるようになったのが小2ぐらいで、97年の事なので、当時はまだまだ71も沢山居たように思います。

 70系→古いやつ
 
 80系→ちょっと古いやつ

 90系→今のやつ

 100系→出たばかり、NEW!


小学校の頃はこんなイメージでした(笑


_PEN3392.jpg

この61のナンバー灯ベゼル?のデザイン、見てたら凄く懐かしくなりましたね。

昭和50年代って、オーディオにしろ家電製品にしろ、なんだかこんなデザインのものが多かったですよね。

あの頃、それがとても古臭く見えてたのがなんだか申し訳ないです・・・(^^;)




しかし何と言っても、圧巻だったのは・・・


_PEN3361.jpg

クラウン6台でしょう!




_PEN3321.jpg

_A140015.jpg

_A140013.jpg

_PEN3364.jpg

_A140014.jpg

_PEN3369.jpg

_PEN3365.jpg



ハードトップはもちろんのこと、セダンあり、スーチャーあり、

フェンダーミラーもドアミラーも、ビックバンパーもあり(笑


_PEN3366.jpg

_PEN3367.jpg

バンパーの比較的ができちゃいます(笑

あー、でもしまったなぁ・・・もうちょっとビックバンパーの効果を分かりやすく撮れば良かったorz





_PEN3377.jpg

_A140021.jpg

あと個人的に良かったのが、このカムリですね。

最近あまり見ないですが、この「セダン然」としたスタイルに心奪われました。

やっぱり元々が、平成元年式のカローラSE Limitedからスタートしてるからでしょうか。

あのカローラの、1500 EFIのやつを一度でいいから転がしてみたいです。

今触れるとどんな感じなんだろうと、ちょっぴり気になるのです(^^;)



_PEN3410.jpg

この日はあわよくばついでに高知へでも・・・と思っていたのですが、

雨予報だったのもあり、そのまま広島に帰りました。

ここ3ヶ月で1000キロしか走って無かったので、久々にマトモに走らせたし、良かったかな(笑
Posted at 2017/10/24 23:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント&旅 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

MAZDA/DEMIO Morning

雨の中でしたが、12時前に呉方面へ向かってロドを走らせていると、

坂のビーチでマツダ車が並んでる・・・

どうやらMAZDA?DEMIO? Morningの皆さんっぽいご様子!

_PEN3442.jpg

あれっ?今日ありましたっけ〜?とか思いつつ、とりあえずピットインしてみました。

主催が不在なので本来中止の日だったみたいですが、皆さん勝手に集まってしまったようです。

天候もこれなのに、うーん、凄い(笑



_PEN3441.jpg

現行アクセラも、いぢると結構変わるので面白いですね。

エキマニ等お話する時間がありませんでしたが、意外といい音出してて、アリかも・・・と思った次第です(笑



_PEN3449.jpg

_PEN3447.jpg

しいな丸さんのDWデミオ。これみて確信したのでピットインしたわけですが、

物凄い撥水力でした( ゚д゚)

どうやら、雨と分かってても、前日に撥水コートを施工仕上げたそうです。こんなの、見たことない(笑




_PEN3451.jpg

オマケ。一旦呉に寄ってから、帰る際にDEデミオがハッチオープンのまま合流してきました。

パッシングでお知らせすべきか?と思ったけれど、幸いすぐに気づいたらしく、ハザードで幅寄せ。

陸橋も何もない場所で良かったですね(^^*)
Posted at 2017/10/15 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記
2017年10月13日 イイね!

実に3ヶ月振りに洗車!

実に3ヶ月振りに洗車!今までは大体月に1〜2回程度洗車する事が多かったのですが、

全然乗ってない(7月から1000キロしか走ってない)のと、何かとタイミングが無かったのとで

実に3ヶ月振りの洗車となりました(^^;)


_PEN3182.jpg

やっぱり、Myロドはこうでないとw

窓がピッカピカでないと、やっぱり乗ってて気持ちよくありませんね(笑

明日、急遽松山へ特攻する事になったので、

平日でも頑張って洗車しなきゃ!という気分にやっとなれました(笑





あ、そういえば・・・

一部の人にはバレてるかもしれませんが、9月にマフラー変えたんですよ(笑


_PEN3179.jpg

純正に戻しました


やっぱりこのルックスの方が好みです(笑

でも音は前のほうが良かった・・・古いタイプのフジツボが付いてたみたいです ←6年間不明のままだった




_PEN3184.jpg

全然関係無いけれど、こんなものが今日は届いてました。

さっそくK-1に付けてみたのだけれど、

想像以上にデカイ&重い

これにストロボまで付けて、本当に結婚式に持ってくつもり?

ちょっとやり過ぎたかなぁ・・・と思ってしまっている最中です(・∀・;)

実物触りもせず、後先考えずポーンと買うからこうなる。。。


でもファインダー覗いて、何枚か撮ってみますと・・・

お、おお・・・いいねぇ( ̄∀ ̄ )


明日、さっそく使ってみようと思います。

ずっと気になってた愛知県の人にも会えそうなので、色んな意味で楽しみです(^^*)
Posted at 2017/10/13 22:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2017年09月18日 イイね!

本当に嬉しい!カープV8!

本当に嬉しい!カープV8!おめでとう!

そしてありがとう!




※写真はデイスポより拝借させて頂きました


カープ、今年も優勝してしましました。

もうとっても、本当に嬉しいです(笑



元々みんカラ上では、あまり野球の事に触れないスタイルでしたが、

広島に戻ってきてからは、カープファンの人も周りに多いことですし、ちょっと開放気味です(笑

実は小学校の頃はずっとカープの帽子被って野球やってました。

草野球ですけど、ノックとか守備練習なんかもしたりして。

大体サード・ショート守ってました。

前田智徳に憧れて、試しに左で打ってみたら意外といい感じだったので、

小学校5年ぐらいからずっと右投げ左打ちです(笑

投げる方は佐々岡に憧れてスリークォーター。

しかし何故かカーブが投げられなくて、スライダーとシュートは投げられました(笑

夏休みなんか朝9時から夕方6時7時までやったこともあったぐらいで、

最後は立ってるのもしんどかった記憶が忘れられません。

それと疲れすぎて晩メシ食えない(笑

水泳以外はなんでも体育楽しめて、リレーの選手もやって、

ロードスターで各地遠征する体力の基礎も、チャリで平気で100キロ200キロ走れるのも、

全部野球というスポーツのお陰だなぁ、とつくづく思うのです。

祖父の時代から年間指定席も数十年間ずっと持ち続けているぐらいなので、

カープに洗脳されるのも無理はない環境ではあります(爆




勝てなくて辛かった次期もありまして、一時期カープファン辞める宣言した事もありました。

なので黒田、梵の活躍してた次期はあんまり知らなかったりします・・・(;`ω´)

それだけに、喜びもひとしおなんです(笑






今年こそ、絶対見たいです。

日本一を!






※他球団ファンの皆さん、ごめんなさいね
 今夜だけは、ちょっと喜ばせて下さい(笑
Posted at 2017/09/18 21:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation