• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかっぷのブログ一覧

2019年08月02日 イイね!

暑い夕張岳(;´д`)

秋以来久々にやる気を出して夕張岳に行くことに( ´∀`)
久々過ぎてストックしてあった飲み物や食料の期限が切れてた、まぁ気にしないでいきまっしょい(^o^;)
今日も馬の背コース、運動不足でぜぇぜぇ(*_*;


天気も良くて陽射しがキツイ(>_<)


もくもくと歩きますょ(>.<)


湿原にはシロクマアサツキが咲いてネギの匂い、
あとはヒオウギアヤメも少し( ´∀`)


汗だくなので塩分タブレット食べまくり(;^_^A


高層湿原は気持ちいいけどやっぱり暑い(*_*;


一瞬シマリス(ФωФ)


暑すぎて熊の気配も全然ないですね、古い糞が一つあっただけで掘り返しもなかったです(^^)


やっと到着


久しぶりにいい景色の夕張岳♪( ´∀`)
周辺には曇があったりだけど(^^)d


少し休んだら下山〜バテバテになりながら降りました(×_×)

登り 3:50
下り 3:10


帰りのシューパロ湖、大分水位が下がって旧白銀橋が顔を出してました(^_^)





Posted at 2019/08/03 16:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年09月26日 イイね!

羅臼岳〜(°▽°)

火曜日は移動日です、またのんびりと途中で弟子屈ラーメン食べて、川湯温泉公衆浴場にて温泉♪強酸性のお湯で口に入ると酸っぱい(´ж`;)熱いのと温いの交互に入り最高でし(*´∀`)♪そしてウトロ到着にて初日終了。月も綺麗です。


朝はさっそく羅臼岳に向けて地の涯に移動、途中ミニ笠雲


準備したら木下小屋から登山開始(^^ゞ


知西別岳と遠音別岳かな


硫黄山方面


大沢、結構大変(^^;


大沢を登りきると羅臼平、近くて遠い島も見えますね(-.-)


三ツ峰方面


羅臼岳は後からどんどん雲が流れてきます(^-^;


羅臼平から山頂までも大変でした(;´д`)
そして到着☆




羅臼の街も見下ろせます(^o^)


風があるともぅ肌寒い(*_*;
一休み したら下山です。
天気も良いし混むのかと思ったら平日のせいかあまり登山者はいませんでした(^-^)


下山後は目の前の温泉に♪(*´-`)
三段の湯はお湯無し、滝見の湯は汚れた感じなので素直にホテルの温泉へ気持ち良す♪(о´∀`о)
さっぱりしたら知床峠通って羅臼の道の駅で食事しました(*^¬^*)
知床峠からの羅臼岳(^-^ゞ


登り 3:30
下り 3:00

Posted at 2018/09/28 09:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年08月20日 イイね!

北戸蔦別岳( ̄- ̄)ゞ

連休が終わってやっと晴れ♪ちょうど休みだったので北戸蔦別岳へp(^-^)q
この山は大抵、幌尻岳を目指すテン泊者がほとんど、日帰りはこの日も私だけ(^_^)
さっそく寝坊して登山口6:30に出発〜(^_^ゞ
林道3km歩いたり沢沿い歩いたり〜
とりあえずあそこのヌカビラ岳を目指します(^w^)


沢から尾根に取りついてしばらくするとトッタの泉、冷たい湧水です(^-^)


もくもくと登って行くとヌカビラ岳が近付いてきました(^-^;


ヌカビラ岳手前ではナキウサギの声も聴こえて、一瞬姿を出してくれました♪(*´∀`)
そして幌尻岳登場(^w^)


雲が流れてきたりだけど良い天気♪
幌尻岳にも登山者が見え賑わっている様です(^人^)
目指す北戸蔦別岳もやっと見えてきましたょf(^_^;


雲を被ったり晴れたり


北戸蔦別岳到着(^∧^)


登山口に車は結構停まってたけど山頂一張り、手前のコルに一張りだけ、七つ沼に泊まってるのかな(^^)
さっきは山頂に人影が見えたけど誰もいないので幌尻岳に向かった様です(^_^)
伏美ピパイロ1967方面(^o^ゞ


幌尻岳、戸蔦別岳




左のとんがり戸蔦別岳まで行きたかったけど寝坊したのでタイムオーバーで折り返しですorz
山頂の絶景テン場


休憩したら下山〜ヌカビラ岳で少しナキウサギを待って見たけど鳴き声だけ(^-^;
近くを飛んでた猛禽〜


便利ズームじゃ限界すな(・・;)


希望的観測では尾がシマシマなのでハチクマかなぁと( ・◇・)?
この後はもくもくと下山〜(*_*;
下山後は、はくあの湯でさっぱりしましたょ(*´ー`*)

登り 取水施設0:40〜尾根取り付き2:00〜トッタの泉2:30〜ヌカビラ岳4:00〜北戸蔦別岳4:30

下山 4:40 ナッキー待ちか下山の方が時間かかってるや(゜ロ゜;ノ)ノ
Posted at 2018/08/21 17:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年06月23日 イイね!

バリバリ夕張岳( →_→)

鹿島林道が通れる様になったので夕張岳へGOq(^-^q)
早目に行って登山口近くに駐車して出発〜(^-^ゞ
今日は馬の背コース〜昔登ったはずだけど全く記憶がない(^^;
スタートしてすぐに立派な山小屋p(^^)q


その後は黙々と登って行きますよ(^o^)
芦別岳が見えてきた(^_^)




もうすぐ湿原〜この頃までは夕張岳もくっきり(*^-^*)


湿原に入るとだんだん強風に乗って雲が流れてきました(^_^;)


強風に曇りは解ってたので想定内です(._.)


吹き通しも強風〜湿原から山頂までずっとガスガス(>_<)


ユウバリソウ


一瞬切れ間が


でもやっぱりガスガス(^_^;


なんとなく通り雨的なのが来そうなのでひと休みしたらすぐ下山(^_^ゞ
湿原まで戻ると少しパラパラっと、カメラを締まってガマ岩まで戻るとガスを抜けたので油断してたら短い時間だけどそこそこな雨に打たれた(;´д`)
濡れた笹の葉でまた濡れる(。´Д⊂)
下りも馬の背から、距離が短いのでこっちの方が好きかもp(^^)q

車まで戻って無事終了〜(^-^ゞ


登り 3:15
下り 2:35


Posted at 2018/06/23 17:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2018年05月22日 イイね!

カムイヌプリ〜室蘭岳(´∇`)

そろそろ久々、登山に出掛けるべく早朝から出発〜ヽ(・∀・)ノ
今日はカムイヌプリから室蘭岳に登りますょ(^^)
幌別ダム近くからカムイヌプリに向けて登山開始( ・∇・)


途中には山小屋もあり(^-^;


幌別に太平洋


カムイヌプリ到着(^o^ゞ


天気が良いので羊蹄山もくっきり♪


ひと休みしたらあそこまで行きますょ( °∇^)]


室蘭と白鳥大橋と駒ヶ岳


たまにマダニが付いてくるのでチェックしながら、
サクサク進んで室蘭岳到着(^o^;)


羊蹄〜ニセコ〜昭和新山


いい天気♪おにぎり食べたら戻ります(´ー`)ノ


室蘭一望


帰りは小さい虫が沢山飛んでます(>_<)


ヤマザクラももぅ終盤


登り カムイヌプリまで1:10
カムイヌプリから室蘭岳まで1:30
下りも同じぐらい〜


下山後は近くの郷土資料館の御衣黄


御衣黄も終わりかけですね(._.)


そろそろかと思ったら去年よりも早く咲いてたみたいですorz
隣の品種は綺麗でした( ´∀`)




その後は四季でゆっくり温泉入って帰宅でした( ^∀^)
天気が良かったので日焼けしたでし(´∇`)
Posted at 2018/05/22 23:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「千歳やっと停電回復なり♪(*´∇`*)」
何シテル?   09/07 21:14
はすかっぷです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:20
JB23 オイルクーラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:04:02
ちょっと早起きして…🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 00:04:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4ヶ月ぐらい待って納車です(^^) オプションはフロアマットと防錆ぐらい、あとはネットと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知り合いが乗り換えたので安く売って貰いました(゚ー゚*) JB23の3型です☆ ヘッドラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
石川県出身らしぃよ(* ̄∇ ̄)ノ 錆の少ない優良中古車だったのでそのままノックスドール施 ...
日産 モコ 日産 モコ
アッチョンブリケ(‘*‘) 春までの繋ぎとして 激しいオイル下がりによりちょくちょく補充 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation