• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかっぷのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

トムラウシ一日目(^^)

夜中に千歳出発(^o^)
日勝越えて274からトムラウシ温泉まで59km登山口までさらに8kmで短縮登山口す(^_^;)
6時ぐらいに着いてのんびり準備~半ぐらいに出発(・∀・)
天気はまずまずの割に人が少ない、先行者は10人程度、今までで一番少ない(゚ω゚)
登山口からコマドリ沢までは特に気を引くものがないので黙々と歩きます(*・ω・)ノ
でも前回来たときよりも登山道の整備が進んでいたのと地面が乾燥してたので歩きやすかったす(・∀・)
コマドリ沢から先はナキウサギの声に呼び止められながら登ります(*^^)呼び止める割になかなか姿を現さないにくい奴です( ´艸`)この時は何度か目撃するもシャッターチャンスもなく先に進みます( >_<)
前トム平着



そしてトムラウシ公園






トムラウシ公園には親子熊が姿を見せるらしいす(゚ω゚)
トムラウシ公園を過ぎたら南沼キャンプ指定地(・∀・)
山頂まで15分ぐらいだしナキウサギの声が響くいいところ♪(*´∀`)
まずはテント設営してから手ぶらで山頂へ(^o^)
黄色いのが我が家( ´艸`)


この頃になると雲が出て展望はあまりなし(^^;)






その後はテン場の辺りをのんびりぶらぶら♪
テン場の水場と南沼は干上がって北沼も大分小さくなってましたょ( ・_・)
そんな中水中をよく見るとサンショウウオ発見( ^o^)
オタマジャクシかって言うぐらい沢山泳いでる(・∀・)



昔社台滝で見て以来、二回目の遭遇(^^)

ぶらぶらした後テン場に戻るとあらびっくり(゚ロ゚)
広いサイトなのにうちの真横にもう一張りテントが建ってた(°°)人見知りなので緊張しぃ( -.-)今日の南沼はうちら2人だけでした(^_^;)
夜は1時過ぎに外を見ると雲も晴れて満点の星空でした♪(*´∀`)

登山口~コマドリ沢1:55~前トム平2:50~南沼キャンプ指定地 4:15

Posted at 2014/09/04 17:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年08月15日 イイね!

3日目は~沼ノ平からの愛別岳(*・ω・)ノ

層雲峡なんかは素通りして愛山渓温泉の登山口まで(*・ω・)ノ
沼ノ平も高層湿原が広がる素敵な場所です( ´艸`)
この日は一番天気は良かったけど相変わらず雲が多くてスッキリとはいかなかったす(^^;)
登山口からは三十三曲がりコースから沼ノ平分岐まで 1:00
湿原入口(^o^)途中笹でまたびしょびしょ(^^;)






湿原を通って当麻乗越まで2:25








一番良くて旭岳と十勝連峰(^ー^)


旭岳と熊ヶ岳


当麻乗越を過ぎて当麻岳を過ぎて安足間岳まで4:00




安足間岳から愛別岳分岐まで来たけど急斜面で雲で先が見えないので先に比布岳に(゚ω゚)
比布岳までは4:30なり


そしてまた分岐まで~愛別岳までは急斜面なうえ結構なアップダウン(・_・;)滑ったら大変(>_<)


分岐から愛別岳までは0:40かからないぐらいだったかな(゚ω゚)標識は無くなってました(^_^)


休憩したら下山です、またまたアップダウンが堪えます(x_x)


帰りは永山岳経由の沢沿いコースで帰ります(゚ω゚)
しかしこっちのコース、石も地面もツルツル滑って歩きにくい(x_x)疲れた脚にはかなりつらかったす(×_×)
下山は愛別岳から3:25
下山後はもちろん目の前、愛山渓温泉へ♪(*´∀`)

帰りは愛山米飯林道通って旭川に寄って行こうと思ってたけど疲れたので高速で帰宅(o_ _)o

途中の岩間温泉、浮島湿原、雲井ヶ原にも行きたかったけど時間がなかった;^_^)あとは21世紀の森の温泉も(゚ω゚)松仙園へは今はコース不明瞭で行けないようになってました(・_・;)

Posted at 2014/08/17 09:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年08月14日 イイね!

2日目は~五色岳(^o^)

朝は4:30テント撤収、今日は大雪山は沼ノ原から五色岳に向かいます(^o^)沼ノ原は高層湿原が広がる湿原好きには堪らないところす♪(≧∀≦)
まずは登山口まで移動~途中三国峠にて(^_^)


大雪高原温泉に向かう途中から支線へ
クチャンベツ登山口から沼ノ原の分岐までは1:10
天気は雲が多くて周りの山はなかなかすっきり見えません( >_<)




そして大沼キャンプ指定地から見るトムラウシが絶景らしいが今日は全く見えずしかも台風のおかげで大沼が満水、木道から先はもぅすぐ水な状態(・_・;)


指定地までは1:20ぐらい、このどこかにキャンプ場が(゚ω゚)
その後もさくさく進んで五色の水場までは2:00ぐらい(^_^)



またさくさくと(*・ω・)ノ









う~ん、雲が多いのであまりいい写真がないなぁ(・_・;)
そして山頂着、3:35なり(゚ω゚)


山頂からはトムラウシはおろかすぐ隣の化雲に忠別すら見えない(o_ _)o
残念だけど沼ノ原の高層湿原目当てだったので景色は次回のお楽しみと言うことで(^_^)
一休みしたら下山~登りは楽だけど下りの木道はなんだか歩きにくい( >_<)
途中ナキウサギの声が聞こえたけど姿は見えず(^x^)
下山は3:30、何故だか登りとあまり変わらない(゚ω゚)
下山後はもちろん大雪高原温泉へ♪まったりとかなり気持ち良かったす♪極楽極楽(*´∀`)
Posted at 2014/08/16 20:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年08月13日 イイね!

一日目は芽室岳(゚ω゚)

当初雨竜沼湿原を予定するも前日天気予報見たら雨らしい(-_- )日高は晴れらしいので剣山辺りを考え早朝出発~(・∀・)
千歳は雨~日勝も雨~十勝清水は小雨(・_・;)
天気はどんより、小雨は止みそう、どうしようか考えて剣山より近い芽室岳へ転進( >_<)
のんびりと登山口手前の円山展望台に寄り道(^o^)

中々いいところ(゚∀゚ゞ)

そして登山口に移動、小雨も止んだので出発~登山道は笹がかぶって大変(>_<)さらに雨で濡れてるのでびしょびしょ(x_x)
稜線でる前なのに強風、寒いので雨衣の上着を着込む(゚ω゚)
稜線まで上がるとかなりの強風(>_<)


山頂までは2:25ぐらい(^o^)


強風なので西峰に向けて出発~また小雨が少し(^^;)
西峰途中は濡れてる笹藪斜面がやたら滑って歩きにくい( >_<)分岐から30分で到着~正面はさっきまでいた芽室岳(^_^)


強風に周りも雲ばかりなのでさっさと下山~西峰から2:10なり(゚ω゚)


下山後は山小屋見学、綺麗で快適そぅ(^o^)


芽室岳か剣山の山小屋で一泊もいいけど登山後は然別の山田温泉に入りたかったので移動、夏しか開いてない気持ちいい温泉でした(≧∀≦)
その後は糠平のキャンプ場にて終了(^_^)
普通のキャンプ場なんて子供の頃以来、山と違って落ち着かない、19時に寝ようとするも遅くにきたチャリダー軍団やら出入りするバイク等々(-_- )
キャンプ場はトイレも水洗の新しいのになってて一泊350円(^_^)でも駐車場は雨で半分ぐらい水溜まり状態でした(゚ω゚)
Posted at 2014/08/16 14:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年06月26日 イイね!

2日目に3日目は~(°°)

朝からすっきり晴れてます♪(*´∀`)





今日は幌尻岳まで往復(^^)
アップダウンが激しいす(>_< )
戸蔦別まで1:00


山頂からは岳人憧れの七つ沼カールが一望できます( ´艸`)




それにしても今年は雪解けが早くてもぅカールのテン場も使えるぐらい溶けてます(^_^)
昨日のヌカビラ岳手前も完全な夏道でした(^.^)
戸蔦別岳から幌尻岳までは2:00
思ったより時間掛かった(^。^;)


見晴らしも良くてカムエクなど日高の山並みに夕張、芦別まで、
大雪方面はうっすら(*´∀`)



こんなにいい天気なのに静かな山頂♪



ゆっくり満喫したらテントまで戻ります(^^)
カールにも降りてみたかったけどまたの楽しみにしましたょ( ´艸`)
テントまでもだいたい同じぐらい時間掛かったけどまだお昼ぐらい
下山は明日なのでお昼食べて一眠り(゚ω゚)
午後からはまた雲が出てきてたけど夕日の時間にはまたすっきり(^_^)v




羊蹄山までうっすら見えていい眺め♪



この日も夜中に起きて満天の星空、流れ星が2つ見れましたょ(≧∀≦)


そして次の日、晴れてたけど風が少し、名残惜しいけど下山(^_^)ノ
トッタの泉まで1:20
尾根取り付きまで0:30
登山口まで2:00ぐらい(^_^)
帰りは、はくあの湯に寄ってから帰りましたo(^▽^)o
天気に恵まれ腕と顔がヒリヒリす(*_*;
Posted at 2014/06/28 18:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「千歳やっと停電回復なり♪(*´∇`*)」
何シテル?   09/07 21:14
はすかっぷです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:20
JB23 オイルクーラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:02
ちょっと早起きして…🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 00:04:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4ヶ月ぐらい待って納車です(^^) オプションはフロアマットと防錆ぐらい、あとはネットと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知り合いが乗り換えたので安く売って貰いました(゚ー゚*) JB23の3型です☆ ヘッドラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
石川県出身らしぃよ(* ̄∇ ̄)ノ 錆の少ない優良中古車だったのでそのままノックスドール施 ...
日産 モコ 日産 モコ
アッチョンブリケ(‘*‘) 春までの繋ぎとして 激しいオイル下がりによりちょくちょく補充 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation