• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

油温の適正温度っていったい何度なんだ?

オイルクーラー装着して油温が下がった、安定したってなったけど、いったいエンジンオイルの適正温度ってどうなのよ?って事で調べてみた。


水温+10〜20℃、90〜120℃...色々、情報がある。
OBDⅡで確認してる限り私のワークスの水温が84℃付近なので、水温+10〜20℃では94〜104℃あたりが適正って事になる?
エンジンオイルの温度っていうのは、高すぎるとオイル内の添加剤が成分分解をして本来の性能が発揮されない。
逆に低いといいか?って言うと未燃焼ガスや水分がオイルに混ざってしまい劣化させる原因となる。


金属の膨張率で考えると油温85℃が最大値で、それ以上だと性能が発揮できず、エンジンへの影響という観点からみると油温の限界は110℃前後(オイル内の水分が蒸発)のようだ。
って事は85℃あたりから110℃あたりまでが適正温度と言う事なのかな?


また油温が130℃以上になると熱が入り過ぎ、添加剤の成分が分解され、油圧が下がる事によって油膜保持が難しくなる。(性能の限界を迎える)


油温130℃時の水温は?に注目すると...
水温+10〜20℃の事から逆算すると110〜120℃となる。
JAFのオーバーヒート再現テストで水温115℃を境としてオーバーヒートと言われるようです。


色々、ネットサーフィンして勉強になった(笑)


って肝心のワークスの油温は街乗りでは85℃前後で安定、峠では90℃ちょいなので、適正温度範囲内!
冬にはどういった温度になるのかは今後、観察していきます。


バンパーカットしてオイルクーラーを取り付けて頂いたわけですが、工夫されています。





バンパーに対してツラではなく少し隙間を空けて斜めに取り付け。
コアの下側に風が当たりやすくなるように考えられています。
オイルクーラーを斜めにした事で、ナンバー裏にも隙間ができます。





ナンバー取り付け位置も斜め上に移動。





ただ、上から見るとバンパーとオイルクーラーの隙間が気になるので、風がより当たりやすいようにアルミで導風板を作ってみようかな...って考えてます。





現状でも満足なんですが、DIYしたいだけ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/02 18:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

和歌山県に在住。 子供が産まれたので7人乗りに乗り換え! それでも、やっぱり運転してて楽しい車でなきゃね♪ こつこつといじっていき自分好みの車に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サブウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 10:30:55
CUSCO リアスタビバー 追加スタビ 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 23:55:37
オートライト用照度センサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 04:09:06

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ボディーカラー:グラファイトグレーメタリック・ブラックマイカー グレード:G-Power ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016.7.15 納車しました! 納車時に足回り、吸排気、補強、フルバケ(運転席のみ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
エアロはフロント、リアがSTi、サイドステップは純正の組み合わせ! エアーダクト、SG9 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
3月14日に納車しました。 あまり弄らずノーマルっぽさを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation