• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBthinの愛車 [ホンダ ストリーム]

パーツレビュー

2014年9月24日

TANABE SUSTEC PRO  

評価:
3
TANABE サステックダンパー
ヤフオクにて激安で購入。
抜け、固着もなく普通に使えます。

しいて言うならば、スプリングレートが低すぎかな(笑)
購入価格25,000 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)

このレビューで紹介された商品

TANABE サステックダンパー

3.69

TANABE サステックダンパー

パーツレビュー件数:160件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TANABE / tanabe SUSTEC NF210

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:2847件

TANABE / tanabe SUSTEC WAGON

平均評価 :  ★★★3.73
レビュー:40件

TANABE / tanabe SUSTEC PRO ZT40

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:96件

TANABE / tanabe UNDER BRACE / アンダーブレース

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:1967件

TANABE / tanabe SUSTEC PRO FIVE

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:84件

TANABE / tanabe サステックS-0

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:43件

関連レビューピックアップ

RS★R Best☆i

評価: ★★★★

不明 LEDルームランプ

評価:

SurLuster ホイールコーティング&タイヤワックス

評価: ★★★★★

HKT サーモスタット、ガスケット付

評価: ★★★★★

株式会社 大里 ミニジョイント平板NI3.2×18×85

評価: ★★★★★

不明 チタン製 キーリング、10ケset

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月24日 19:58
僕も早く車高調導入したいです…(;´Д`A
コメントへの返答
2014年9月24日 21:54
ちょっとフロントを下げたので、その際に撮影しました。
貧乏チューンなんで買えませんが…(笑) やっぱ買うなら全長調整がおすすめですよ( º﹃º` )
2014年9月24日 21:57
全長調整式ですか〜。

突き上げ少なく、乗り心地をあまり損なわない様な、オススメの車高調とか有りますか?

次買うならこれだ!みたいなw
コメントへの返答
2014年9月25日 0:17
買い替える軍資金があれば
走り重視でクワンタムもしくはオーリンズですかね…多分、スト用は無いので、DC5を流用になりそうです(笑)
家族重視ではテインがコスパ的にいいと思いますよ~
もちろん減衰と全長は必需品ですね(*^^)v
2014年9月25日 3:56
DC5って、インテのですか?
コメントへの返答
2014年9月25日 10:43
そうですよ~
RN3はDC5前期(涙目インテR)の脚は共通なのでDJ_MKT_VJさんのRN5=RN3=DC5が共通だったと思います

RN1に装着の際は、ステアリングリンクの取り付る穴のサイズが違いましたがリンクのピロ部分のみDC5を使えば大丈夫ですが、本当はアーム、ハブなど足回り一式を入れ替えブレンボも装着したいのですが構造変更が必要なので悩んでます(笑)

もともとDCとRNはフレームが共通なのでどっかのショップがDC5のエンジン、パーツをすべて移植&MT化してストRを作ってましたよー
2014年9月25日 11:53
ストRヤバいすね!

僕のはRN1のSなので、着くので有れば選択肢が広がりますね!(♡´艸`♡)

自分でもいろいろ調べてみま〜す♫
ヽ(´∀` )ノ
コメントへの返答
2014年9月26日 12:43
なるほど!RN1のSってあるのですね。勉強不足でスミマセン( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

車高調の選択肢はイロイロありますが、エアサスもいいですよね(笑)
2014年9月26日 12:46
そうなんですよぉ^^;

色も含め、かなり希少な様でw

エアサスはメンテが大変そうですね´д` ;
コメントへの返答
2014年9月26日 14:20
昔、弟がエルグラエアサス付けてましたけどメンテは水抜きぐらいでしたよ(笑)
ただコンプレッサーの音がうるさいですが( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
2014年9月26日 14:30
コンプレッサーの音ですか…

やはり、
ドレン抜きは必須なんですね^^;

乗り心地は良いのでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月26日 16:56
コンプレッサーを社外に付ければいいんですが防水が大変みたいですね…

エアーコブラって言う車庫調ベースを使っておりました。 ただ走る足では無いので 乗り心地は以外に良かったですよ( • ̀ω•́ )✧
2014年9月26日 18:55
そうなんですね(^^)

ステアリングのキレとか、車体のロールとか気になりませんか?

ノーマルだとメチャクチャ気になるんですよね^^;
コメントへの返答
2014年9月26日 21:28
って事はエアサスの乗り心地は純正っぽいので不向きかも(笑)

昔はサーキットなど走ってたのでロールする車は苦手ですね~かなり固めの猫足が好きです(๑¯ω¯๑)
2014年9月26日 23:41
元シビック乗りとしては、レスポンス良くて、ユラユラしない足廻り希望です(^^)
コメントへの返答
2014年9月27日 0:02
自分も、クラックスの車高調にF16㎏ R12㎏を入れてシビック乗ってましたよ(笑)

レスポンス重視って事は、ピロアッパー付きのDC5流用で、決まりですね( • ̀ω•́ )✧


2014年9月27日 7:36
ピロアッパー付きDC5流用ですかぁ(^^)

調べてみます!
コメントへの返答
2014年9月27日 13:23
先ほど詳細を送っておきました( ・ิω・ิ)
ちょっとコトコトしますが機敏さと調整の面ではピロアッパーオススメですね~。
2014年9月27日 13:25
確認させていただきました(^^)
コメントへの返答
2014年9月27日 16:28
了解です(๑´ڡ`๑)

プロフィール

「ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/1075915/44607179/
何シテル?   11/26 14:50
はじめましてNOBthinです。 釣りにスノーボード、ゴルフなど多趣味なもので大阪を中心に関西圏をウロウロしております。 車歴 ホンダ・シビ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パノラミックビュー・モニターボディーカラー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 00:29:31
交換前の20インチで📷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 19:05:42
i4design エアサスコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 18:39:12

愛車一覧

アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
間違えて消してしまったので再度掲載しました😓
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
コンビニへの足🏍
レクサス RX レクサス RX
年末なので少し更新しました。 ホイールは24in→22in→やっぱり24inへ(笑) ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
過去所有の車です。 HKS フルカウンタークランクシャフト / 鍛造87パイピストン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation